
こんにちは。
今年で36歳、数年前から治療を始め、現在AIHの段階で、次周期から体外受精に進む予定です。
今周期は12日目から卵胞チェックをしていましたが、最大のものが14ミリ程度でその他小さいサイズのものが数個ある状態が続き、様子を見ていましたが、22日目になっても結局大きく育つものが無く、注射をして今回は生理をおこすことになりました。
主治医からは、卵巣の反応性の検査では問題なかったし、年齢とも関係なく、たまに起こることだと説明されましたが、今まで大体27~29日周期で時期になると1つの卵胞が自然に育つものだと思っていたので、ちょっと心配になっています。
この、卵胞が大きくならない状態は、よくあることなのでしょうか?
また、こういう時の身体では何が起こっているんでしょうか?何かのホルモンが足りないとか??出すぎとか??
生理が始まれば、今ある卵胞はリセットされて、次回には影響が無いものでしょうか?
何か予防の方法はありますか?
人間の身体なので、機械のようにはいかないとは思ってますが、次の生理が来たら体外受精に向けて点鼻薬や誘発が始まる予定になっていて、このままで進んで大丈夫なのかと不安です。それとも、もしも同じ状態になっても、誘発すれば、卵胞は大きくなるものなんでしょうか?
診察の際に尋ねられたらよかったのですが、家に帰ってきてから疑問が湧いてきてしまいました。
何かアドバイスいただけたら有難いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
体外受精に進まれると説明会でもお話が登りますが、
>>今まで大体27~29日周期で時期になると1つの卵胞が自然に育つものだと思っていたので
これはちょッと間違いで、1個だけが育つ物ではないのですよ^^。
元々誰でも毎周12個ほどの卵子が卵巣に取り込まれ育とうと競うわけですよ。
そのうちの一番成長が良い卵子が1個排卵されて、後の11個ほどは排卵ならず黄体化消失するわけです。
毎周この過程が繰り返されてるわけですよ。
ですから、swim--さんの場合は、薬でそうなったのか?自然でたまたまか?多嚢胞性卵巣症候群なのかはわかりませんが、
DEERもその昔、自己排卵できているのに医師がクロミッド服用させて
左右で4つ3つ、
しかも同時排卵してしまった( ̄□ ̄;)!という医師が焦り捲くった事があります^^。
なのでswim--さんは、たまたま卵子の発育がどれも良すぎた、
薬が効き過ぎた、多嚢胞性卵巣症候群の気配があるのか?と言うところかしら?
>>生理が始まれば、今ある卵胞はリセットされて、次回には影響が無いものでしょうか?
みなさま、1個排卵の方も複数は排卵されず黄体化消失ですよ。
体外へ行かれるのでしたら逆にその卵子がたくさん取れるほうがいいのですよ。
ひとつでも多く卵子を育て採取するのが目的になります^^。
なので幸先よさそうですね^^。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、今まで1つの卵胞が順調に育っていた陰には、競い合った他の何個かのライバル=卵胞があったわけですね。今回は、その競い合う卵胞たちがドングリの背比べ状態で、独走できずに時間がかかってしまい、注射で強行リセット~って感じでしょうか。^^
今まで多嚢胞性卵巣症候群といわれたことなく、誘発したことも無く、思い当たることも無しで、今回どうしてこうなったか謎で不安でしたが、DEERさんの「体外は卵子がたくさん取れるほうが良い~」←という言葉に、今回のドングリの背比べ状態は、逆にそういう風にも考えられることに、とても勇気付けられました!感謝です。
これから初めての体外を進むなかで、きっともっとキツイことも出てくるでしょうし、めげずに前向きに体外に臨みたいと思います。
ありがとうございました。^^
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
卵巣に卵胞がたくさんできるのは多のう胞性卵巣症候群という症状です。私もそうでしたが、クロミッドとhCG、hMG注射で1人目を妊娠、2人目はクロミッドで妊娠して今は2児の母です。
この病気は、未成熟の卵が卵巣の中にたくさんできてしまいますが、薬で誘発して1つを大きくさせて排卵させます。原因はよく分からないですが、私の場合はクロミッドなしでは卵胞が育たなくて排卵せず、でも排卵させようと体ががんばるので、卵巣が腫れて痛くなったりしました。クロミッドを服用する以外根本的な治療法はないそうです。症状がひどいと卵巣に針で穴を開けて排卵させるということもあるようですが、質問者さんのように卵胞が数個であればそんなに重度ではないと思います。
私は体外受精の経験はありませんが、体外受精の場合卵子を薬でたくさん育てて採取するわけですから、卵胞がたくさんできるのは問題ないと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
多のう胞性卵巣症候群・・・言葉は知っていましたが、今まで言われたことがなかったもので、ちょっとドキっとしています。
今回なんで急にこの症状があったのか謎ですが、silkwaveさんの体験を伺って、何かがあったとしてもしっかり治療に臨めば、生まれてきてくれる時にはきっとそうなってくれると思えました。
体外受精はお薬の力も借りますし、前向きにいきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右の卵巣とは、自分から見てど...
-
妊娠すると濡れにくいんでしょ...
-
排卵間近のサインとして、乳首...
-
卵胞12ミリ いつ排卵?
-
通常、生理が終わってから約何...
-
気になるので初めて質問します...
-
クロミッドを飲むと何ミリで排...
-
排卵日の前日にゴムなし外だし...
-
[着床出血と生理の違いは?]生...
-
手マン時の出血について
-
エッチで中だしあとにショーツ...
-
排卵検査薬について質問です。 ...
-
6w1d胎嚢22mmで胎芽がみえない
-
排卵について
-
排卵日前に一度、射精してもら...
-
続けて違う男性が中出しした場...
-
生理終わった一週間後に謎の出...
-
排卵しかけとは、どんな状態で...
-
性交渉
-
排卵検査薬でのタイミングや妊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右の卵巣とは、自分から見てど...
-
排卵間近のサインとして、乳首...
-
通常、生理が終わってから約何...
-
妊娠すると濡れにくいんでしょ...
-
排卵直前・排卵中・排卵直後の...
-
クロミッド服用後、生理が来な...
-
強制リセットの為ルトラールを...
-
卵胞の成長が遅い。
-
卵胞が見えないと言われました
-
避妊に失敗し、ノルレボ錠を飲...
-
生理が終わってからの子宮内膜...
-
妊活中です。排卵検査薬を使用...
-
妊活中ですがめげそうです。
-
度々質問申し訳ありません。 ご...
-
アフターピルを飲みその4日後に...
-
排卵誘発剤を使ったときの卵胞...
-
大きな卵胞と残った卵胞
-
女の子の産み分け
-
排卵後の卵胞とタイミング
-
卵胞が14ミリで排卵する?【二...
おすすめ情報