dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山口県内の花火大会について質問です。
車椅子でも参加しやすい花火大会を探しています。

・車での来場OK(駐車場が開放されているもの)であれば、
どのくらいの混雑状況だったか

・車での来場NG(駐車場無し)の場合、公共交通機関は車椅子でも利用可能か

・身障者用トイレが近くに設置されているか

等、もし車椅子で参加された方、車椅子の方と一緒に行かれたことのある方がいればどんな情報でもいただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

御気持ちは十分に分かりますが、車椅子での見物は難しいと言うよりも


危険の方が心配です。御存じとは思いますが、見物人は半端な数ではあ
りません。会場内で座って見れる所は少ないと思います。
駐車場は会場より離れた場所にありますから、見物人は会場まで徒歩で
移動するようになります。駐車した車から見物する事も可能ですが、車
からは仕掛け花火が見えませんから、打ち上げ花火だけを鑑賞するよう
になります。

僕は花火見物は大好きですが、人ごみの中で見物をするのが嫌いですか
ら、花火当日は会場から離れて全体が見渡せる場所に行って見物するよ
うにしています。音は後から聞こえますが、音だけ我慢する事が出来る
なら会場以外で見物の方が楽しいと思います。
山口県内では下関や岩国などが有名ですが、有名な所ほど人出は多くて
足の踏み場もないくらいに混雑します。

確実な方法では、会場近くのホテルや旅館を予約し、その場所から見る
方が確実です。ホテルや旅館には身障者トイレもありますし、混雑して
いる道を会場まで移動しなくて済みます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!