dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください
スマホを新規などで申し込むとき、マイナンバーカードが必要になるとの事です。
マイナンバーカードを作っていない者は、スマホを申し込みは出来なくなるのですか

また、マイナンバーカードがあっても、ネットで申し込みを行うスマホは、お財布機能が無いと
ICコードが読み取れないので、無理と思います。

どうなるのでしょうか

そして、マイナンバーカードの作成は自由だったのではないでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 補足4回目です
    異常者が、AIに利用規約やガイドラインに違反として消しています
    ドコモのAIは大したことないですね

    免許を持っていない物、マイナンバーカードを持っていない者で
    貧困者は安いキャリアは利用できないのかを問うています。

    ここに記載していて、思う事は、一人で誰にも相手にされず 孤独感からか 執拗に人の質問を邪魔するのはいかがなものか これを相手にするのは自分もバカだなと思います。ばかばかしいので閉鎖できるようになったら閉鎖します。

      補足日時:2024/06/27 11:36
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (18件中1~10件)

ポイント欲しいからマイナンバー作って放置してあるけど


ないなら今のうちに安いの探して契約しといたら?
僕もアウトレッドで運よく1980円の安い5Gスマホ見つけたので使ってます
その前がお財布携帯非対応だったから機種変更
したって言うのもあったけど
それか白ロム探すとか

でも免許がないならいろんな意味で
マイナンバー作っといて損はなくない?
マイナンバーを作る意味とか河野太郎とか見てると
はあまりないと思うけど
一応病院とか色々考えても解くだけ持っておいてもいいんじゃない?
    • good
    • 0

先日、ハローワークに行きました。

ここでも、マイナンバーカードは必須です。様々場で、作らないことの具体的なメリットは、ほぼ無いと思います。
もしあるとすれば、こうしたサイトや世の中の変化に敏感な人たちの前で、強がりを言えること?ぐらいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何処が「強がりを言えること」って、強がりを言ってますか

ハローワーク マイナンバーカード無くてもできるだろう
保険証 免許書で

間違っていたら、申しわけないですが
あなたは、 kikか
2つめのアカウントかな

何もすることが無いのかな

お礼日時:2024/06/27 16:12

●気にせず作ってください。



マイナンバーなんて世界では普通です。

それに免許証より安全です。

何故なら落としたところで何もありません。

仮にパスワードを破られても、その後色々と手続きなり何なりと待ち構えているので悪用しようがないです。


●なぜ、マイナンバーカードに反対する人、メディアが多いのか?

「通名」が使えず、本名がバレるからです。

マイナンバーカードは、通名が使えません。

特に在日韓国人、在日朝鮮人の人は、本名を隠して、日本人らしい名前(通名)で生活しています。

マイナンバーカードにすることで、通名で誤魔化すことができなくなるため、反対して騒いでるわけです。

特に在日韓国人じん、在日朝鮮人の人たちは、メデイア、マスコミ、芸能界で多く働いています。

ですから、テレビや新聞、雑誌、書籍では、マイナンバーカードに反対する内容のものが多いということです。



●しかし、在日の人であろうと、別に何の問題はありません。

通名が使えなくなるってだけで、他は何もありません。

むしろ、一括管理した方が楽ですよ。
    • good
    • 1

ICチップが付いていれば何でもOKです。



例えば、運転免許証とか交通系ICカードやクレカなど・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答は、補足に書きました

1部はあなたとは、関係ありません

お礼日時:2024/06/27 09:06

まだまだ、店頭での申込も手続きは出来るでしょう。


すべて、オンラインで1本化されるわけではない

確かに、ahamo、povo、LINEMOのようにオンライン専用のものもありますが・・・

現状は、店頭だと、マイナンバーカードが必須ではなく、本人確認書類として、運転免許証がまだまだ残りますから・・・
本人確認書類として何を認めるかは、携帯電話会社の自由ですから、健康保険証のように、運転免許証が対象外になる可能性は十分にあえるんですけどもね・・・

まぁ、政府は、保険証をマイナンバーカードに置き換えるとともに、運転免許証もマイナンバーカードに1本化しようとしていますが・・・
一応は、マイナンバーカードを作成するかは、本人の自由です。作るか作らないかの選択肢はある。でも、作る方向に進めようとしているのが今の政府。


マイナンバーカードって、おサイフケータイである必用はない。NFC Type-Fではありません。
NFC Type-Bであり、NFC対応のスマホだと手続き出来る(一部対応していないスマホは存在したが・・・)
    • good
    • 1

ラインモは店頭不可ですね、


オンラインで申し込みしてください
楽天は848店舗あります

店舗はマイナンバー不要で免許証等ICチップ搭載の身分証で大丈夫ですよ

またここの利用規約で追加の質問はNGなので、
気になるようなら別途質問を投稿してくださいね

マイナンバー作らないのも自由、
作る事、作らない事で、便利か便利ではないか、利益があるか不利益があるか
そこは変わるでしょう、その結果を選んだのも自分の選択、自由です

現状はソフトバンクやワイモバイル、ラインモを筆頭にスマホの不正利用が防げないので、ICチップが必須になる
それだけのことです
    • good
    • 3

携帯契約にマイナンバーカードが必須になるかもしれない件


    • good
    • 0

No.9です。



あの人達とは、政治家のことを指しています。

おサイフ機能がないスマホを使用している場合は店頭に行くのが一番安全だと思います。
その他の手段としては、知り合いにスマホ借りて手続きするとか、外付けの読み取り機を取り付けるとかが考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

政治家でなく、官僚ではないかな

また、他人のスマホで行うのは危険ではないか
データは残るよね

外付けの読み取り機を何故、個人で買わないといけないのかな
パソコンでもスマホでも余分な金は使いたくはないよな

要は、単純にマイナンバーカードでなど、なんでもマイナンバーカードにすべきでないと思う
もっとICカードを考えるべきだ。と思う
何故か、マイナンバーカードを読み取る、
アプリを作るとの事だが、この様に安易に使っているとデータは
駄々洩れになると思う。

逐次サービスを増やすのでなく、多方面から考えてからすべきだ
安易なのだ。

お礼日時:2024/06/26 11:59

>マイナンバーカードの作成は自由だったのではないでしょうか



そうですよ
でも、反して作成しなければ必要な時にサービスが提供できない事も頭に入れて置く必要も有りますね
    • good
    • 0

記事をもう一度しっかり読み直してください。


「マイナンバーカードなどのICチップ」
と記載されています。

「など」ですから、ICチップが掲載されている身分証明書として有効な、パスポートや運転免許証が使えると思われます。
また、あの人達は頭が悪いので、お財布機能が無いスマホについては想定できていないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「あの人達は頭が悪いので、」のあの人達とは誰を再S手いますか

では、お財布機能が無いスマホは、他のキャリアはできないのですか

お礼日時:2024/06/26 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!