
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言うと、露出アンダー(つまり光量不足)になっていると思われます。
発光禁止モード(ストロボに斜め線)または
プログラムAE(Pモード)を使用してください。
カメラにおいて光量をコントロールする要素は
1. 絞り
2. シャッタースピード
3. ISO感度
の3つの要素があります。
これらの組み合わせで適正な露出(光の量)に調整することで、適度な明るさの画像となります。
オート(緑の□)はこれをすべて自動で調整します。
ほとんどの場合、適切な明るさになりますが、
ストロボは自動でポップアップしますので、今回のような場合に不向きです。
マニュアル(M)は自分ですべて設定するモードです。
ストロボも自動的にはあがらなくなりますが、
露出もすべて手動となります。
当然、なにも調整しなければ暗すぎたり明るすぎたりします。
ファインダーの中に、目盛のようなインジケーターがありますが、
暗いところではこの目盛りが左側に来ます。これがアンダー状態です。
これを、ダイヤルなどを使って、絞りやシャッター、感度を調整し、真ん中に来るように調整します。
このようにマニュアルモードは非常に面倒になります。
知識がないといきなり使いこなすのは難しいです。
なのでこのような場合は、冒頭で申し上げたように、
「発光禁止モード」を使用してください。
もしくは「P(プログラムAE)」を使用してもよろしいです。
これらのモードでは、ストロボのポップアップは手動となりますが、
絞りやシャッタースピードは自動となりますので、初心者の方でも容易に使いこなせるモードだと思います。
「Pと発光禁止の違い」は、おおざっぱに言うとISO感度の調整が手動でできるか否かの違いになります。
ISO感度を手動で設定したい場合はPを、そうでない場合は発光禁止モードでOKです。
たとえば暗い記念館などでは、Pモードに設定し、
ISO感度を400や800といった高めの数値(通常は100)にすることで、
手ぶれを抑える効果が発揮できます。
その代わり、感度を高くすると、やや画質が劣化(ノイズが目立つようになる)するので、見極めながら使ってください。
通常は発光禁止モードでISOも自動調整させることで十分だと思います。
No.3
- 回答日時:
絞り、シャッタースピード、ISO感度の関係はご存知ですか?
知らなければ、難しいことは言いませんので、以下のように設定してください。
1、ダイヤルを「Av」(絞り優先オート)に合わせます。
2、レンズの絞りを開放にします。
3、手ぶれ防止の為、レンズはなるべく広角側にします。(18~30mm)
4、手ぶれ防止の為、シャッター速度はなるべく速く(目安として1/60より速く)なっていることを確認する。←確認だけなので操作はしない。
5、手ぶれ防止の為、ISO感度はなるべく上げます。(400~1600)
ISO感度を上げればシャター速度は自然に速くなる。
ただしノイズに注意。
6、レンズにIS(手振れ補正)があればONにする(三脚使用時は不可)。
7、出来れば三脚や一脚を使った方が良いが、無ければIS付であってもしっかり構えて撮る。
これより詳しい説明はをしても難しいだけだと思いますので、
非常に簡単な説明にしましたが、まずこれだけやってください。
No.2
- 回答日時:
カメラの取り扱い取り扱い説明書を熟読する事をお勧めします。
オートモード以外を選択すればフラッシュは炊かれません。
Pモード以外の設定ですと露出補正の意味を理解しなければ
なりませんから何でもフラッシュでない撮影技術を少しは覚え
なければなりませんが、取り扱い説明書には記載されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蛍光灯の下で撮ると青く写る
-
画面が真っ白に写ってしまう!!
-
一眼レフのNIKONニコンのD3100...
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
セックスで
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
デジタルカメラで撮った写真の...
-
リモートシャッター(?)について
-
EOSデジタルのノイズ低減
-
主人は私のヌードを撮影したい...
-
点灯したLEDをデジカメでうまく...
-
乳首だけでイっちゃうんですけ...
-
シャッターチャンスを逃さない...
-
PENTAX KS-1について
-
屋内でのフラッシュなし撮影に...
-
eos kiss x2 の液晶画面に被写...
-
10m先の銘板が読み取れる双...
-
少し暗いところでもキレイに撮...
-
canon digital kiss x 改造
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画面が真っ白に写ってしまう!!
-
EV値について
-
手持ちで夜景がブレにくいデジ...
-
蛍光灯の下で撮ると青く写る
-
パナソニック・LUMIX の使い方...
-
キャノンG15を利用してオーロラ...
-
LUMIX gf9のモードダイヤルの説...
-
EOSkissのマニュアルモードの使...
-
カメラのシャッタースピードと...
-
水しぶきまで鮮明に撮れるよう...
-
直射日光下での撮影
-
オリンパスPENのiAUTOでのISO感度
-
バレエの写真をきれいに撮りたい!
-
急ぎでお願い致します。 lumix...
-
撮影モードとRAW画像の関係
-
デジカメでテレビ画面を撮影すると
-
α100 ミノルタのズームレン...
-
夜景を重視していて、canon IX...
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
スマホの外カメラで、遠くから...
おすすめ情報