

23歳♂です。実家暮らしです。
母(49歳)に「一緒にカラオケに行ってくれ」とせがまれています。母は俺に、カラオケの機材(曲を選んで転送するやつ)の使い方とか教えて欲しいようです。
俺としては一緒に行きたくないので、断ってます。だいたい、20代の男が母親とカラオケに行くなんて、マザコンの典型だと思います。しかし、何度もカラオケに勧誘されるので、とても困っています。
[質問]
(1)20代の男性の方、母親とカラオケに行ったことはありますか?
(2)母親とカラオケに行く20代男性をどう思いますか?やはりマザコンと思ってしまいますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
25歳の男です。
確かに母親と2人きりでカラオケ行くのは男としてはちょっと恥ずかしいと思っちゃいますね。こう思っちゃうのは仕方ないです。
自分が女(娘)だったら多分抵抗ないですけどね。
(1)ちなみに自分はそういう経験はありません。
個人的には母親と行くということよりも、家族の前で歌うことに抵抗があります。
でもそこまでせがまれたら仕方なく兄弟や父親を道連れにして「付いて行ってあげる」かもしれませんが、恐らく自分がよく行く店を紹介して、最初から最後までの流れを詳しく説明してあげて「(母親の)友達誘って行けば?」と言うと思います。
(2)世間がどう思うかはわかりませんが、自分としては「別に良いんじゃないかなぁ」と思います。
どうしても恥ずかしいなら。照れ隠しでも「ムリヤリ連れてこさせられた」みたいな態度をしていればマザコンだなんて思われなくて済むんじゃないでしょうか。
あとは、友達に頼んで一緒に付いてきてもらったりして「2人きり」で入る状態を避けるとか、知人に見られて誤解されないように地元は避けるとか。
結論を言えば、自分ではちょっと抵抗あるけど、他人がそうしてたとしてもヘンには思わないし、むしろ「親思いの良いヤツだなぁ」と思います。
まぁ結局はその親子の雰囲気次第じゃないでしょうか?(笑)
息子が母親にベタベタしてたらそりゃ引きますし、逆にサバサバした親子なら普通に「仲が良い親子」みたいにしか思わないですし。
遅かれ早かれ後々「あのときあぁしてやれば良かった」と思う時期が来ると思うので親孝行のつもりで行ってあげるのもいいと思いますよ。
ちなみに自分は最近親孝行を考え始めるようになりました。
カラオケはわかりませんが、将来旅行くらいには連れて行ってあげようと思ってます。
ご回答ありがとうございます。
>自分が女(娘)だったら多分抵抗ないですけどね。
→私もそう思います。自分が女なら、母との外出に抵抗はないです。いわゆる「友達母娘」と見られるでしょうから。
>個人的には母親と行くということよりも、家族の前で歌うことに抵抗があります。
→私も同じです。母の前で自分のオンチな歌を披露するのは恥ずかしいです。一時は、「自分は一切歌わない」という条件を呑むならカラオケに連れて行ってもいいかなと考えたくらいです。
>そこまでせがまれたら仕方なく兄弟や父親を道連れにして「付いて行ってあげる」かもしれませんが
→なるほど。でもその手は私には使えません。兄弟は弟がいますが、仕事で遥か遠方に住んでいます。父は「歌える曲がない」とカラオケを頑なに拒否しています。ですので、カラオケに付き添える家族は私しかいません。
母には友達はいますが、カラオケに行くような仲ではないと言ってます。カラオケの同行者は家族しか考えていないいうです。
>照れ隠しでも「ムリヤリ連れてこさせられた」みたいな態度をしていればマザコンだなんて思われなくて済むんじゃないでしょうか。
→そうですね。とりあえずカラオケには行って、自分は一切歌わず、上記のような態度を貫くしかなさそうですね。
ins21さんも今回の件は「親孝行」というご意見ですね。私は絶対「マザコン」と見られると思ってましたが、驚くほど世間は寛容ですね。どこまでが「親孝行」でどこからが「マザコン」なのか、その境目が分からないです。
No.5
- 回答日時:
母親と一緒にカラオケに行くことが彼女ができなくなる原因だってマジ思ってる?
そんな考えだから彼女ができないんじゃないのかい???
母親に優しくできない男が女の子に優しくなんかできないよ。
そこら辺は女の子は敏感だからねえ。
ご回答ありがとうございます。
母を邪険にしているわけではありません。家ではベタベタすることなく、普通に接しています。自分としては優しく接してるつもりです。
女性の知人友人にも優しく接しています。
ただ、いい年して母と二人で外出するのだけは抵抗があるのです。友達母娘ではないのですから。
No.4
- 回答日時:
ことわざの「親孝行をしようと思う時分には親はなし」です。
リモコンの操作を教える口実でも、一度くらい行ってあげてください。カラオケBOXが出来始めた頃、私(75歳♂)の母(当時78歳)は、もうボケていました。親孝行ができるあなたが羨ましい限りです。(私はマザコンではなかったけど)
[ご質問の答え]
(1)ありません。
(2)孝行息子だと思います。
ご回答ありがとうございます。
2222794さん含め、ここまで皆さん揃って「マザコンではなく親孝行」というご意見ですね。正直言って驚いています。世間がこれほど、母親と二人で出かける成人男性に寛容だとは。
>カラオケBOXが出来始めた頃、私(75歳♂)の母(当時78歳)は、もうボケていました。
→最近、母の記憶力が怪しいです。パソコンの使い方や機能を教えるのですが、同じことを何度教えても覚えられません。同じように、カラオケの機器操作も一度行っただけでは覚えられないでしょう。
でも、確かにボケる前に親孝行できたほうがいいですよね。母とのカラオケ、もう一度考えてみます。
No.3
- 回答日時:
どうして行ってあげないのですか。
何回も連れて行けということではなく、機械の操作方法が知りたいだけならいいではありませんか。人にどう思われるかが心配らしいですが、そんなことはどうでもいいことじゃないですか。親孝行の絶好の機会です。お母さんを喜ばせてあげて悪い理由な何もありません。マザコン結構じゃないですか。男はみんなマザコンですよ。それを悪く言う方がどうかしてます。ご回答ありがとうございます。
Willytさんも「マザコン」ではなく「親孝行」だというご意見ですね。
俺がカラオケ店の受付嬢なら、「この男、いい年してお母さんとカラオケ?マザコン男キモいわ…」なんて思ってしまうのですが。
>何回も連れて行けということではなく、機械の操作方法が知りたいだけならいいではありませんか。
→確かに機器の操作方法を教えて欲しいとは言ってましたが、最近母の記憶力が怪しいので、一度行っただけでは覚えられないと思います。パソコンとかでも、同じことを何度教えてもなかなか覚えないですから。
仮に覚えたとしても、「一人で行くのは嫌だ」と言ってましたから、何度も連れて行くことになると思います。今は3人暮らしで、父は「歌える曲がない」とカラオケに興味を持たないので、母一人で行けないのなら必然的に俺が連れて行くしかなくなります。
>人にどう思われるかが心配らしいですが、そんなことはどうでもいいことじゃないですか。
→彼女が欲しくないなら、確かにどうでもいいことです。ただ、俺は一生に一人でいいので彼女という存在が欲しいのです。そのためには、女性にマザコンと思われては困ります。
とはいえ、思ったより皆さん、母と二人で出かける成人男性に寛容なんですね。母とのカラオケ、もう一度考えて見ます。
No.2
- 回答日時:
私40歳 子19歳 18歳(同居) 年頃の息子を持つ母親ですが、この間 息子から、一緒にカラオケいこっって誘われましたよ。
しかも、息子の友達も一緒に・・・お互いの休みが一致すれば、買い物でも何でも、
『一緒に行く?』と聞けば、別に目的がなくても、一緒に来ますし、(もちろん 重い荷物も持ってくれます)私が友達の家に行く時でも、『俺も連れて行け!(笑)』ってな感じで、本当に着いてきます。
たぶん、環境とかも影響すると思います。我が家は小さいころから、親も子も楽しめる環境で遊ぶようにしていたので。
息子の友達も よく遊びに来てくれますし。
カラオケくらいではマザコンではないと思いますよ。
それこそ、お風呂から、ご飯から、手取り足取りしてもらうならば 本当のマザコンでは?と 思いますけども。
息子とカラオケに行った・一緒に買い物に行った。なんて聞くと、子を持つ親としたら、羨ましい限りですよ。
ぜひ、行ってあげてはどうですか?
ご回答ありがとうございます。
息子さんのほうから誘ってきたんですか!?優しいと言いますか、俺から見たら不思議な息子さんです。反抗期とかなかったんでしょうか。
俺には弟がいるのですが、弟と母は本当にそりが合わず、絶えず口喧嘩してました。口だけでなく手をあげることもありました(一応手加減はしてたようですが、それでも母は痛がってました)。息子さんのお話を読むと、ウチの弟とは正反対ですね。やはり環境の違いなんですかね。
カラオケくらいではマザコンにならないんですね。世間の人の多くがそのように見てくれれば安心なんですが。
父を含めた3人で買い物に行くことはたまにあります(俺は運転手兼荷物持ち(笑))。でも、母と二人だけで行くのは、やはり抵抗があります。
No.1
- 回答日時:
1、無いです。
2、母親が行きたがっているのを連れてってあげるなんて親孝行だな~と思います。私はその状況のみではマザコンだとは思いません。
>20代の男が母親とカラオケに行くなんて、マザコンの典型だと思います。
マザコンの典型が「母親とカラオケに行く」だとは知らなかったです。
ご回答ありがとうございます。
「マザコン」ではなく「親孝行」ですか。多くの方がそのように見てくださるのなら安心なんですがね。
>マザコンの典型が「母親とカラオケに行く」だとは知らなかったです。
→典型といいますか、成人してからも母親と二人でカラオケに行くような男性は、周囲から「自立してないマザコン男」と見られるのではないかと思ったのです。また、母のほうが「子離れできていない母親」と見られる可能性もあります。ですから、やむを得ない場合を除き、母と二人での外出はしません。
今、俺も母もハローワークで就職活動してます。母と二人でハローワークに通ってるとは思われたくないので、「ハローワークで俺を見かけても声をかけないように」と母に言ってます。
とにかく、マザコンと思われかねない行動はしないよう努めています。なぜなら、マザコンはモテないからです。女性との出会いがあっても、マザコンと思われてしまったら、自分の彼女にはまずなってもらえないでしょうから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 20代前半の男ですが、母親の実家に行くために一緒に行動するのがこの歳になって流石に恥ずいです。 ママ 3 2023/03/11 17:04
- 出会い・合コン 異性の対応について。 1 2022/04/07 20:44
- カラオケ カラオケで歌う曲について。 私は28歳♀です。 明日会社の飲み会があるのですが、おそらく二次会でカラ 5 2023/03/09 17:20
- その他(悩み相談・人生相談) セフレみたいな関係 6 2023/07/17 20:16
- カラオケ 女子後輩とカラオケ行きたい 1 2023/02/03 19:14
- 会社・職場 20代のバイトの女の子が、社員の40代のおじさん上司である私の隣に、昼休みに必ず座って来たり、LIN 4 2023/02/26 19:15
- 居酒屋・バル・バー カラオケ喫茶やカラオケ居酒屋って20代や30代の常連さんやお客さんも来るんでしょうか? 1 2023/02/13 18:05
- 知人・隣人 親子ほどの年齢差(歳下)の知人との付き合い方 2 2023/01/13 13:44
- その他(悩み相談・人生相談) 一度お出かけしてカラオケに行ったある女性が気になっています。 LINEでまた今度カラオケ一緒に行きま 1 2023/05/11 18:44
- 友達・仲間 ヲタ仲間の男友達(異性)をライブ生配信を一緒に観よう!と部屋に誘いました。普段は二人でライブに行った 2 2022/08/19 23:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カラオケって終了10分前で電話...
-
カラオケ まねきねこに来たので...
-
来週、既婚者の男性と2人だけで...
-
カラオケまねきねこは 監視カメ...
-
カラオケで学生証忘れても入る...
-
今日、カラオケ店で性行為(挿入...
-
カラオケでやったらその時にバ...
-
「なんでもしてあげる」と言わ...
-
カラオケでテレビがつかないん...
-
カラオケで学生証忘れたので一...
-
カラオケって、何分前に部屋を...
-
さくらんぼの合いの手を教えて...
-
ヒトカラについてです。 土日の...
-
カラオケ予約を前日にして、 予...
-
カラオケの性行為店員注意につ...
-
カラオケについて 友達と2人で...
-
セリフ入りの電波ソング、アニ...
-
カラオケ(DAM)で通常点82~88 ...
-
カラオケでよく覗かれます。 男...
-
「星降る街角」の合いの手
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カラオケ まねきねこに来たので...
-
カラオケって終了10分前で電話...
-
今日、カラオケ店で性行為(挿入...
-
鼻声でも歌える曲
-
カラオケの性行為店員注意につ...
-
カラオケについて 友達と2人で...
-
「星降る街角」の合いの手
-
来週、既婚者の男性と2人だけで...
-
カラオケでテレビがつかないん...
-
カラオケで学生証忘れたので一...
-
カラオケの春休み料金はいつか...
-
カラオケでどこまでイチャイチ...
-
「なんでもしてあげる」と言わ...
-
カラオケのオールについて
-
さくらんぼの合いの手を教えて...
-
カラオケでやったらその時にバ...
-
カラオケで学生証忘れても入る...
-
中学生のみのカラオケについて
-
カラオケ初心者です。 デュエッ...
-
カラオケ予約を前日にして、 予...
おすすめ情報