
表題のとおり、adobe premiere pro CS3 (version3.0.0)が起動せずに困っています。
起動させようとすると、ウインドウが一度開きかけるんですが、すぐに消えてしまいます。
クリック等をする時間もなく、本当にウインドウが一瞬でて、消えてしまいます。
再インストールをしてもまったく同じです。
PCはwindows vista ultimateで、空き容量は27Gほどあります。
他にも外付けHDがあって、おそらく容量は余裕です。
CPUはIntel core 2で1.86GHz、メモリは2046MBです。
2週間ほど前から起動できず、何が原因なのかわかりません。アドバイス等、分かる方はお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
同じ症状が出て、ネットで検索してましたら、
この記事にたどり着きました。
数時間前まで正常に動いていたのに、
初めの部分は立ち上がるのに、ウインドウが表示されようとすると
ソフトがシャットダウンしてしまいます。
ソフトを再インストールしても
症状は同じ。
ほかのアドビ製品は普通に起動します。
何か、他の改善策はないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
アドビ製品が起動できないケースはプリセットファイルが破損している場合があるのでAdobe Premiere Pro Prefsファイルを削除したら起動する場合があります。
プリセットファイルはエクスプローラから「ユーザー」「ユーザー名」「AppData」「Roaming」「Adobe」「Premiere Pro」「3.0」と進んだら見つかります。
早速の回答ありがとうございます。
お教え頂いた方法でプレセットを削除して起動してみましたが、状況は改善されませんでした。しかし、回答してくださってありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
インストールは右クリック「管理者として実行」UACを解除し実行しましたか?
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/230/ts_230 …
必要システム構成でメモリー2GB以上となっていますが、Vistaは起動するだけで1GB近く消費します。不足ではありませんか?
QuickTi*e機能を利用するために 7.4.5日本語版が必要です。
アップグレード版ではありませんね?
CS3 のインストール後、初めてアプリケーションを起動する際にシリアル番号の確認とライセンス認証を行るう。
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/231/ts_231 …
参考URL:http://www.adobe.com/jp/products/premiere/system …
管理者として実行、Quicktimeはやってみましたが、改善されませんでした。
あと、メモリは、数週間前までは普通に起動できて、処理もできていたので、おそらく大丈夫だと思います。
あと、アップグレード版ではありません。
インストール後、初めて起動しようとしても、シリアル番号等の入力になる前にウインドウが勝手に閉じてしまって記入画面にもなりません。
回答いただきありがとうございました。また何か改善のためにアドバイス等あれば、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 adobe premiere pro初心者です。編集再開しようとプロジェクト開いたら映像再生できず 1 2022/12/11 19:20
- その他(IT・Webサービス) ●動画編集ソフトについて教えてください Adobe Premiereにお詳しい方、ご教示くださいまし 1 2023/04/06 10:07
- Chrome(クローム) 最近Win10にてブラウザが左にスッと隠れていく現象に悩まされてます 3 2023/07/22 23:11
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- 中古パソコン 起動時の黒い背景で白文字の画面 3 2022/10/21 16:11
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MSオフィスの起動
-
thunderbirdのバージョンアップ...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
macを使っておりますが、Discor...
-
photoshop7が急に起動しなくなった
-
EWI USB付属ソフトARIAが起動...
-
PCのスイッチを入れるとサーバ...
-
MMD(DirectX9 Ver)が起動でき...
-
ソフトのシリアル番号を忘れま...
-
フィッシング詐欺 メール
-
VC++で作成アプリをWinPEで動か...
-
ZBrushとSculptrisが起動できま...
-
PCブート時に画面左上にカーソ...
-
LightWaveのLayoutが起動できま...
-
ラベルソフトセットアップ後に
-
同じメーカーの古いHDDを新しい...
-
カシミール3Dが立ち上がりませ...
-
「秘書君2」と「IME2010」との...
-
体験版の日数制限について
-
winmxが正常に起動しなくなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体験版の日数制限について
-
付箋紙ソフトが使えません
-
VC++で作成アプリをWinPEで動か...
-
イラストレータが起動できなく...
-
イラレがひらけません。
-
無料版Photoshop CS2が起動しな...
-
whitebrowserが起動エラーします
-
Windows10で「ウイルスバスター...
-
Linux mint 起動しない
-
ソフトのシリアル番号を忘れま...
-
gimpを起動するとエラーが出る
-
【緊急】当方、Windows11を使っ...
-
Rog ramdiskというソフトでramd...
-
【エミュレータ】Dolphinが起動...
-
EWI USB付属ソフトARIAが起動...
-
PCブート時に画面左上にカーソ...
-
Apacheをインストールしたので...
-
Illustratorのツールが画面外に...
-
photoshop7が急に起動しなくなった
-
PC用のゲームでエラーが出る
おすすめ情報