dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市役所からの通知の手紙が届いて知りました。
別居中の旦那が生活保護を受給しているそうです。
夫は結婚前から、カードローンなどで借金があり、入籍後働かなくなり、借金のあるひも夫です。生命保険を解約したお金で別居の費用を作り、夫には実家に帰ってもらい、私名義で借りていたアパートは引払い、別のアパートへ引越し生活しています。
市役所からの手紙には、妻である方に生活費や物の支援ができないか。と書いてありました。自分の生活費を支払うだけで余裕はなく、面倒はみられない旨を書き、市役所へ返信しました。
本人からは何も連絡はありません。
直接合わずに離婚する方法はありませんか?

質問者からの補足コメント

  • 調停を申し込みをしたり、勉強に相談すると、今、私が住んでいるアパートの住所が夫に分かってしまうのでしょうか?

      補足日時:2024/06/18 21:31
  • 変換間違えしてました。勉強ではなくて、弁護士に相談したりです。

      補足日時:2024/06/18 21:34

A 回答 (7件)

調停の申し立ての際に、相手に住所を知られたくないので知らせないように、と言えば知られることはありません。



離婚届を勝手に書いて、受理された場合、相手が無効を訴えてきた場合ややこしくなります。

離婚届を役所に「届ける際」に、相手が離婚に同意しているかどうかで離婚成立要件ですので・・・勝手に判をついて離婚届を出すのは、違反ですが形式が整っていれば役所は受け付けます。

しかし、うっとうしい相手だと何だかんだと言ってきます。離婚届の無効を訴えられて慰謝料を払え。と、言ってきたら困ります。調停が一番です。弁護士は論外です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。家庭裁判所に行って聞いてみます。

お礼日時:2024/06/18 22:12

直接合わずに離婚する方法はありませんか?



あります。
離婚届の用紙を郵送するか、誰かに持参してもらえばよいだけです。
そして,
離婚届は、全国のどこの市役所に提出してもよいのです。
自分の住所地の市役所でなくてもよいです。
    • good
    • 0

離婚調停を申し立てて、調停の日をご主人とずらしてもらうか、同じ日にちでも時間を午前と午後というようにずらして下さい、と、離婚調停の申し立ての時に言えばご主人と会うことはありません。

調停費用も2,200円程度で済み、離婚後の起こらないと思いますので、調停で離婚を成立させるのが一番良いと思います。
    • good
    • 0

役所から離婚届けを貰って来て、書ける所を書いて、旦那のサイン・ハンコを貰い、役所に出せば、離婚成立です。



郵送で出来ます、切手を貼った返信用の封筒も忘れずに同封です。
    • good
    • 0

家庭裁判所に行って調停の手続き書類を書いて提出して下さい。


何度か調停員さんにお話を聞いてもらって、ご主人には会わずに離婚させて下さります。
    • good
    • 0

>直接合わずに離婚する方法はありませんか?



 弁護士に相談した方が確実で早いです。
    • good
    • 0

ご質問内容なら十分に離婚案件かと。


https://rikon.vbest.jp/timing/tim002
https://www.avance-lg.com/customer_contents/riko …

「別居中での離婚」で検索すればいろいろと出てきます。
その中から似ている状況をピックアップして、自治体の無料弁護士相談を最初に行ってみることです。

良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A