アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日マイナンバーカードを作ったのですが、有効期限が2つあってよくわからないので教えてください。
カードに記載されている「〇〇年〇月〇日まで有効」と
暗証番号の控えの用紙の一番下に書かれている「電子証明書の有効期限」とは何なんでしょうか?

例えばマイナンバーカードで住民票が取れるのは「電子証明書の有効期限」までということでしょうか?
それだったらカード自体に書いている有効期限は?

あと、カードの「電子証明書の有効期限」の欄には自分で控え用紙に書かれている年月日を記入しても良いのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

有効期限ですが、カードそのものは「マイナンバーカード発行から10回目の誕生日まで」、電子証明書は「電子証明書発行の日から5回目の誕生日まで」です。



「電子証明書」は、カードリーダーを通して確認できる電子的な証明書です。カードを身分証明書程度で使用する場合には、カードの有効期限内でしたら利用することができます。カードリーダーにかざすような使い方をする時に電子証明書を使います(カードに記載されている文字を読み取るのではない)ので、コンビニで住民票を発行するような場合は、電子証明書の期限内でないと利用することができません。

電子証明書の有効期限の確認は、パソコンやスマホのアプリ(JPKI利用者クライアントソフト)を使って、電子証明書を読み込むことにより確認できます。
https://www.jpki.go.jp/download/index.html

電子証明書の有効期限のほうがカードよりも短いので、記入欄はありますが特に記載しなくてもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。わかりました。ありがとうございました!

お礼日時:2022/05/25 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!