dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイナンバーと保険証紐つけるやつまだやってません。現在21歳です。した方がいいんですか?

するとやばい的なこと聞いて怖くてやってません。

A 回答 (6件)

するとヤバいというのは不確定情報です。



医療機関でマイナンバー保険証を登録すると、健康診断結果がその医療機関に共有されます。
医師は、その人を診察しながら、健康診断結果を参照することができるわけです。

それ以外の情報も医療機関にバレるのではないかとうがった見方をする人たちが騒いでいるのです。
確証はないと思います。
    • good
    • 0

いずれはマイナンバーカードになる予定なので、紐づけをした方がいいでしょうね。



すでにマイナンバーとの紐づけで問題も起きていますが、原因は紐づけ作業のミスで、ここはもう「ダメな国だな」と割り切るしかありません。
紐づけが完了したからと言って、関係のない人が情報を引き出せるわけではありませんし、万が一引き出した場合は罰せられるでしょう。

不正の心配は少ないと思います。
不信感は否めませんが。
    • good
    • 0

小さな個人開業医でももう用意が進んでるよ 老人ばかりの病院ですが 粛々と進んでます。


先生が補助金を入れても設置費用や諸々で30万円程の出費と言ってました。

逆にしない方がヤバイ 今の健康保険証 2024年秋に廃止予定。
もしあなたの医療関係の個人情報流失して大問題になる?それは今の保健所でも一緒ですよ。
「マイナンバーと保険証紐つけるやつまだやっ」の回答画像4
    • good
    • 0

慌てはしませんが、何れしなければなりません。


しなかった場合、紙の保険証で有効期間が短く、直ぐ更新手続きをする必要があります。
めんどくさいです。
カードの紐付けは、ヤバくはありません。
    • good
    • 0

しないと紙の保険証がなくなると、やばいでしょう。


紛失恐れて大切に保管していて、不安でしたが、先日、
スマホマイナンバーで済みそうな記事を、見てほっと
しています。

ローソンのように店員がピッと触れもせず完了なら
安心。万一無くしても指紋認証。

アンドロイドの安物で15000円なので買えばよいです。
まあ、アマゾンから届くまで、1週間だけ、
マイナンバーカードを持ち歩けばと思います。
    • good
    • 0

もう病院で使ってます。


ほんの少しですが、安くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!