重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

全くの素人です。昔(13年ほど前)買った、YAMAHAのAPRIOのスクーター(原付)がとうとう、パンクしてしまいました。オークションなどでタイヤを購入し、近所のバイク屋さんに持ち込み、修理しようと思っていますが、はて、どのタイヤのサイズを買ったら良いのか、わかりません。恐らく、この手のスクーターバイクはどれもおなじサイズかな。と思うのですが。ご指導、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

下のリンクにあるスクーターで合っていれば


タイヤサイズ(前) 80/90-10 34J(チューブレス)
タイヤサイズ(後) 80/90-10 34J(チューブレス)
のようです。

http://www.goobike.com/catalog/yamaha/jog_aprio_ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のお答え、誠に有難うございます。
まさに、このバイクのようですが、ネット検索すると、80/90-10 34Jという番号は、あまり、見当たらず、80/90-10 44Jという最後の数字(34⇔44)が違うのですが、44Jでも、装着できるのでしょうか?

お礼日時:2009/06/11 21:08

安い方が良いのでしたら3.00-10というサイズがよく使われます。


純正装着のサイズと若干違いますが、中古車ではこれが入っていることが多いですよ。
実際に不都合を感じることは少ないですが、メインスタンドがへたっていたらリヤタイヤが接地してしまう場合もあります。

ただ、自分で交換する場合は安くつくでしょうが、ショップに交換してもらうのでしたらメリットはない可能性が大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。違うサイズでも合うのがあるんですね。

お礼日時:2009/06/13 07:40

34Jや44Jはタイヤの強度などを示す値です。


数値が大きいほど強度が高く高速走行や重量に耐えるというものです。正直言ってあまり気にする事はありません。
先に回答したダンロップのサイトでも適合タイヤの検索ができます。
そこでは34Jが標準のようですのでそれ以上であれば問題ありません。

こんなご時世です。無駄な出費がないようにできればいいですね。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たび重ねてのお答え、誠にありがとうございました。
助かりました。

お礼日時:2009/06/13 07:39

おなじアプリオでもタイヤサイズの違いがあります。


「アプリオタイプ2」というグレードだと前後輪とも90/90-10で
それ以外のグレードならakagi3939さんのいうとおりですね。

実際のタイヤの横にある刻印に同様のサイズ表示があるのでそれを見れば一番確実です。
http://ridersnavi.com/encyclopedia/index.html
の「タイヤサイズ表示の見方」の絵のような感じです。

私的意見ですが気になるのは「持ち込み修理」についてです。
車やバイクの整備や修理の業界はこの「持ち込み作業」に非常に過敏です。
単純に他所で買われるより自分の所で買ってもらった方が利益が上がるからです。
そのため、持ち込み作業は通常より高い作業料を取られるケースが多々あります。
ひどい場合2倍3倍とふっかけてくることもあります。
結果的にタイヤは安く仕入れたが作業料が高く合計で損する事になるかもしれません。
修理してもらおうとするお店で購入する場合の見積もりを出してもらい、持込の場合と比較する事を強くお勧めします。
良心的な店だといいですが、悪質な店だと素人だと甘く見られて足元を見てきます。
業界の中にいた立場からのアドバイスとして聞いてもらえれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lucky-9090さん、有難うございます。まさに!その通りで、私もその点が気になっていましたので、事前に電話して確認したほうがいいかな。と思っていました。タイヤのサイズ(ナンバー)も気になりますが、まず、そっちのほうも確認してみたいと思います。

お礼日時:2009/06/11 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!