
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
5です。
一般のフォントをちょっと加工するだけでも、そこそこ似せる事ができる
...という事を言いたかったのですが
なんか画像が表示されませんね...
18M

No.5
- 回答日時:
Blackoak Stdという書体に長体かけてストライプにしたもの...です。
1BMと打ってみました。
シャレで使うんだったら、んな感じで良いんじゃないですか?
フォントも海外サイトを普通にググれば まぁ、あるんでしょうけど...
※添付画像が削除されました。
No.4
- 回答日時:
http://mvsjcl.hp.infoseek.co.jp/
ここの一番下に「そっくりなフォント」へのリンクがありますが、現在はつながりません。「そっくりな」ものがあるということは正式なものは誰にでも手に入るものではないことであり、つながらないというのも何らかの問題があってのことかもしれません。
アドバイスというわけではありませんが、近頃「○○のマーク/ロゴのフォントは何ですか?」という質問が多くあります。
他の方もおっしゃっていますが、ロゴというのはデザイナーが線を引いて作るものです。そのための専用フォントを作って外部に流れないようにすることもあります(以前Macのカタログでよく使われた Apple Garamond というフォントは一般人が入手することはできませんでした)。既存のフォントを「利用」することはあっても誰でも同じものがすぐ作れるような形にはしないはずです。何しろデザインですから。
コンピュータが一般に普及してから字体即フォントという考えが広まってきているようですが、文字全てフォントになっていて有償無償問わず入手できるわけではないということは知っておいてください。
ここの一番下に「そっくりなフォント」へのリンクがありますが、現在はつながりません。「そっくりな」ものがあるということは正式なものは誰にでも手に入るものではないことであり、つながらないというのも何らかの問題があってのことかもしれません。
アドバイスというわけではありませんが、近頃「○○のマーク/ロゴのフォントは何ですか?」という質問が多くあります。
他の方もおっしゃっていますが、ロゴというのはデザイナーが線を引いて作るものです。そのための専用フォントを作って外部に流れないようにすることもあります(以前Macのカタログでよく使われた Apple Garamond というフォントは一般人が入手することはできませんでした)。既存のフォントを「利用」することはあっても誰でも同じものがすぐ作れるような形にはしないはずです。何しろデザインですから。
コンピュータが一般に普及してから字体即フォントという考えが広まってきているようですが、文字全てフォントになっていて有償無償問わず入手できるわけではないということは知っておいてください。

No.3
- 回答日時:
連続投稿です
要らぬ文章まで入りました^^
下記のみを回答としてください
ロゴマークは基本的に「絵」です
一般的なフォントを用いたロゴというのは大手企業では考えられません。
またロゴはオリジナルであるので汎用のフォントとしては存在しないのが一般的です。
第三者が勝手にIBMと同じロゴのフォントでIBMと記述して印刷物などに利用されては困りますよね。
なのでフォントとして公にされた正式なものは存在しないはずです。
公式なフォントがあった場合これはIBM社で厳重に管理されていると思いますし、似たようなものがあったとすればそれは第三者が作成した非公式なものだと思います。
参考までに非公式なものをたくさん作ったサイトがあったそうですが、今は閉鎖されています。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
参考URL:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …

No.2
- 回答日時:
利益を追求して税金を払えばよい、というのは他のビジネスにも当てはまる事なので私の中で納得した、という感じにはなりません。
他もディーリングでなくても可能である事を考えるとまだ腑に落ちない感じがします。
失礼な事を申し上げて申し訳ないですがご回答頂いたことには大変感謝をしております。
ありがとうございました。
ロゴマークは基本的に「絵」です
一般的なフォントを用いたロゴというのは大手企業では考えられません。
またロゴはオリジナルであるので汎用のフォントとしては存在しないのが一般的です。
第三者が勝手にIBMと同じロゴのフォントでIBMと記述して印刷物などに利用されては困りますよね。
なのでフォントとして公にされた正式なものは存在しないはずです。
公式なフォントがあった場合これはIBM社で厳重に管理されていると思いますし、似たようなものがあったとすればそれは第三者が作成した非公式なものだと思います。
参考までに非公式なものをたくさん作ったサイトがあったそうですが、今は閉鎖されています。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
参考URL:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
No.1
- 回答日時:
あれはフォントではありません。
単なるデザイン文字で、あの3文字しか作られていません。
そもそも、社名ロゴというのは会社の顔とも言える物で、個人店舗ならともかく、
それなりの企業であれば汎用フォントでなど絶対に作りませんし、それを誰でも
使用できるフォントとして配布したりすることは更にありえません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アサヒビールに使われているフ...
-
Bauhaus93というフォントの使用...
-
フォントの表示順は変更できま...
-
ワードで速度vを、教科書のよ...
-
フォントの置換ができません。...
-
ロゴラインに似てるフォント
-
l と 1などの判別のしかた
-
フォントとタイプフェイスの違...
-
フォントの商用利用の際の著作...
-
WORDにてTELとFAXの記号を使いたい
-
“見出しのフォント”、“本文のフ...
-
昔の東芝が使っていた英字のTOS...
-
フォントの名前
-
納付書等でよくある数字記入例...
-
HGれいしっく(フォント)について
-
映画・TV・DVD等でよく使われる...
-
フォントに著作権は・・・
-
JAの色指定4色
-
「やる/やらない」を一言で表...
-
クボタのロゴマークの由来
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アサヒビールに使われているフ...
-
フォントとタイプフェイスの違...
-
フォントの商用利用の際の著作...
-
フォントの置換ができません。...
-
Bauhaus93というフォントの使用...
-
ワードで速度vを、教科書のよ...
-
文字を入力する際に、フォント...
-
映画・TV・DVD等でよく使われる...
-
フォントの表示順は変更できま...
-
フォント=MS UI Gothic、について
-
WORDにてTELとFAXの記号を使いたい
-
“見出しのフォント”、“本文のフ...
-
こちらのGAPのロゴのフォントを...
-
l と 1などの判別のしかた
-
新ゴProとA-OTF新ゴProの違い
-
フォントの名前
-
ロゴラインに似てるフォント
-
フォントを教えてください
-
モリサワ提供のAdobeフォントに...
-
HGれいしっく(フォント)について
おすすめ情報