
結婚は、夫が妻を養う義務とゆうのは法律で、ありますか?
結婚してから6年ですが、今までは『体が弱いなら無理して働かなくていいよ』と夫が言ってくれていました(建前?)が、最近は、働いて家にお金を入れて欲しいと言われました。俺はフェミニスト(男女平等派)だから。と言われました。それを結婚するときに言って欲しかったですが、急に言われました。子供はいません。貯金は外食しなければ、月に6万くらいできます。ただ、まだ貯金が少なく、家の修繕費等の貯金ができていません。なので、妻も働いて家にお金を入れるべきだと言われました。夫は家庭のために働いてるんだから妻も平等に働いて家庭のために、お金を入れるべきだと言われました。それに従わなきゃいけないのでしょうか?夫が妻を養う義務はないのでしょうか?自分のお小遣いは自分で働いて稼ごうと思いますが、家庭にお金を入れてくれと言われ、戸惑っています
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
夫が妻を養う義務という事を明記した法律はありません。
しかし、日常生活の一つ一つを法律で具体的に明記できませんので、関係法規を類推して判断する事になります。結論としては、結婚した以上配偶者はお互いに相手に対して責任を持てる態度で暮らさなければならないのは常識です。(この常識も法律を構成する根拠になります)更に、法律で責任をとう法律があります。これは、反社会的な行為に対する色々な責任を問うものです。
他にも夫婦の義務違反を問題にする法律もあります。夫が妻を始め家族を養うために稼いでくるのは太古の昔から常識的に存在します。法律に明記してないので、責任はない。と、いう考え方は浅はかそのものです。通用すると思っているのは世間知らずです。
尚、ご質問案件は、家計を夫婦で見直す必要があるように思います。
No.3
- 回答日時:
夫が妻を養う義務とゆうのは法律で、ありますか?
↑
そんな法律はありませんが、
双方、お互いに助け合え、という
法律はあります。
(民法752条)
夫は家庭のために働いてるんだから妻も平等に働いて家庭のために、
お金を入れるべきだと言われました。
それに従わなきゃいけないのでしょうか?
↑
従う法的義務はありません。
夫が妻を養う義務はないのでしょうか?
↑
夫が、というのはありませんが
お互いに扶養する義務はあります。
従って、夫が働き、妻が専業主婦の
場合は、夫が妻を扶養する義務があります。
No.2
- 回答日時:
従う義務はありませんが、結婚されているのだからお互いがしっかりと意見を言うべきではあります。
すなわち、旦那様の稼ぎでは足りない、のが現実という事ですね。
それならば家事育児も分担しましょう。
給与の逆比の分配で。
No.1
- 回答日時:
その様な法律はありませんよ。
体か弱いから働かなくて良いと言う法律もありません。
普通に働いてください。
旦那は貴女の父親ではなく、貴女は奥さんであり娘ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 結婚前にした義両親からの妻の借金は、旦那の借金ですか?〜特に九州の人の考え方について聞きたいです。 2 2022/12/23 23:18
- その他(暮らし・生活・行事) 23歳で彼氏が24歳です。現在、私は家賃など光熱費などなど出してもらい自分の食費ぐらいしか出ていませ 10 2023/05/01 16:06
- 高齢者・シニア 86才の義父のことがストレスで苦しい ❨長文です❩ 7 2022/05/06 21:19
- 減税・節税 税金の節約の話やお金の計算ができない妻に対して、得意な夫が金銭管理を行い、貯蓄や働き方(103万の壁 2 2023/08/25 02:07
- その他(家族・家庭) お金のことを義実家に相談するか迷っています。 私と夫は授かり婚です。 入籍し、新居へ引っ越してから全 5 2022/11/08 16:03
- 離婚・親族 財産分与についてお知恵をお貸しください。 妻とは共働きですが、結婚当初より生活費は全額私が負担してお 3 2022/06/19 14:49
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の給料の支払い事情について 52歳既婚男です。 今私の給料年収約760万手取りで毎月約35.5万 5 2022/07/25 09:01
- 養育費・教育費・教育ローン 再婚同士の結婚 養育費問題 1 2023/02/22 23:05
- 結婚記念日 夫婦の話し合いについて 6 2023/04/02 22:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
妻に養う気があるのかと言われてしまいました。
兄弟・姉妹
-
なぜ結婚すると男が養うのか??
その他(結婚)
-
「養わないよ」と言った彼
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
男です。なぜ女を養わなきゃいけないのですか?
プロポーズ・婚約・結納
-
5
女性が養ってほしいと思うのはやはり甘い考えですか?
兄弟・姉妹
-
6
旦那さんに養ってもらわないと生きていけない自分で自立できてない女性どれくらいいますか? 私も女性です
その他(結婚)
-
7
男ですが女を養いたくありません。僕に何のメリットがありますか?
プロポーズ・婚約・結納
-
8
結婚するときに相手を養う覚悟がありますか?
兄弟・姉妹
-
9
男はもう、女と結婚する必要ないだろ?結婚のメリット無さ過ぎ、デメリットだらけ、金の無駄、子供なんて要
経済
-
10
これからも男が女を養うという形は残り続けると思いますか? それとも男女平等が進んで共家事共育児共働き
その他(人文学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
江戸時代の武家は女尊男卑ですか?
-
奥さんが亡くなった後、後を追...
-
夫に「君とは価値観が合わない...
-
転職するべきか迷っています。...
-
夫の無視に対する精神的慰謝料...
-
個人事業主(夫)→(妻)へ変更...
-
なぜ 毎日 妻が料理したり 食器...
-
夫が給料を誤魔化して妻に渡すこと
-
念書の書き方
-
長文です。宜しくお願いします...
-
実家の会社からの役員報酬は夫...
-
年金は誰の物
-
名前の漢字が左右対称
-
経済的・精神的DVで数年前に離...
-
夫が元カノの保証人です…。
-
戸籍の名字が旧字になっていた...
-
無断で顔にボカシを入れたら…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
無口な夫にそろそろ限界
-
個人事業主(夫)→(妻)へ変更...
-
住民票を移動しないで働く事で...
-
保証人は夫婦でなっても問題なし?
-
なぜ 毎日 妻が料理したり 食器...
-
奥さんが亡くなった後、後を追...
-
夫が給料を誤魔化して妻に渡すこと
-
夫に「君とは価値観が合わない...
-
夫,妻の悪意のない不注意で自分...
-
妻が夫に対して何故「パパ」と...
-
母子手当不正受給を密告しても...
-
出し抜けですが、離婚した妻の...
-
妻の社員旅行に夫がついていく...
-
結婚は、夫が妻を養う義務とゆ...
-
夫に許可なく携帯の名義変更を...
-
夫婦間のサイン代筆は公文書偽...
-
情けない&無責任な夫にうんざり...
おすすめ情報