dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男の人に質問です。おごると言われたら…

できれば30歳前後の男性にお伺いしたいです。

好きな人と一度食事に行って、おごっていただいてしまいました。そのつもりはなかったのですが…
彼は「また行きましょう」と言ってくれました。
一方、私は(もちろんまた行きたい前提で)「次はごちそうしますね」とメールをしました。

その後、日程が決まりません…
彼は最初の時も行きたいと言いながら具体的な日程を言ってくれなかったのですが、今回もで…。

もしかしたら「ごちそうする」と言ったのがまずかったのかな…と思って、もう一度おおまかな期間を言って「行きたいです」とメールしたのですが、彼からは「行きたい」というメールがあるだけで…。
なので、もう一度、日程が合う日があるといいですね…とメールしたのですが…その後、止まってしまいました。(その後一度、返信を求めない内容のメールもしましたが返信なし…)


「ごちそうする」と一度言われると、男性は誘いにくいですか? そういった場合は、そう言った方から誘うべきでしょうか?
それとも、そもそも脈なしでしょうか…。だったら、行きたいなんて言わなきゃいいのに……


また、こんな状況ですが…
おごられっぱなしで、もうこれ以上しつこくしない方がいいのか、お返しにごちそうして(社会人の礼儀として)、それでそれ以上はしつこくしない方がいいのかどちらが良いでしょうか。

A 回答 (6件)

とりあえず、思いつく可能性を挙げてみると




・そのお店にいる最中に彼にとって許せないことを言った。または、してしまった。また行きましょうというのは社交辞令としての言葉だった。
・仕事が忙しくて提示された期間で行けそうな日がなかった。
・お店を出る時点では本当にまた行こうと思っていたけど、時間が経って行きたくない(or行けない)理由ができた。


最初も具体的な日程を言わなかった辺り、彼はこういうことに関して行動的じゃないのかもしれません。
少なくとも、誘いに乗ってくれた時点で脈がまったくないというのは(こちらからしつこく誘ってない限り)考えにくいですから、彼の予定を聞いた上で具体的な日を決めれば来てくれると思います。

ごちそうする、と言われたから誘いにくいというのは人柄によると思うので何とも言えませんが、押しの弱い人だと『おごらせてしまうなんて・・・』と思うかもしれません

「日程が合う日があるといいですね」というメールに返信がないのは「そうですね」などしか返せないので返信しづらかったのかもしれません。(その後のメールは返信を求めないメールだからかと)

好きだという感情が冷めてないなら多少はしつこくても(言い方が悪いですけど)いいと思いますよ。
そのままだとあなたも消化不良でしょうし。

こんな感じですかね。
彼についての情報が乏しいので見当はずれの可能性もないとは言えないですけど、参考になったら幸いです。
では、健闘を祈ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「そのお店にいる最中に彼にとって許せないことを言った。または、してしまった。」というのだけはないと思うのですが、他はどれもありえますね…。

最初の時に具体的な日程を言ってくれなかったので(行きたいと言ってくれたのに)、どうしても彼から提案してほしくて「日程が合う日があるといいですね」と言ってしまったのですが、これと「ごちそうする」のダブルパンチが良くなかったのかもしれませんね。

「日程が合う日があるといいですね」に返事をもらえなかったのをすごく悩んでいたのですが、男性はこんなメールだと「そうですね」しか返せないものなのですね…。ちょっと考えすぎていたかもしれません。

しつこくするとうざがられる…と思って、もう諦めようかとも思ったのですが、このままだとやっぱり後悔するので、もう一度だけ頑張りたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 21:19

あなたの方で、きちんとルールを持っておけばよい。


単純です。
誘うという場合、漠然としたのではなく、何時どこで何をまで言ってからこそ、「私がおごる」が成り立つのですよ。
 もしそうでなければ、男としては「おごられる」ではなく「たかった」になるし、女なら「おごった」ではなく、「たかられた」になる。
 意味はわかりますよね。

 ですから、あなたの方から、お店や大まかなメニューを決めて
「**へ**を食べに行きたいから付き合ってね。日程はあなたに任せるけど、何時と何時と何時がよい」
 といえば、スムーズにご馳走できる。これは男女を問わず、同性の友人でも常識的なものでしょう。
 脈の有無と関係なく、そうしたものでしょう。ご馳走になるほうから、店やメニューや日程を一方的に言えるはずがない。貴方がご馳走になるときもそうでしょ。
 このルールは、暗黙のものとして今のうちに決めておくほうがよい。将来結婚しても、そうであればスムーズでしょ。

 私は既婚ですが、ガールフレンドもいますが、ほぼ100%彼女のおごり(^^)、なぜって彼女の方から誘うから・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手が好きな人ということで、特別に考えすぎてしまいましたが、本当におっしゃる通りですね。
同性の友人なら、こちらからきちんとお誘いするのが常識ですよね。
そして私がごちそうになる場合も、なかなかこちらからは言えないです…。
特別に考えすぎてしまいました。相手が誰であっても、常識を失わないようにしたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 21:22

脈に関して言えばありと考えられます。


あとはただ食事へのきっかけ作りだけですね。
例えば、ピザの美味しいお店見つけました。よろしければ来週位に食べに行きませんか?

と、具体的な提案をすればこちらとしても都合のいい日を言ってくると思います。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脈はありますか…返信がなかったので落ち込んでいたのですが…。
私のメールの仕方が良くなかったのかもしれません。
もう一度だけ頑張りたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 21:12

脈のありなしは分からないですが「次はごちそうしますね」と言われた時自分からは催促してるようで誘いにくいですね。

「また行きましょう」と言ってくれてるのならあなたから誘ってくれるのを待ってるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、ごちそうしますね…って言われると誘いにくいかもしれませんね…そんなことすら分からなくて、本当に恥ずかしいです。
もう一度だけ勇気を出して頑張りたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 21:11

ごちそうすると言われて悪い気はしません。


ただ男は変なプライドもあるので女性から奢られるというのはどうも、、と思ってしまうかもしれません。

「また行きましょう」「行きたいです」は、
社交辞令だったかも知れませんね。

社交辞令的な付き合いとするか、恋人として脈を求めるか、の何れかによって今後の対応が異なると思いますが、
恋人として付き合いたいと考えるのであれば
当然しつこくしてもいいかもしれませんね。
社交辞令であれば必要ないのでは?

また「ごちそうする」という言い方よりも、
「お食事に誘っていただけませんか?」
という言い方のほうが女性らしさを感じて
男性から誘いやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼の言葉は社交辞令だったかもしれないけど…なんとなく、その時は本心のような気がしたのです。だからショックが大きくて…。

ごちそうする…という言い方は、かわいくなかったようですね。
私の方が年上なので、おごられっぱなしもかっこ悪いかと思って…。年上だということを気にしすぎていたかもしれません。

しつこくするのは気が引けるし、うっとおしがられるのはつらいのですが、やっぱり好きなので、もう一度だけ頑張りたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 21:10

ぶっちゃげ、30前後のころに似たようなことになりました。

そのように誘われて、でも具体的な日程は詰めてはいなかった。連絡があるたびに、「いつでもいいよ」と言ってたのですが、向こうがそれ以上踏み込んでこなかった。おそらく、貴方と一緒で、へんに勘ぐって、悪いほうに考え、遠慮してたんじゃないかな。
人にも寄るでしょうが、男は概ね、いいと言ったら、いいのです。女性みたいに、表面ではあわせて、でも心の奥では・・・ってことは少ないでしょう。あのときの彼女に、逆に具体的な日時を提案してあげなくて悪かったと言う後悔も含めて、もう一押ししてみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を見て涙が出そうでした。男性の気持ちが本当に分からないし、自分に自信がないし、振られるのが怖くて踏み込めなくて…
もうこのまま諦めようかとも思いましたが、やっぱり好きなので、その時の彼女の分まで勇気を振り絞って、もう一度きちんとメールをしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A