dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害者手帳とマイナンバーカードは一緒にできないんでしょうか?
障害者手帳・保険証・マイナンバーカードが一緒になれば、障害者手帳・障害者医療に関する手続きなどもオンラインで出来ないでしょうか?
自分がどんな障害者福祉の対象かなども調べられそうな気がしますが・・・。

A 回答 (4件)

国のデジタル・ガバメント閣僚会議に基づき、昨年12月20日に実行計画が閣議決定されているので、実は、既に進行中ですよ。


遅いどころか、逆に、どんどん普及させようとしています。
新型コロナウイルス感染症の影響で、IT化・オンライン化の促進の必要性が実感されてきてもいるので、計画の実行速度も高まることが予想される、と言われています。

手帳に関しては、2023年度(令和5年度)をメドにしくみを完成させる予定になっています(工程表も作成済です)。
(閣僚会議 ‥‥ https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/egov/

詳しくは、下記の PDF ファイルをごらんになってみて下さい。

○ マイナンバーカードの普及とマイナンバーの利用・活用の促進に関する方針
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/pdf …
(= https://bit.ly/3dZrAHV

○ デジタル・ガバメント実行計画・工程表
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/pdf …
(= https://bit.ly/2LDBqTO
    • good
    • 5

いつかはオンラインでの手続きが一般化されるかもしれませんが


現状この国の対応の悪さを見ていると当分先な気もしますね。
何れはそれらが、マイナカードに紐づけされていくでしょうけどまだ時間かかると思います。

抵抗ある世代がまだいますしね、国のセキュリティ対策もまだ信用できないですし。

お国のやることは遅いです(^▽^;)
    • good
    • 0

本来の目的はその様な物や年金、国民保険、住民票、戸籍謄本、免許証等


マイナンバーカードに一本化ですが縦割り行政、利権がらみで実行出来ない
のが現状です。

まずは判子社会からの脱却が突破口か!
    • good
    • 0

できません。


所轄が違うし、障害者が手帳をなくしたら全て知られる・悪用される恐れがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!