
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
DVDflickを対応させるよりも、サンプリングレートを
44100あたりにすることを考えたらいかがでしょうか?
フリーでも分離、結合(動画、オーディオ)なども
あるみたいですし、再エンコードする方法もあります。
この回答への補足
設定や環境のせいでエンコード時間がすごく長くなってしまうという点と
それに今のMP4ファイルをmepgにエンコードしflickに読ませるという手もあるんですが、それだとエンコードを何度もするため画質や音質が劣化という点で遠慮したいなと。
なのでソフトウェアが対応出来ればなと思い質問した次第です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4の動画の再生を軽くしたい。 4 2023/03/14 15:33
- フリーソフト ffmpegのパラメーター『-i』について 1 2023/03/09 07:19
- フリーソフト .264という動画ファイル 2 2022/07/12 11:30
- デスクトップパソコン 動画編集 Zoomで録画した動画をimovieで編集時、映像が出ない 2 2023/08/17 17:13
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- iPhone(アイフォーン) iphoneで撮影した写真、動画を連番のファイル名で保存したい。 1 2022/04/28 02:12
- その他(ソフトウェア) discordのビデオ通話でカメラ映像の代わりにmp4ファイルを流す方法を教えてください 2 2023/07/18 18:48
- Windows 10 Windows10のメタデータの「メディアの作成日時」は、タイムゾーンによって表示が変わりますか? 3 2022/06/21 02:30
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニコニコ動画へ投稿予定のflvフ...
-
Webカメラで撮った動画のファイ...
-
avi動画が再生できません。
-
VOB形式のファイルを編集したん...
-
AVCHD動画をHD画質でMPEG2変換
-
Androidタブレットに動画ファイ...
-
VROファイルの編集可能なソフト...
-
AVCHD対応動画編集ソフト
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
「COM Surrogate」って何?
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
スクリーンショットをすると黒...
-
エクセルにauto cadのデータを...
-
jwwでjwcは開けませんか
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
aviutlのx264で出力ファイルサ...
-
CANDY7のファイルを開きたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「DVD Shrink 3.2」は[mp4]は対...
-
Webカメラで撮った動画のファイ...
-
【DVD Flick】一部映像が乱れる
-
VOB形式のファイルを編集したん...
-
DVD再生でカクカクする
-
mp4形式の動画のアスペクト比を...
-
MP4の動画ファイルをフリーウェ...
-
AviUtlでx264エンコードすると...
-
DVDflick オーディオエンコー...
-
VROファイルの編集可能なソフト...
-
DVD VTS_01_1.VOBをWindows ム...
-
Androidタブレットに動画ファイ...
-
動画が見れない・・・
-
4~5Gの容量の動画をCDへ
-
MPEG4-V2 に対応したコーデック...
-
DVD Flickで作ったDVDファイル...
-
Virtual Dub Modで、H264の映像...
-
AviUtlでエンコードするとき、...
-
Premiereで書き出したAVIファイ...
-
Aviutlで動画編集時、音ズレが...
おすすめ情報