dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイナンバーつくりますか?写真撮ったりが面倒でいくらポイントがつくとか言ってもやる気にならないです、最初からつくらせればよかったのに、紙なんか送るから二度手間だとおもう

A 回答 (11件中1~10件)

5年前に作りました。


No7さんと同様に確定申告のために作成しました。

それ以外にはメリットないし、今後、保険証、運転免許証を
一体化させる案がでてますが、課題ありすぎてIT化は
夢の夢でしょうね。

今、住民票など各種証明書はカードがあればコンビニで
取得できます。
ただ、地方自治体によって運営方法が違います。
自分の住んでいるとこでは、住民票は17時過ぎでも取得可でも
印鑑証明は17時以降はとれませんが、他の自治体では可能です。
運用が今でもバラバラです。

保険証もびっくり運用です。
本人確認は
・カードリーダーでの4桁暗証番号入力、又は
・受付がカードの写真を目視確認だそうです。
本人確認できても保険証の情報は何処から取得するんでしょうね

運転免許証、検問などでお巡りさんは
カードリーダー持参になるのですかね。

今なら保険証や運転免許証にはそれぞれのNoが
明記されてますが、それがICカードにあるので
リーダーが必要になってくる。

それにカード裏面にはマイナンバーが明記されてますが
カードケースが隠されているんですが、ちょっと
動かせば見れてしまいます。
だから、今の状況ならカードは他人に渡せません。

自分には必要性があったから作ったけど、大半の人は
必要性を感じないと思います。
    • good
    • 0

何年か前に作りました。


会社の年末調整の書類に必要なので、作ってあったので良かったです。
    • good
    • 1

マイナンバーカードと銀行口座の紐付けを推奨するためポイントを付与し


ポイント欲しさに紐付けした連中の口座からどんどん金が盗まれていく
盗んだ奴は、ちゅ~ごく人

大笑いだね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ作りたくないですね、

お礼日時:2020/10/10 11:03

作りません。


行動の全てを 国に管理されるなど、まっぴらごめん。
ここは、中国では無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、みんな作り始めたら作らなきゃですかね、やですね

お礼日時:2020/10/10 11:03

5年前に作りました。

こういう技術は常に最新のものを取り込んで、自分自身の効率を上げないといけません。

私の住む市ではマイナンバーカードを持っていると、コンビニのコピー機で住民票が発行できます。
健保組合からも連絡が来て、来年から保険証機能が実装されることになり、医療費の控除も楽になります。
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/mynumber/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの意見がまっ二つですね、決めるのは自分ですね、便利だけど、ぜんぶ知られてることになるし、

お礼日時:2020/10/10 11:05

マイナンバーではなく、マイナンバーカードですよね?


私はマイナンバーカードがないとe-Tax(ネットでの確定申告)の時事前に税務署に行って職員に本人確認を受け、IDとパスワードを発行してもらわなければならない手間と、あるとないで特別控除の額が違ってくるので(カードがある方が控除額が高くなる)、嫌々ながら作りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなこともあるのですね、知らなかったです

お礼日時:2020/10/10 13:27

現金は持つのをやめたので、


運転免許証と健康保険証が一体になれば
あとはクレカの計2枚とスマホとマスクさえもっておれば
外出できる。
ポイントなどどうでもいいから早くやってほしい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんなが、やらないことには、ですね、

お礼日時:2020/10/10 13:45

もう少しシステムが変わるまで作りません



例えばうちの両親
最近はスマホで作れるようになりましたが
買い物をしませんからポイントの恩恵に預かれません
買い物は全て私が

そして数年ごとに更新が必要
今の時点で委任状での更新ができませんので本人が市役所まで行かないといけません、
母親は寝たきりですからストレッチャーのある介護タクシーで連れていかないといけません、
交通費だけで2万円近く掛かります

私はなんとかカードのキャッシュバックでポイントが貯まるのでマイナンバーカードよりも恩恵を受けていますので作る気はありません

先のマイナスの要素がありますからね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなか、みな、それぞれの考えがあるので、やらない方も多いですね

お礼日時:2020/10/10 13:46

持ってますよ。


確か、証券会社から約款の変更で作ったと思います。
株取引ですから金額がかなり違いますし、取引出来ないと困ります。
しかし、自治体に依るのでは、田舎ですが自治体でカメラは有りましたよ。
ポイントはもう使いきりました。
1ヵ月くらいで付与されましたが遅いと感じてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、ありがとうございます

お礼日時:2020/10/10 13:47

マイナンバーカード作りました。


マイナポータルアプリもスマホに導入しましたよ。
これからは、マイナンバーカード1枚で、全てを賄える時代が来るとのことできたいをしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、強制でないのでつい、ありがとうございました

お礼日時:2020/10/10 04:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!