dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタルカメラを探しています。
今持っている物が処理速度が遅く、子供のかけっこなどを撮ると、大抵通り過ぎた後にシャッターが下りて・・・、という感じで間に合いません。
私のは長押しシャッターなので、シャッターボタンを押した瞬間に写せるものや連写機能がついているものがいいです。
また被写体の動きが速いとぶれてしまい、なかなかきれいに撮れないので、早い動きでもきれいに撮れるものがいいです。
1万円前後であるとうれしいのですが、おすすめはありますか?
また仕様表のどの部分(項目や数値など)を見ればよいかを教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

>おすすめはありますか?



1万円前後では、今のカメラと殆ど変わりません。
カメラに性能を求めるなら、このクラスくらいは必要です。
LUMIX DMC-LX100

>写すときにはシャッターボタンを半押しでピント合わせし

シャッターチャンスを逃さないようにする有効な手法です。
これをやっていてもダメなら、(失礼ながら)どんなカメラを使ってもダメです。

流し撮りって分かりますか?
シャッターを押しても、ファインダー内に被写体が映り続けるように
カメラを向け続けます。
この練習をしてください。

>被写体の動きが速いとぶれてしまい

流し撮りがうまくいくと、体はきちんと(ブレが少なく)映って、
手足がぶれて、躍動感のある写真が撮れるようになります。
手足もぶれないようにするには、シャッター速度を上げますが、
先に示したカメラは設定ができます。

もっと安価なカメラを求める時には、
「シャッター速度優先」が、スペックにあるかを確認してください。
    • good
    • 0

カメラ任せで撮ろうとするから綺麗に撮れないのです。

動くものの撮影はそれなりの知識と経験が大事。

学ぶことが必要と書かれている方がおられますがちょっとしたテクニックが必要なことは事実ですね。

もしそういったことが無理と思われるならビデオカメラで動画撮影されるほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。確かに。
皆さんたくさんの回答をありがとうございました。
教えていただいたことを踏まえて、家電屋さんに行ってみようと思います。

お礼日時:2016/09/20 16:55

やはり



いい写真を撮るには

銭をかけないといけません

コンテストでちょっといい写真がとれてるなと思うと

30万~50万ですね

腕のいいプロやセミプロでもそうですから

普通の人が安物のカメラで撮れないのは当たり前になります

しかしそれを買ったから撮れるというものでないから

カメラも奥が深いと言われてるゆえんです


中川
    • good
    • 0

>大抵通り過ぎた後にシャッターが下りて・・・


>被写体の動きが速いとぶれてしまい
ある意味それが普通なのですけど、似たような状況であろうと思われるのに、キレイに撮影されている写真は実際に存在しますよね。
そういうのはほとんど「理詰め」で撮影されています。

“ほとんど”というのは、写真は偶然がある世界でそれを完全否定できないからそう表現したのですけど、本来そういうのは計算に入れてはいけないはずで、結局のところ質問者さんが望まれている撮影は「全て理詰めである」と解釈すべきだということになります。

つまりその『理』を学び、自分のカメラではどうすべきかという実験・実践を経なければ如何ともし難いということです。
カメラに何百万円かけようが、それをおろそかにしたのでは全て同じです。
よろしければここの過去のスレを探ってみて下さい。
質問者さんがお使いのカメラより、モノとしては数段いいものを使っていながら、同じような悩みを抱えた質問がたくさんみつかるはずです。
要はカメラがどうこうより、勉強を厭わないモチベーションの強さが大事なのです。

で…

結論として「学ぶ!? 実験!? 実践!? そんなことしてまで撮らなくてもいいです!」となる人はとても多いです。

質問者さんはどうですか。
石にかじりついてもキレイな写真が撮りたいですか。
それであれば「仕様表のどの部分(項目や数値など)を見ればよいか」くらいは自分で勉強して調べてください。

少なくとも「シャッターチャンスを逃さないデジカメ」なんてのはこの世に存在しません。
シヤッターチャンスを逃さないよう努力した人が結果を出しているだけです。
頑張ってください。
    • good
    • 1

カシオEXILIMのEX-Z370です。



それ程、亀じゃないと思う。
ただ、チャンスを確認してからシャッターボタン全押しでは、どんなにレスポンスの良いカメラでも、人間タイムラグで手遅れ。
シャッターボタン半押しでAE/AFロック待機。シャッターチャンスを予測、先回りレリーズです。
失敗なら削除すれば良い。コストは掛かりません。そこがデジタルカメラのメリット。

つぎに、動き回るこどもさんを背面のモニターで追うのは至難。
電子ビューファインダー(本当は一眼レフなれど)は欲しい。
また、被写体ブレに対応するには、ユーザーが任意でシャッター速度を設定できる機能は必修。
最低、数万円はみて下さい。
一例
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powersho …
http://kakaku.com/item/K0000856843/
    • good
    • 0

お使いのカメラ、良かったら補足して下さい。



今時、【子供のかけっこなどを撮ると、大抵通り過ぎた後にシャッターが下りて・・・、という感じで間に合いません。】そんな亀みたいなカメラはありませんよ。

長押しシャッター??? 何ですか?

【被写体の動きが速いとぶれてしまい、なかなかきれいに撮れないので、早い動きでもきれいに撮れるものがいいです。】
これは、被写体の動きに見合うシャッター速度が得られていないから。
かけっこなら、最低でも1/250s出来れば、1/500sでないと被写体ブレを起こします。
ただ、廉価なコンパクトデジは、プログラムシャッターと言って、ユーザーが任意でシャッター速度を調整できません。

まぁ、カメラのレスポンスを求めるなら、ミドルクラスの一眼レフで、最低20万円コース。
ただ、機材で片付くなら事は簡単。スキルが無いと良い機材もタダの箱。

どこが悪いのかを判断する為にも、お使いのカメラを教えて欲しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今使っているカメラは、カシオEXILIMのEX-Z370です。
数年前に購入して、特に故障等はなく使っています。
写すときにはシャッターボタンを半押しでピント合わせし、その後そのままグッと長押しでシャッターが下りる、といった感じです。
ひとつ前のデジカメも同じような使い方なのでこれが普通だと思っていましたが・・・。
ちなみに今回のデジカメは9800円、一つ前は15年前くらいに購入したもので3万円くらいしたかと思います。同じようにカシオEXILIMの同型機種でした。

お礼日時:2016/09/15 16:59

やはり決め手は



銭です

1万円前後ではちょっと

ご希望を満足させようとすると

10万円以上は必要かと思われます

デパートをご覧になって来てください


駅前の中川
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
やはり10万円・・・。
相場すら分からなかったのでやっぱり今のまま我慢するかな、といったところです。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/15 16:53

もうじき、シャッターボタンを押さなくても、対象に向けただけで連写できる



カメラが発売になります。デジタルで、メモリーも容量多いので、そういうこ

とが可能となりました。

ピント、ぶれ、などきちんと支配できるそうですよ。

詳細は企業秘密です。お楽しみに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。それは私のようなものには確かに魅力的ですが・・・。
ただ機能に価格は比例すると思うので、従来ので我慢かな。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/15 16:52

レスポンスの良いカメラは、1万位では?。


カメラメーカーのショールームや、カメラのキタムラ・ヨドバシカメラ等で手に取って試してみることです。
私の場合、使い勝手より画質を優先しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
画質は今のままで満足しているので、私としてはやはり使い勝手が・・・。
店員さんに聞いてみた方がよさそうですかね。

お礼日時:2016/09/15 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!