
A 回答 (26件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.28
- 回答日時:
マイナンバーカードは早く、申請しました。
「マイナンバーカードを持ってますか?」と聞かれたら、見せますよ。都合の悪い理由が判りません。尚、先々保険証はマイナに統合されそうです。No.26
- 回答日時:
多くの回答が寄せられていますが、全部は読んでいませんので、
重複があったら ごめんなさい。
確かに「マイナンバーカードを持ってますか?」と聞かれますが、
たとえ持っていても「見せてください」とは言われませんね。
せいぜい「読み取り機で 登録してください」位でしょ。
病院の事務員が 直接手に取って見ることはない筈です。
個人的には 国のデジタルに対する管理を 信頼していませんので、
病院に持っていくことは ありません。
(数年前の 年金保険のドタバタ、マイナポイントの付与時の提携ミス、
コロナワクチンの期限切れのよる 大量破棄、全てデジタルの管理ミスでしょ。)
No.25
- 回答日時:
マイナ保険証を積極的に提示するのが常識でしょう。
写真なしの紙の保険証の不正使用をなくさなければ健保財政は
苦しくなるばかりです。マスゴミが個人情報なんたらと難癖
付けていますがマイナ保険証は便利なことだらけです。
No.24
- 回答日時:
見せるのではなくて、自分で操作します。
マイナ保険証は、出した方がトクですよ。治療費が安くなりました。それと入院や手術したときに高額医療費の証明不要になりました。
結構こういうこと知らない人が多いです。私もそうだったから。
No.23
- 回答日時:
自分で機械に入れて操作しますよ。
かかりつけ病院や薬局がいくつかあり、病気や薬の情報が共有されているようで、誤処方減りました。
薬局から、飲み合わせの確認もちゃんとして貰えます。
助かっています。
No.22
- 回答日時:
詐欺です。
騙されないように気をつけましょう
これが台本です。
https://www.mhlw.go.jp/content/001230249.pdf
・有効期限内であれば現行の保険証が使い続けられること
・マイナ保険証がなければ、保険証と同じ機能を持った資格証明書が、手続き不要で発行されること
・マイナ保険証を登録すると、資格証明書が発行されなくなること
と言った説明はなされません。
そして、マイナ保険証で問題が起きたら、登録は任意だったということで、何も保証してもらえません。

No.21
- 回答日時:
病院問わず、マイナンバーの提示を求めるので
あれば、まず、提示の必要の説明をすべきだと思います。案内は必要かと思います。
ご高齢の方や、自分で操作ができない場合など、
手助けが必要な時はやむを得ないと思います。
でも、こういった場合でも、職員は、慎重に対応
する義務はあり、情報を知り得ないよう配慮が必要
でしょう。
個人のマイナンバーカードは、本人個人の持っている、通帳や印鑑、免許証等と同類で、財産です。
防犯上も含め、他人がそれを扱うことはあっては
ならないと思います。それも、手渡しで···。
市役所(行政)で本人確認する場合や、
生命保険会社、携帯会社、銀行で契約取引する時、事務手続き上では必要なのは、ほとんどの市民は周知してるはずでしょうが、病院で提示を求められた場合、保険証のみにしてほしいです。マイナンバーカードを保険証にしていても、個人本人のみ所持し、本人が機械で操作すればいいでしょうという
事です。そのためのicチップでしょ。
本人確認の必要性を求めるのであれば、
マイナンバーカード以外のもので、
国が、国民の顔写真付きの本人確認証を、
別に作るようにしたらいいと思います。
マイナンバーカードで使用した同じ写真で、
名前と生年月日だけ印字されてる、
国の承認の印がある、証明証を作ればいい。
No.19
- 回答日時:
その程度で不安になるとかどんだけメンタル豆腐なのでしょうか(笑)
ならばお店で「メンバーズカードを持って行ってますか?」とか「ポイントカードを持ってますか?」とか聞かれる度に不安になるのでしょうか。
大変ですね。
お大事に。
No.18
- 回答日時:
家族全員行ったことない初めての薬局で夫がマイナンバーカードを見せたら、家族全員の情報が伝わっていました。
私が初めてそこの薬局に行ったら、保健証も出すように言われなかったから、聞いたら、
「情報は全部分かっているので良いです。」
と言われました。
住所や病歴なども家族全員分分かるみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン(windows11)とICカード...
-
マイナンバーカードが義務化さ...
-
元スシローのアルバイトです。...
-
子供のバイトに親のマイナンバ...
-
マイナンバーカードって解約で...
-
親からマイナンバーカードを取...
-
病院に行くと受付で「マイナン...
-
保険証と免許が入った財布をな...
-
「マイナーカードのひも付け」...
-
マイナンバーカードを作ってい...
-
バイトで、採用してもらい契約...
-
マイナンバーカード 絶対に作ら...
-
税法で7年の保管が定められて...
-
仕事中、席に居ない時に書類を...
-
契約書の改ページについて
-
「印鑑証明」の悪用を防ぐため
-
レターパックで保険証を送ると...
-
『角印』と『丸印』について
-
書類を黙ってデスクに置く後輩
-
印鑑証明の使用を限定できますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】マイナンバーや学生証...
-
元スシローのアルバイトです。...
-
子供のバイトに親のマイナンバ...
-
パソコン(windows11)とICカード...
-
マイナンバーカードが義務化さ...
-
親からマイナンバーカードを取...
-
なんでマイナンバーのコピーが...
-
マイナンバーカードの更新手続...
-
マイナンバーカードを処方箋薬...
-
マイナポータルにログインがあ...
-
マイナンバーカード作らなかっ...
-
マイナンバー
-
保険証と免許が入った財布をな...
-
マイナンバーカードって任意の...
-
マイナンバーカード マイナンバ...
-
マイナポイントの子供について ...
-
マイナンバーカードの顔写真が...
-
病院に行くと受付で「マイナン...
-
マイナンバーカードがスマホ搭...
-
マイナンバーカードを申し込ん...
おすすめ情報