dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便局等、納付書等の用紙によく数字の記入例が記載されていますが、あの書体は何と言うのでしょうか?
少し可愛い感じの書体で、「4」は頭がくっついておらず、2本ともまっすぐ直線になっています。
「5」は頭の縦線の方が横線より少し長いです。

パソコンに入っている書体をすべてチェックしましたが見つからなかったです…。
商用で使用したいので商用OKで似た雰囲気のフリーフォントか、正式な書体名があれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

ご質問の数字は「OCR A」フォントと思います。
O兄弟フォントで「OCR B」フォントはMicrosoft Office2002・2003シリーズに標準で付いていますが、「OCR A」フォントは付いていませんね。OCRフォントとは、コンピュータが「光学式」機能で‘素早く’読み取れるフォントでしたが、今では必ずしもそうでも無い様です?。
もう1台のPCは、OSがMeですが「OCR A」が入っています。こちらはOffice2000を使用していますが、2000に標準で付いていたのか、「一太郎」に付いていたのかは??です(~o~)。
フリーフォントには無いと思います。ご参考まで。
    • good
    • 0

4の頭がくっついておらず、2本ともまっすぐ直線とは、4の縦棒が短くてくっついていないということではなく、平行になっているということで良いでしょうか?


それですと、まったく同じフォントではないですが、似た感じのものでしたら、Windowsのフォントで「AR PPOP5H」と「恋文ペン字」が近い形かなと思います。
下記のサイトで確認してみてください。

フォント一覧比較表(数字)
http://fontlist.milan.jp/fontlist_002.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!