
エクセルから、テキスト文書(.txt)をインポートする機能を
VBAで作成しているのですが、1つのセルに複数の行を
入力する方法がわからず、困っています。ご存知の方い
らっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。
↓途中までのコードです。↓
Sub ボタン1_Click()
Dim dir_name As String, file_name As String
Dim rn As Integer
dir_name = Application.GetOpenFilename( _
"テキストファイル (*.txt),*.txt", 1, _
"読み込み元のファイルをどれか一つ開いてください" _
)
If dir_name = "False" Then Exit Sub
file_name = Dir("*.txt", vbNormal)
rn = 1 ' 開始行 - 1 を設定
Do Until file_name = ""
rn = rn + 1
Call ImportText(file_name, rn)
file_name = Dir()
Loop
End Sub
'-------------------------------------------------------
Sub ImportText(file_name As String, rn As Integer)
Dim FileNum As Integer
Dim TextLine As String
Dim cn As Integer
FileNum = FreeFile()
Open file_name For Input Access Read As #FileNum
Application.StatusBar = "ファイル""" & file_name & """の内容を読み込んでいます。"
On Error GoTo CloseFile
Do Until EOF(FileNum)
Line Input #FileNum, TextLine
If cn < 6 Then
cn = cn + 1
Cells(rn, cn).Value = Trim(TextLine)
Else
★★★★★★★★★★★★★★★
End If
Loop
End Sub
『 ★★★★★★★★★★★★★★★』となっているところに、
Cells(rn, cn).Value = Trim(TextLine) と書いて、1つのセル
に残りの文章を全て入れようとしたのですが、このままでは上書
きされてしまい、最後の1行しか残っていません。
[例]残りの文字
こんにちは
こんばんは
おかえり。
↓これをそのまま1つのセルに↓
こんにちは
こんばんは
おかえり。
と入れるには、どのような記述をすれば良いのでしょうか?
(Excel2007を使用しています。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) マクロでテキストファイルを読み込んだ際の最終セルにデータと改行が含まれる問題の改善方法 2 2022/03/25 16:50
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAに関する質問 3 2023/02/17 10:47
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Excel(エクセル) VBAの指示の内容 昨日こちらでご教示頂いたのですが初心者な為、一つ一つの指示が何をやっているのかわ 2 2022/10/25 18:08
- Visual Basic(VBA) あるフォルダーのファイルを違う親フォルダーのサブフォルダーに移したい 11 2023/02/15 19:00
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- Visual Basic(VBA) VBA処理追加 こちらでご教示頂いたのですが回答完了させてしまいましたのでこちらからまた質問させてく 2 2022/10/27 09:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
php メールフォーム エラー表...
-
年月日のプルダウンメニューで...
-
ポインタ配列をfscanfで読み込...
-
連想配列を複数条件で比較して...
-
これに間違いはありますか?
-
php 変数名のつけ方のルール
-
VBA で、スペースを含むファイ...
-
文法の質問です
-
POSTの項目に追加
-
PHPからHTMLへの変数の受け...
-
PHPでURLにジャンプするには?
-
セッションを使わずに遷移先画...
-
POSTをボタンではなくリンク等...
-
PHPで、日付をチェック
-
PHPで、ボタンを押すと同じペー...
-
サーバ上でGETはできるがPOSTが...
-
送信ボタンでカウントアップ
-
複数のデータをPOSTで渡す場合...
-
PHPのページ間による配列の受け...
-
header location が飛びません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA で、スペースを含むファイ...
-
Flaskでサーバー立ち上げに関して
-
POSTの項目に追加
-
PHPでParse errorについて
-
ファイル名を変更してアップロ...
-
header()関数について
-
sqlite文字列を格納、出力
-
phpで変数を使ってcopyできない
-
初心者です。入力フォームのp...
-
重複を防ぐ記述について教えて...
-
scanfでの読み込み文字数制限
-
$_SESSIONに渡した後はそのまま...
-
PDO学び始めました
-
PHP MySql 画像を取得
-
php、sqlite3にデーター追加で...
-
if function PHP
-
複数条件での検索について教え...
-
$_REQUESTの意味を教えて下さい
-
Emacs Lisp: 関数に引数が渡せ...
-
php+mysqlでの重複チェックにつ...
おすすめ情報