dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女性です。
同じ職場に好きな人がいます。
毎日顔を見られる環境にはいますが、仕事上での接点はほとんどありません。

今まで何回か2人で会いましたが、いつも誘うのは私からです。
たまにメールもしますが、いつも送るのは私からです。

ただ、飲みに誘うと、必ずOKの返事が来ますし、
2人で会っているときも、とても楽しいです。
飲みの帰りでは、「今日は楽しかった!また行きましょう!」というメールが来ます(ただ、最初にメールを送るのはいつも私です)。
会社で会った時も、いつもにこにこと挨拶してくれます。
むしろ、会社では私のほうが意識して避けてしまっている気も・・・(苦笑)。

特に気持ちを伝えたりはしてませんが、
仕事上接点のない男性に対して、2人きりでのお誘いをしている時点で
ある程度気持ちは気づかれているのではないかと思います。

彼は、ものすごく優しくて気遣いをしてくれる人なのですが、
私からの誘いにOKしてくれるのも、「気遣い」の範疇なのかな・・・
もしかしたら彼は困っていたり、迷惑だったりしないのかな・・・
と思ってしまいます。
そのため、最近はメールを送る勇気がなくなりそうです。

男性からの積極的なアプローチがない場合、
傷が深くなる前に、諦めたほうがいいでしょうか?

A 回答 (8件)

こんにちは、ご相談拝見いたしました。



> 男性からの積極的なアプローチがない場合、
> 傷が深くなる前に、諦めたほうがいいでしょうか?

諦めるメリット :傷つかない。
諦めるデメリット:これまでの努力を放棄する。実るかもしれない恋を失う。

頑張るメリット :恋が実る。
頑張るデメリット:頑張っても恋が実らない。

端的に言えば、
傷つかないけど実らない人生。
傷つくかもしれないけれど実る可能性がある人生。

ご相談者さまは、どちらがいいですか?
私は後者を選んで生きています。
    • good
    • 15

よほど鈍感な人でなければあなたの好意には気づいていると思います。


そして、付き合いたいと思っていれば3度目は彼から誘ってくるはずです。
※よほど奥手な男性をのぞく

なぜなら自分が誘いをかけるということは勇気がいるもので、それを女性側に3回続けさせるのは悪いと思うからです。

ということで、ここはしばらく待って彼からのお誘いがあるかを見てみたらどうでしょうか。

あなたと彼がどの位の感覚で食事に行っていたのかわからないですが、例えば1ヶ月に1回の頻度で行っていたとして、最後の食事から2ヶ月待ってみて彼からのお誘いがなければ残念ながら彼には恋愛としての感情はないと思った方がいいです。

ただ、彼はあなたのことを「誘われて嫌な相手ではない」とは思っていますので、そこを恋愛感情まで高めていくぞ!と思うのであれば、気合を入れて彼を落としにかかったらいいと思いますよ。
誘ったら来るのですから可能性はあります。
    • good
    • 4

そういうのって、悩んじゃいますよね。

せっかく女性の私がこんなに頑張っているのにって。私にも同じ経験があるので、悩む気持ち分かります。

そんな経験上、lisa_1218さんはちょうどこの辺で休んでもいいんじゃないかなと思います。理由2つ書いておきます。

まず、lisa_1218さんが今そういう心境にあって、自分からアクションを起こすのがもうしんどくなっているという点。(←私はこういうとき、何もしません。すると不思議なことに向こうからメールが来ました。そういうパターンが多かったです。駆け引きしたつもりはありませんが、タイミング的にそうなっちゃうのです。)

それから、やっぱり男に誘わせた方がいいということです。これは心理学の考えからです。行動はその背後にある動機や考えを強化するのだそうです。「会って話したい」という動機で「誘う」というアクションを起こせば、ますます「会って話したい」という気持ちが強くなります。まあ、実際に話してどうなるかは別だと思いますが、お二人は感じいい様子。

lisa_1218さんはもう十分「私を追っても大丈夫よ」とサインを送ってあるのだから、そろそろ相手の気持ちが表れるのを観察してみてはどうですか?

すると、相手が自分をどういう立場で必要としているのか分かりますよ。友達でいて欲しいか、恋人でいて欲しいか、相手の態度から自分にどうあって欲しいのか、よくわかります。

ということで、私は気持ちの流れから、今は「待ち」体制に入ることを勧めます。でも、肝心なことは、「あなたに好感を持ってます」という態度は見せ続けるべきですよ。男性は誘っても大丈夫だと分かってからでないと誘わない人が多いようですから。
    • good
    • 39

こんばんは。


私の場合は、もう告白してしまったのですが、質問者様と同じように悩んでいた時がありました。

誘うのはいつも私から、メールもいつも私から…でも誘うと断られないし、会うと楽しそう。彼は迷惑ではないのかな?
で、苦しくなって告白したのですが、彼の返事は「好きだった人を忘れられない。でも、彼女は結婚して子供もいるし、このままでは自分にとっても良くないと思ってる。だから、今すぐ付き合おうとは言えないけど、考えていきたい。aria612さんとは話していると楽しいし、これからも仲良くしたいと思ってるから大切にしたい。ゆっくり進もう」でした。
彼自身も、好きだった人が結婚後も友達として自分に連絡をしてくるので忘れられなくて苦しんでいたそうです。

聞いた時はすごくショックでした。
でも、これで彼が自分から動かなかった事についてもわかりましたし、私は告白して良かったと思っています。

告白後、彼と前より仲良くなったので色々訊いたのですが、
・メールは用事がある時以外はしない。「今日~がありました」などの報告メールはした事がない。返信する時は「今返信しても迷惑じゃないかな」と考える。
・電話は忙しかったら迷惑かなと思うから掛けれない。
・自分から誘って出掛けることは友達でも滅多に無い。(受身)
…でした。

男性は用事がないとメールしないと聞きますし、私の好きな人と同じで、質問者様の好きな方も色々考えてしまってメールできないでいるのかも知れません。
自分から誘わないのは受身だからかも知れないし、もしかしたら他に好きな人がいるからかも知れません。

誰でも傷つくのは嫌です。でも、人を好きになると、傷つく覚悟も必要だと思います。始めから両思いなんて奇跡に近いですから。
私は、質問者様には諦めないで頑張ってほしいなと思います。

私の好きな人もそうですが、男性ってけっこうはっきりしていて、嫌だったら誘っても来てはくれませんよ。
メールだって無視する人もいますから。

恋愛感情か友達としてかはわかりませんが、彼は質問者様に対して好意はあると思うので、迷惑だとは思っていないと思います。
迷惑だったら、優しい方でも何回も2人で会わないし、遠まわしに断ると思いますから。
    • good
    • 60

私にも似た経験があります。


片思いをしてる頃、メールや会う誘いはほとんど自分からで、でも相手は一応応じてくれるので、脈アリなのか脈ナシなのか、悩みました。
向こうから積極的に来られる事は無いながらも、こっちからの誘いやメールに対する反応はなかなか良かったので、少し期待もしていました。

でも・・・後で気付きましたが、この状態は、やっぱり脈ナシでした。

と・・・言いますのも、
この彼と後に両思いになったのですが、
彼が私に好意を抱いてくれてから、急に彼の態度が変わりました。
自分でも、脈ナシから脈アリに変わったのがハッキリわかりました。
それまで自分からがほとんどだったメールが、相手から毎日来るようになり、
こちらから誘うしかありえなかったデートに、彼から誘われたり・・・。

なので、「あぁ、やっぱり私からばかりアプローチしていた頃は脈ナシだったんだな」とハッキリ気付きました。
    • good
    • 44

最近はそういう受け身な男も結構います。


だから脈なしでは無いと思います。

個人的にはそういう男はどうかなと思いますが。
    • good
    • 76

逆に相手から誘ってくれるようなシチュエーションを作ってはいかがですか?


今回の件だけではわかりにくいですね。

貴方が誘った飲み会で別れた後に、貴方からメールを送って、「今日はありがとう。今度は○○さんが誘ってくださいね。」って感じでも良いと思いますが。

彼の性格がわからないのですが、
僕の場合だと、あまり外食などもしないので、正直どういうお店が良いのかわからず迷ってしまうことがあります。
ですから、ほとんど僕からは誘いませんね。
    • good
    • 14

>傷が深くなる前に、諦めたほうがいいでしょうか?


今からガードを固めているなら諦めたほうが無難でしょう。
やっぱり自分は傷つくのイヤですよね。
でも断られたらとか気まずくなったらとか考えるけど、あんまり気にすると先に進めないと思うよ。
それとも積極的アプローチしてくれる相手を現れるのをまつのはどうですか。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

積極的になれない理由は、
・自分が傷つきたくない
・相手にとって迷惑だったら申し訳ない
という理由です。

とりあえず、自分が傷つくかどうかは自分でコントロールできるので
自分の傷についてはあまり気にしないようにしようと思います。
ただ、相手の迷惑になっていないかどうかが気になりますし、
自分では客観的な判断ができません・・・。

お礼日時:2006/08/13 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A