

すいません。
まだ数ヶ月ですが友人とバンド組んでやってます。
ただエレキベースかエレキギターかでまだ迷ってます。
しょうもない理由なのかもしれませんが、
自分は以前から音楽雑誌を読んでずっと指弾きがしたかった(してみたかった)ってのがありました。
ただ自分で出す音は弾くならエレキギターの方が圧倒的に好きです。
ベースはもう居るのでベースにするなら抜けるようになってしまいます。
ただ、音はギターが好き、コードも覚え切れていない、ギターを弾き始めてまだ数ヶ月。音楽知識経験はほとんどゼロ。
「指弾きをしたい(してみたい)」ってだけで今そこまでこだわって良いものかどうか・・・
友人のベースを弾かせてもらうと指弾き方はいいなあ、と思います。確かにそれだけですが・・・
両方やるのは金銭的に1年以上は無理です。
助言ください。
(もしかしたら本音は、ギターでいいんだよ、と納得させてほしいだけなのかもしれませんが・・・すみません)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
バンド経験10年ベーシストの者です。ベーシストとしてではなくバンドしている人の独り言というか、参考意見として聞いていただければと思います。(ここからは人それぞれというのを念頭に読んで下さい)
というのは、バンドもそうですが趣味をはじめるきっかけって、最初は興味本位という方が多いかと思うのですが、今現在持っているああしたいこうしたいからというのは、その時点では本気だと思っていても、無意識にそう思い込んでいるという事がままあります。
ただ、それを本気かそうでないのかはやってみないと分からない場合もありますし、やる前に一歩引いて考えてみると気づく場合もあります。
まずは、それについて考えてはいかがかなと思います。
次に、質問者さんのバンドが今後どのような方向性で活動していくかが分からないのでですが、もし遊びであれば楽器を選ばずに気軽な気持ちでやってみればいいのになと思います。
というのは、バンドの楽しみって色々あると思っていて、もう体感しているかもしれませんが、楽器を弾くことが楽しいだけではなくて、メンバーが一体となってセッションしているときの、あのなんとも言えない感覚も楽しみのひとつだと思います。他にも、スタジオ練習、作曲、その仲間との遊びなどの場でのコミュニケーションも楽しみのひとつです。
私の場合、最初の頃は自分のパートに固執してましたがある程度上達してくると、他のパートにも目が向けられるようになりました。これは、余裕が出てきたというのもありますが、経験をつむと自分のパートだけではなく、他のパートにも目を向けられるようになり(それぞれの楽器の演奏スキルがわかり始める)、意識が「個」→「バンド」に変わりはじめます。
ということで、要はバンドを続けていれば色んな刺激を受けて始めたときとは全く違う考えをもつこともあるので、現時点で考えて答えがでるようであれば考えてみて、答えがでないのであればまずは、ああしたいこうしたいと自分の中の縛りは作らずに初めてみればと思います。
以上、意味不明な文章で的外れな回答かと思いますが、参考になればと。
この回答への補足
参考になりました。
仲間と一緒にギター買いに行ったんですよね。
ギターも全然嫌いじゃありません。
何のためにギターを選んだんだっけ、と思ったとき友人とやりたい!
って気持ちがあった事を強く改めて思い出せました。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
ギタリストのマーク・ノップラーも独特な指弾きですね。
まあ、ベースが(も)好きなんだろうから、
1年間お金と技術をためて、
そのときは自分のやりたいパートと音楽をバンドでやるんだという方法もアリでしょう。
ベースも弾きたいけれどギターも弾きたいという人もたくさんいますので、
あなただけの悩みではありません(笑
我慢してギターを弾いて楽しいバンド生活になるのか、
苦しい悩むバンド生活になるかは誰にもわかりません。
それでもギターとベースを抱えて嬉しい悩みを持つことを期待して「何かを」続けてください。
この回答への補足
楽しいバンド生活にしたいです。
一年はギター頑張ってみようと思います。
ただベースへ視線も向けてしまうとは思いますが。
ギターも嫌いでは無いんです。下手なりにもジャガジャガやって上手くいくと乗れた~、と快感ですし。
ただ指弾きというポイントだけが今の自分には大きくて何故か・・・
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ベース弾きです。
「もうベースが居るなら、ツインベースにしたらいいじゃん」とかとか、いろいろな意見が出ると思いますが(^^ゞ
>両方やるのは金銭的に1年以上は無理です。
っていうのは、どういう意味ですかね?
「あと1年以上かけて予算貯めないとベースは買えない」
って意味で良いのかな?
もしそういう意味なら、少なくともその1年間は、ベースは時々ベーシストに借りたり触られて貰ったりする程度で辛抱して、予算貯めつつ今はギターコード覚えたり…って方で地道に知識蓄える事をお薦めしたいですね。
最初からベース一筋ののつもりでベース買いましたって方になら、またアドバイスの方向性も変わってくるんですけど、ギター弾き始めて居られるなら、もしベースに転向するとしても、基本的なギターコードくらいはマスターしておく方が絶対に良いので。ギターやるにしてもベースやるにしても、これは必須の知識になりますからね。
この回答への補足
ありがとうございました。
そうです。
去年の夏と冬にバイトして貯めてやっと買ったものなのでもう貯金は無くベースはとてもまだまだ買えません。
>基本的なギターコードぐらいはマスター
という意見がなるほど~と思いました。一年は頑張ってみようと思います。
ベースやるにしてもギターも知ってたら違いますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 中学3年男子ですアコギを引くかエレキギターを引くか迷っています 受験も終わってギターに興味があってひ 4 2023/02/08 21:43
- 楽器・演奏 ギターとウクレレ、両方経験していらっしゃる方へ質問です。 私はウクレレ弾きです。 前日、エレキギター 2 2022/07/13 19:36
- その他(ホビー) 音楽系詳しい方教えてください! 1 2022/06/17 17:57
- 楽器・演奏 部活 4 2022/08/29 04:30
- 楽器・演奏 バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 19:49
- ロック・パンク・メタル バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 18:30
- 楽器・演奏 大学の軽音サークルでギターかベースをやりたいのですが、どちらがオススメですか? 私はアコースティック 3 2022/05/11 23:15
- カップル・彼氏・彼女 同棲中の彼氏1人になりたい 7 2022/05/28 13:03
- その他(家族・家庭) 女子高生エレキギター 11 2023/01/26 12:09
- 楽器・演奏 手が小さいです。ギターやめよかな。 5 2022/03/28 10:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベースなしの曲
-
ベースなしでも出来る曲を教え...
-
歌とベースだけ、ってあるので...
-
アニメのベースについて
-
「art tech」という楽器を作っ...
-
2カポの場合のベースの弾き方
-
楽器の略語について
-
ギターとベースのみの二人組バンド
-
ギター、ドラム、ピアノででき...
-
STAND UPの最終回のあらすじ
-
ベースボーカルってそんなに難...
-
ギターなしでバンドってできま...
-
ギターでオクターブ下の音を出...
-
エレキギターからエレキベース...
-
弾いてる姿がカッコイイ人は誰...
-
ギターボーカルとベースボーカ...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
NES のチートコードで、ドラえ...
-
阿部ガットギターにつきまして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベースなしでも出来る曲を教え...
-
ギターとベースのみの二人組バンド
-
今高校一年生でバンドを組みま...
-
ギター、ベース、キーボード、...
-
ベース、ギター、ボーカル、ド...
-
ベースボーカルってそんなに難...
-
ギターボーカルとベースボーカ...
-
Bladeというベースメーカーにつ...
-
ベースが二人になり困ってます。
-
歌とベースだけ、ってあるので...
-
バンドのリズムをリードするの...
-
ベースとギターどっちから先に...
-
ライブ演奏のなぜ?(向かって...
-
楽器の略語について
-
スラップ奏法が嫌いな著名ベー...
-
STAND UPの最終回のあらすじ
-
ギター、ドラム、ピアノででき...
-
エレキギターからエレキベース...
-
ギターなしでバンドってできま...
-
カルチャークラブのメンバーの...
おすすめ情報