
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
確かに充電池を使う方が確実にいいです。
私の場合はエネループではなくパナソニックや100円ショップ(ダイソー等)の電池を使っていますが、
いずれも特に大きな違いもなく、けっこう長持ちしますよ。
ただ、リモコンと一体型の場合は、充電している間リモコンを使う事が出来なさそうですね。
通常の電池の場合だと、入れる手間もありますが、頻繁にあるわけでもなくほんの一瞬です。
その手間を惜しむのならいいでしょうが、そのために3時間ほど遊べなくなるのはネックですね。
それに私は電池の寿命も考えて、頻繁に充電せずに使いきってから充電するようにしています。
なので手間は惜しまず、電池がなくなった時点でHOMEボタンでゲームをストップし
(電池が完全になくなれば自動的にストップしますが)、交換しています。
好みのスタイルでやるのがいいでしょうが、私自身は少々の手間はあれど、
他の機器にも使え汎用性の高い通常タイプの充電池をおすすめしたいところです。
No.7
- 回答日時:
便利さや手軽さだと無接点充電は良いのですが価格が高いのであまりおすすめは出来ませんね
二代目以降の単品パーツが結構なお値段しますかといって二台買うと1万円と電池としては高額になります。
やはり同じサンヨー製のエネループ単3電池タイプの充電機セットと単品の単3エネループを必要な分だけ買うのがよいかと思います。
私は4本充電できる通常のと高速充電できるタイプの充電機で計8本使い回しています。
Wiiのほかに電池タイプのデジカメやXbox360の無線コントローラーにも使えて便利です。
No.6
- 回答日時:
私はエネループを使っています。
毎日、Wiiをやらないので…。あとエネループは継ぎ足し充電ができるし、一度充電すると、かなり持つので、実はWiiではなく、デジカメ使う(うちのは乾電池式だったので)のにもってこいだったんです。
デジカメ使いたいときに、すぐ、Wiiリモコンから乾電池抜いて使ってます。Wiiリモコンとデジカメと両方で役立たせています。
No.4
- 回答日時:
質問者さんが言っているエネループはこちらですね。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/wii.html
残念ながらこちらはWiiリモコンは別売りで無接点電池とスタンド、ACアタプタのセットで約5000円になっています。
私自身、これが登場する前だったので普通のエネループを使っていますが、充電するたびにジャケットをはずして電池を取り出し、充電完了すれば電池を入れてを繰り返しています。
予算的に余裕があるのであれば、無接点充電セットがいいのかもしれませんが、予算に余裕が無く、少しの手間がかかっていいなら普通のエネループがいいのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
我が家では最近、充電池(EVOLTA)にしました。
従来単三を使っていた時は、費用よりもゴミ(しかも普通に捨てられない)が増えるのが鬱陶しいので、これにしました。充電池を使うか充電式リモコンか、いずれにしても充電タイプがお勧めですね。充電池は最初に充電器を買う必要があるので、充電池+電池リモコンと、充電式リモコンの価格差はあまりないかも知れませんね。ただ、充電池の場合、今お使いのリモコンにも利用出来るのでこちらの方がお勧めかも知れません。
ご参考に。
No.1
- 回答日時:
我が家は充電タイプ使っています。
確か通常のwiiのリモコンに充電電池が取り付ける事ができ、専用充電器でリモコンごと充電できます。
最初に本体購入する時にお店がサービスで付けてくれました。
もう一つリモコンがあるのですが、そちらはエネループを使っていますが、思いの他消費が早いので充電タイプをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 買取査定についてです。 宅配買取でSwitchライト、Wii本体、3DS本体、Wiiフィット、Wii 2 2022/09/06 17:26
- 据え置き型ゲーム機 ジャンクで買ってきたwiiを修復する方法を教えてください。 7 2023/05/02 21:43
- バッテリー・充電器・電池 AA乾電池について教えてください 5 2022/11/07 22:50
- エアコン・クーラー・冷暖房機 我が家の30年前に製造されたDAIKINエアコンのリモコンが遂に液晶の不具合で見れなくなりました。ス 6 2022/12/02 18:49
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 扇風機リモコンの反応劣化。接点復活材で対処。 4 2022/08/14 21:34
- バッテリー・充電器・電池 リモコンに水をこぼしてしまいました。 たまたまリモコンに電池を入れている状態ではなかったのですが、リ 2 2023/02/26 23:17
- 照明・ライト 蛍光灯の取り付け 8 2023/06/14 07:08
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン シャープ製 AY-P28X-W 2022製 購入して大体半月ですがエアコン電気代は、リモコ 1 2022/08/27 00:37
- テレビ 古いAQUOSを譲り受けたのですが。 14 2022/05/08 17:31
- その他(買い物・ショッピング) HDDのリモコンについて 初めて電池が液だれしたのですが、新しいリモコンにするとなると同じメーカーの 3 2022/11/22 17:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
whooについて 滞在時間と充電は...
-
PSVitaの電源が入りません
-
PSP3000が充電できない
-
スイッチ(任天堂Switch)が充...
-
PS3のワイヤレスコントローラー...
-
PlayStation3コントローラーの...
-
充電を自動で80%で止めることの...
-
PSP-3000のUSBminiBから充電可...
-
Switchのjoyconの充電について...
-
任天堂DSの充電ができていない?
-
3DSを売ろうと思っているのです...
-
しばらく使ってないDS Liteをま...
-
PSPの充電時間について・・・
-
「メモリーカードが入っていま...
-
PSP アナログパッド
-
ウイイレは十字キーかアナログ...
-
PSP-3000に使うメモリースティ...
-
PSPの液晶の内側に埃が!
-
放置していたPSP-1000の電源が...
-
PSPのメモリースティックが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
whooについて 滞在時間と充電は...
-
PlayStation3コントローラーの...
-
3DSを売ろうと思っているのです...
-
任天堂DSの充電ができていない?
-
充電を自動で80%で止めることの...
-
PSVitaの電源が入りません
-
DS liteって、過充電防止機能は...
-
充電するだけでお金になるアプ...
-
PSP-3000のUSBminiBから充電可...
-
pspがusb接続で充電できない
-
しばらく使ってないDS Liteをま...
-
PSPバッテリーの長期保存方法で...
-
PS3のコントローラーが全然動か...
-
PSPの非純正ACアダプタのオスス...
-
ヤマハのYDS150は充電できますか?
-
GBAとGBASP
-
ニンテンドーDS スリープモー...
-
プレステ3のコントローラの充...
-
液タブって、コンセントもコー...
-
PS5 USBケーブル あれ何のため...
おすすめ情報