dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタルカメラのシャッター音について

初めてデジタルカメラを買ったのですが、シャッター音を消せる機能があってビックリしました。コダックのイージーシェアZ915です。

質問なのですが、他のデジタルカメラもみなミュートにしてシャッター音を消せるのでしょうか。なんか、盗撮しほうだいだと驚いたので、質問いたします。

A 回答 (6件)

コンパクトカメラなら消せますよ。

というか初期のコンパクトデジカメは音が出ないものが多かったです。フィルムから移行した人が撮れているか心配にならないよう、電子音をつけたものが後から出てきました。
一眼レフのようにミラーなどのメカ音がほとんどないため、わざと電子音でシャッター音を演出しているので、消すことも可能。
私はあの音がうざいので、常時消してます。

盗撮し放題かといわれると、それは使う側の話ですから。
それ言っちゃうと、ビデオカメラなんてのは大昔から盗撮し放題ですね。
    • good
    • 1

音を消す、変えるは、今日日当たり前です!!!余程古い物で無ければ・・・。

其の物の使い方については、使用者のモラルの問題だと思いますが・・・。
    • good
    • 0

カメラを持っていて怪しい行動すれば盗撮していると思われてしまいますが


携帯の場合持っていても盗撮かどうかわかんないですね
だから携帯はシャッター音を消せないんです
まあいまは携帯持っている方が怪しいですけどね
    • good
    • 0

世の中には


盗撮しほうだいの
性能が優秀なデジカメが
何千万台もあふれています。

実際に盗撮しほうだいの人や
質問者のようにウキウキしている人は
きわめて数が少ないです。

人間には
正しい判断力とまっすぐな理性があるからです。

回答。
それゆえ、シャッター音は消してもいいんです。
    • good
    • 0

はい、コンパクトデジは、一眼レフのように稼動部分が多くないので、全くの無音ではないものの作動音が殆ど発生しません。

それでは、作動が確認できないので人為的に付けた電子シャッター音です。
電子音だからこそ、音量や音色を変える事が可能なんです。

また、コンパクトデジのシャッターは、露光時間を制御する役割は担っていません。露光時間を制御しているのは、電子シャッターです。
ですから、メカシャッターは、簡単に言うとCCDセンサーのスミアの発生を軽減させる機能を担っている蓋のようなものですね。

ちなみに、一眼レフでスローシャッターを切ると、2度作動音が発生しますが、コンパクトデジでは、露光終了時しか電子音が鳴りませんよ。
    • good
    • 0

コンパクトデジカメはそうですね。


音を消したり、大きくしたりもできますし、いかにもシャッター音という音も出せれば、ピッというような電子音に変えることもできたりします。
盗撮というのもありえますが、撮影する場所によっては音が出ない方が良いこともあります。例えば、お通夜とか葬式みたいなところなど。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!