
runas /user:ドメイン名\administrator cmd < C:\pass.txt
C:\pass.txtにあらかじめパスワードを入力しておいて、パスワードを入力しなくてもよいバッチファイルをつくろうと思います。
しかし、実行すると下記のようなメッセージがでてしまします。
C:\>runas /user:ドメイン名\administrator "cmd" 0<"C:\pass.txt"
ドメイン名\administrator のパスワードを入力してください:
cmd をユーザー "ドメイン名\administrator" として開始しています...
RUNAS エラー: 実行できません - cmd
1326: ログオン失敗: ユーザー名を認識できないか、またはパスワードが間違っています
。
なぜか下記のようなところに「0」がついてしまします。
0<"C:\pass.txt"
どなたか解決方法をおしてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
キーワード「runas パスワード」でGoogle検索すると,次のURLがヒットします。
http://okwave.jp/qa925052.html?ans_count_asc=0 の回答No.2
ヒットした上位10位までのうち半数が,このWebページを出典としてハイパーリンクしていました。
No.1
- 回答日時:
0が付くのは標準入力の仕様だと思いますので気にする必要はないと思いますが、runasのパスワードは標準入力から渡すことはできないと思います。
ファイルディスクリプタ番号とは
http://it-is-it.net/CMD/%C1%B4%C8%CC/%A5%D5%A5%A …
あと、質問に対する直接の回答ではなく申し訳ないのですが、C:\pass.txtなどにパスワードを保存するということは特にパスワードを隠す必要がないということでしょうか?
そうであれば、最初からそのユーザーに管理者権限を与えるか、XP Professionalであればrunasに/savecredオプションをつければ、初回実行時に資格情報を保存して、次回からパスワード入力は不要になります(ただし、runasで実行するすべてのコマンドがパスワードなしで実行されてしまうようになりますが)。
他にも、別のユーザーで実行しパスワードも指定できるフリーソフトなどもありますので、そのようなソフトを使う方法もあります。
この回答への補足
600台のパソコンにバッチファイルを実行してもらって、パスワードが知られたくないため入力を省略したいのですが、無理でしょうか…?
補足日時:2009/06/22 17:28お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- PHP PHPのエラーの解消法について教えて下さい。 1 2023/02/06 10:48
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- PHP php ログイン 1 2022/11/01 00:24
- Windows 10 Win11アカウント権限を。Adminにアップグレードできないものでしょうか? 5 2023/03/24 11:24
- PHP DBのハッシュ化したパスワードをpassword_verifyで戻し照合したのですが上手く行きません 2 2023/02/06 13:24
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- その他(ブラウザ) 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的なデフォルトゲ 4 2022/05/30 22:43
- その他(ブラウザ) ・再投稿です 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的 1 2022/05/30 23:16
- Windows 10 windowsセキュリティーでパスワードエラー 1 2022/06/14 19:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
runas実行した時にきかれるパスワードを手入力以外で読み込ませたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
バッチファイルではパスワードが標準入力で求められるので うまくいきません。
MySQL
-
RUNASコマンドを使って、自動的に再起動したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
コマンドプロンプトで別ユーザで実行するとき記述
Windows 10
-
5
管理者権限以外でIP設定を変更するには
Windows Vista・XP
-
6
社内PCにネットワーク設定の許可を与えたいのですが
ネットワーク
-
7
パスワード入力を省略したい
MySQL
-
8
バッチファイルについて
Windows Vista・XP
-
9
ユーザーアカウントが複数ある場合のタスクスケジュール設定
サーバー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不正ログインされました。対応...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
Excelを開くと、上画面に「サイ...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
メールアドレス 上バーの入力...
-
星の王子さまというアプリで、 ...
-
Access ファイルの権限を設定...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
CDにパスワードをかける
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
知恵袋の永久利用停止
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
不正ログインされました。対応...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
Access ファイルの権限を設定...
おすすめ情報