dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて食事に行ったときに奢ってもらった男性に、次は私にご馳走させて、と誘いたいのですが問題ないですか?さほど高くない金額(一般の食事程度)を一度奢っただけで重いなどと思いますか、、?

A 回答 (7件)

軽食のカフェなら気軽に誘えそうですが。



このまえ奢ってもらったし、どうかな?とライトに言ってみては?
    • good
    • 0

shut0325です。



>相手はどうやら脈なしのような感じで、普通に誘ったらきてくれるか微妙なライン+これから諸事情により会えなくなるので初めからそう伝えて誘おうと思った

いろいろと思いやら自己都合やらを盛り込みすぎですよ。

「普通に誘う」ってどんな感じでしょうか?
・「もしよかったら」「都合がいい時でいいから」などのキーワードをつけて誘っているなら、「普通」じゃないです。
それは単に誘う側がへりくだって断られにくいように、相手に気を使った(つもり)と思っているだけの実現されにくい誘い方です。

シンプルにお願い事として、条件(日程など)を狭くし、断りやすいポイントを作っておくほうがむしろやりやすいと思います。

脈なんて何の関係もないですしね。
    • good
    • 0

貴女が資産家のお嬢さまで、男が年下、などの場合は問題なし。



貴女が勤労者階層で、男が年上、などの場合は、別の表現を考えましょう。
    • good
    • 0

男なら、女性に「次は私にご馳走させて」、と誘われたら、引きます。


メンツが有って、断る人も多いでしょう。

「私の大好きなボンゴレパスタ食べてみませんか?」などと誘うのが、
無難です。
    • good
    • 0

あなたが自立しているなら良いと思います。


交互に奢るのは理想ですね。
前回より高級じゃない方がいいかもしれません。
なんとなく、男性のプライドを考えて。

男性としても嬉しいんじゃないでしようか!?
私の彼は遠慮しない人なのですごい喜びますよ。
    • good
    • 0

それでもいいと思います。



ただ、「御馳走するから」で誘うより、その辺のお手軽なお店に誘って、あなたが支払う形のほうがスムーズだと思います。
もちろん、その場の状況次第ですけどね。相手が出すというなら素直に甘えましょう。

男性の立場で見ると、軽い食事の「お礼」としてリッチなところだったら、気が引けるし、「御馳走する」と誘われても「気を使わなくていいよ」と答えそうです。

何より、もしあなたが、その男性に気があるなら、お礼をすることを主にするのはよしたほうが良いかなと思います。
「その人と楽しく過ごしたいから誘う」が主で、どっちが支払うかはおまけみたいなものでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一緒に過ごしたいから誘う、その通りなのですが、、相手はどうやら脈なしのような感じで、普通に誘ったらきてくれるか微妙なライン+これから諸事情により会えなくなるので初めからそう伝えて誘おうと思ったのですが、やはり男性の立場からすると気を使わなくていいと答えになりますかね、、

お礼日時:2019/02/27 12:34

一般的には問題ないですが、厳密に考えるなら相手との関係によります。



年齢や立場が大きく違うなら、「次は私にご馳走させて」が重いというか大げさに感じる場合もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています