dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が半年前からピルを服用しています。
先日そのことを初めて知ったのですが、ものすごくショックでした。半年間黙っていたことがショックでした。私に言うと反対されるから黙っていたとのこと。
ピルを飲んでいた原因は、元々生理痛が激しく、生理不順がありそれの改善が目的だとのことでしたが、避妊も目的の一つであったとのことです。そしてあと一年弱くらいは飲み続けると言いました。(来年3月くらいに妊娠はしたいとのこと)
ピルの副作用とかはあるのでしょうか?マーベロン28という薬でした。ピルをやめれば妊娠するものなのでしょうか?
私たちは結婚3年目28歳同士、子どもはまだいません。付き合いは9年ほどになります。
できれば、やめさせたいのですが、いい方法とかありますでしょうか?
妻の気持ちを分かってあげたい気もあるのですが・・・。

A 回答 (7件)

40代既婚男性です。



ピルというものの一般的イメージを知った上で考えれば、男性としてちょっとショックなのはわかります。ある意味当然かとも思います。女性は、特に生理不順などで苦しんだ経験があってピルを服用した経験のある方、女性同士でそんな会話をしたことがある方には当然!と思えるでしょうが、我々男性には、前者は無縁、後者はほとんど無縁ですからね。
だから、ピル=『妊娠しないために飲む』=『妊娠したくないという意志の現れ』という連想が成立しちゃうんですよね。

しかし生理不順の改善が、急がば回れという感じで妊娠に結びつくし、母体の健康にもよいし、そもそも女性の苦しさを軽減するのですから、仕方ないのではないでしょうか?
だから、止めさせる方法を探るというのは、ちょっと違うかな?と思いました。ある程度服用して様子をみる必要があると思います。そのあたりのことがよくわからないとか、もっと知りたいということであれば、一度奥様と一緒に出向かれて、説明を受けてはいかがですか?

そんなことよりも大きな問題は、今までいくらでもそんなことを報告し、相談し、了解を求める機会があったのに、なぜそうしなかったのか?ということですよね。
妊娠も含めお互いの健康は、個人の問題でもありますが、夫婦の問題でもあると思います。確かに生理の関係は、男性からも踏み込みにくくわかりにくいので遠慮しがちですし、女性からも気恥ずかしさ?から言い出しにくいことだとは思います。だから以前に、あなたが妊娠しないことへの悩みを口にしたのであれば、良い機会と考えて、なぜきちんと説明しなかったのか、不思議です。

しかし人の心なんてそんなものかもしれません。一歩が踏み出せないこともあるのだと思います。奥様は、その後後悔されたかもしれませんよ、「なぜ本当のことを言わなかったの!だめじゃない、私…」とね。
そのことがあったからきちんと言ったのでしょう?そのための後悔だったと考えるしかありませんよ。

奥様自身も早く妊娠したいと考えているのでは?それにあなたを安心もさせたい。だから一応の目途をお医者さんと相談し、3月という目標もだしているのです。その努力、思いを大切にしてあげませんか?
結婚して2年半が経過し、それでも妊娠できないので、奥様自身も思いきって決断されたのではないですか?相当悩まれたのではないでしょうか?

妊娠したいための服用だと説明しているのに、それを止めさせるということは、あなたの知識・認識不足に基づいた思い込みによるとはいえ、妊娠を阻止するぞ!と言うようなものです。

もしもあなたの強力な、あるいは陰にこもった反対によって奥様が服用を断念し、その結果毎月…というより、一ヶ月のうちほとんどが生理という女性の話も聞いたことがありますが…苦しい思いをさせて、妊娠もできないことになってもよいのですか?もしも奥様がそれを自らの意志で選択されたのならまだよいですが、あなたからの積極的な、あるいは婉曲的な強制によって為された場合、あなたはその責任についてどう考えます?

奥様の早く妊娠したいという望み、生理の辛さを思い遣って、積極的に服用を肯定してあげて、奥様の不安、後ろめたさを一日も早く軽減してあげて欲しいです。どちらも幸せになろうとしているのに、ちょっとボタンを掛け違っただけでどんどん離れていく…そんなことにならないようにして欲しいと思います。

これを機に、大切なことは隠さずに話して欲しい…そういうことをお願いした方がよいですよ。それと同時に、自分に問題がないか、話しにくさがないのか?などもチェックして、できるだけ気をつけた方がよいです。そういうことはすぐにはできませんが、意識を持ち続ければ少しずつ変わっていきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
妻の悩み苦しみを今まで分かってあげられてなった自分が情けないです。妻の体より自分のことだけを考えていたんだと思い知らされました。
妻は病院に行くのも辛いと言ってました。女性なら当然ですよね。
妻を支えられるように、二人で乗り越えたいと思います。

お礼日時:2009/06/07 10:18

奥様に隠されていたのは確かにショックですよね。

ただ、お子さんの希望は3月頃、とされながら『なぜ妊娠しないのかな』と話されているという事は避妊はされてなかった、という事ですよね? とすると、もしかして妊娠してしまう事も有り得るわけで、奥様は体調改善ももちろんあったでしょうが、本当にまだ(3月までは)妊娠したくなかったんだと思いますよ。お仕事もされてるようですし。ただ、結婚していてあなたは子供を欲しがっている事がわかっていたら、なかなか言い出せないかもしれないですよね。男の人は子供が欲しくなると、女性の希望よりも子供を授かる方が幸せなことだと思われるみたいですから…。(うちの主人もそうでした。) 妊娠してしまう可能性にビクつくよりは、自分で確実に避妊出来る方法を選んだんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その通りです。恥ずかしながら、避妊は外に出すくらいで、他は全くしていませんでした。
避妊と子どもについては妻ともう一度しっかり話し合いたいと思います。

お礼日時:2009/06/07 17:12

そもそも本来隠すことではないと思います。



奥様の言うとおりのことが原因であることもありますが、他にお付き合いされている方がいる場合にはピルを服用する選択をする方が多いですので、とりあえず気にされたほうが良いと思います。

勿論、可能性は少ないとは思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます。
ただ、そのような心配は全くしていません。

お礼日時:2009/06/07 17:09

 そもそものピルを飲むきっかけが生理痛、生理不順の改善なのでしたら仕方ないですよ。


おそらく子宮内膜症等があるのだと想います。

 内膜症がある方の生理痛はハンパないですよ。しかももし内膜症だとしたら、早い段階で治療することが望まれます
よ。内膜症を長く放置すると高確率で不妊になると言われます。

 かく言う私も内膜症を持っていましたがその為か現在の夫との間に子供が授かりませんでした(再婚で前夫との間には
一子おります)。最終的に内膜が子宮の筋部に内膜が入り込み通常の4倍の大きさになってしまったことから全摘出しま
したけど、取り出した子宮を見せてもらったところ、「あぁ~これじゃあ赤ちゃんが育つスペースがなかったわねぇ;;」という状態でしたよ。

 来年の春頃には妊娠したいといっておられるのであれば、今はしっかり治療に専念させてあげるのが良いと想いますね。

 ピルについては服用中の副作用はありますが、服用をやめればその後の妊娠も問題ありませんし後遺症といったものも
ありませんので心配する必要はありません。

 まあ、内膜症はひとつの例ですから他の生理トラブルかもしれませんが いずれにしても生理痛のつらさは男性には理
解してもらえないでしょうね・・・・。ホンットつらいんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
情けない話ですが、妻はあまり自らのことを、言わない性格ですので内膜症かどうかはわかりません。
ただ病院には最初行っただけで、あとは薬をもらいに行ってるだけだとは言ってました。なので、生理のトラブルだとは思うんですが・・・。
聞いてみます。

お礼日時:2009/06/07 10:03

子供さんを持つ時期などについては合意できているのでしょうか?



ピルの服用ですが病院で処方されるものであって、副作用や飲み方については奥様はちゃんと理解された上でのものだと思います。
正直、副作用が皆無ではありませんが体質によるものです。
すでに半年も服用されていて問題がないのなら大丈夫なのでは?

私はピルを数年服用したのち、やめて2か月程度たってすぐ妊娠しました。
服用中は、生理は順調だし生理痛に悩まされることもない。
またきちんとした生理を迎えることによって妊娠するときまで体調を整えておけるという利点があるともききました。

不安であればあなた自身が副作用があるかどうかなど調べて見られてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こどもをつくる時期は合意はできています。妻の言っている3月くらいを予定しています。妻の仕事の契約が3月までですので。
妊娠に向けた準備を妻がしていると理解してあげるのが重要なことなのですね。

お礼日時:2009/06/07 09:48

妊娠を希望してのピル服用の中止という意味で、やめさせたいのであれば、今の時期は時期尚早です。


なぜなら、奥様のピルの服用は生理痛の改善のみならず、生理不順改善を目的になっているからです。
ピルの服用は不妊治療の一環としてとらえてください。
生理不順があれば妊娠する確率は下がります。
生理不順を放置すれば、かえって妊娠できなくなる恐れも出てきます。
むしろ、妊娠したいから今の時期ピルを服用していると思ってください。

女性側としては、妊娠できないかもしれないと思って、ピルの服用をカミングアウトできないこともあります。
気持ちを理解してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方のアドバイス、参考になりました。ありがとうございます。
3月くらいに妊娠したいと妻は言っていますが、どのくらい前にピルをやめれば、3月に妊娠の可能性はあるのでしょうか?
アドバイスに質問を返して申し訳ありません。
生理不順はだいぶよくなってはきていると思います。

お礼日時:2009/06/07 09:43

何がそれほどショックだったのでしょうか?



生理痛は個人差が大きいですが、きつい人にとっては本当に憂鬱です。夜寝られません。
また、不順だといつ生理になるか分からなくて、旅行やスポーツなどで予定の立て方で悩みます。
副作用は人によって違いますが、不妊などはないと思います。聞いたこともないですし、そうだったなら許可されていないでしょう。

それで、何が問題なのですか?

女性の体は本人が一番よく分かっているのではないでしょうか。キチンと病院に行って処方されている事ですし、頭痛がひどい人が病院から薬を処方してもらって飲んでいたのを知って、ご主人がショックになるとも思えない、そんなにきつかったのかと案じてあげるのではないでしょうか。どうしてピルだとそういうことにならないのか?

ショックの理由を教えていただきたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
妻の体は妻が一番分かっていると、頭の中では理解しているつもりなのですが・・・。
ショックだった理由は、やはり半年間隠されていたことです。最初から言ってくれれば、ショックは受けなかったと思います。
なぜ妊娠しないのかなと、妻に相談したこともあったので。

お礼日時:2009/06/07 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!