
vsftpdをインストールして、設定をしています。
vsftpd.confで、
userlist_enable=YES
userlist_deny=NO
と追加して、vsftpd.user_listで、
ftp
というユーザを書いてみました。そして端末から、ftp 192.168.1.5等と打って、接続しようとしたのですが、パスワードを打つと、
Password:
530 Login incorrect.
Login failed.
となり、拒否されてしまいます。パスワードというのは、どこで設定すればよいのでしょうか?ユーザ名と同じ文字列や、Linuxにログインするときのパスワードの文字列を打っても入れません。
よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的で、単純なことが原因だと思います。
私の環境はfedora11ですが、同じことを試してみました。
結果は、すぐに接続できました。
(1)
vsftpd設定は、何もいじることもなく、ほとんどデフォルトのままです。
/etc/vsftpd/vsftpd.conf の変更は下記の部分のみです。(下記以外は何も変更していません)
anonymous_enable=NO <-デフォルト:YESをNOに変更した。
local_enable=YES <-デフォルトのコメント「#」を外した。
pam_service_name=vsftpd <-デフォルトで追加されていた。
userlist_enable=NO <-デフォルトで追加されていた。
tcp_wrappers=YES <-デフォルトで追加されていた。
(2)
fedora11 ログインユーザー名:myuser です。
/etc/vsftpd/user_list に myuser を追加しました。
(3)
linux端末での接続結果を貼り付けました。
# ftp 192.168.0.3
Connected to 192.168.0.3 (192.168.0.3).
220 (vsFTPd 2.1.0)
Name (192.168.0.3:root): myuser
331 Please specify the password.
Password: <-ここでmyuserのpasswordを入力
230 Login successful. <-ftp ログイン成功。
Remote system type is UNIX.
Using binary mode to transfer files.
ftp> quit <-ftp終了
221 Goodbye.
(4)
win7RCからの接続結果を貼り付けました。
>ftp 192.168.0.3
192.168.0.3 に接続しました。
220 (vsFTPd 2.1.0)
ユーザー (192.168.0.3:(none)): myuser
331 Please specify the password.
パスワード: <-ここでmyuserのpasswordを入力
230 Login successful. <-ftp ログイン成功。
ftp> quit <-ftp終了
221 Goodbye.
---以上のように何の問題もありません。
私のフォローはこれで終わり、と致します。

No.3
- 回答日時:
切り分けの判断にしたいことが書いてないので、確認です。
(1) 投稿には「vsftpd.user_listで、ftpというユーザを書いてみました。」とありますが、
「vsftpd/user_list」ですよね。
(正確には /etc/vsftpd/user_list ですよね。つまり、ファイル:user_list に、ubuntuに登録済みのユーザー:ftp を追加しました、という意味ですよね)
(2) ftpというユーザー以外に正しく接続出来ている他のユーザーは居るのですか?
(3)ubuntu に通常にログインしてubuntu を使用しているユーザーで接続すると接続できているのですか?(このユーザーで試さないのはなぜなのでしょうか?。ただし、root はダメです)
(4) /etc/pam.d ディレクトリには、ファイル:vsftpd が存在していますよね。
No.2
- 回答日時:
ディストリビューションはなんでしょう?
ftpサーバ用にftpユーザーが作成される場合があります。
そうなると、そのユーザーにはパスワードやログインシェルなどが設定されていない場合も……。
# Debianの場合、
# host:~# cat /etc/passwd| grep ftp
# ftp:x:105:65534::/home/ftp:/bin/false
# host:~# cat /etc/shadow| grep ftp
# ftp:*:14275:0:99999:7:::
# CentOS5.3の場合、
# [root@host ~]# cat /etc/passwd| grep ftp
# ftp:x:14:50:FTP User:/var/ftp:/sbin/nologin
# [root@host ~]# cat /etc/shadow| grep ftp
# ftp:*:14338:0:99999:7:::
そうなれば、パスワードを入力してもログインできないでしょう。
それ以外のユーザーならば…#1さんの回答どおり…でしょうか。
# SELinuxでホームディレクトリを見えないようにしている。とか言うことも。
お二方、回答ありがとうございます。
ディストリビューションは、ubuntuです。
No1さんの回答のとおりにやってみましたが、うまくいきませんでした。パスワードのところに、ユーザ名やLinuxにログインする時のパスワードを、打っても質問文のように出てしまいます‥・。

No.1
- 回答日時:
> vsftpd.confで、
userlist_enable=YES
userlist_deny=NO
と追加して、・・・・・
/etc/pam.d にvsftpd というファイルが在ると思いますので、
vsftpd.conf を次のようにしてはどうでしょうか。
pam_service_name=vsftpd <--これを追加してみる。
userlist_enable=YES
userlist_deny=NO
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ftpサーバー 接続できない
-
LPT と COM ポートの違いを教...
-
wu-ftpd
-
Windows95のDOS窓でcomポートを...
-
iptables dport、sportについて
-
Windows10でUDPのポート解放が...
-
Standard TCP/IPポートが無い!!
-
rcpが遅い原因
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
-
PINGが通るのにネットワー...
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
ポート80、443を開けろと言われ...
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
自分のパソコンのデバイスマネ...
-
試しにIPの固定をして元に戻し...
-
同一ネットワークの範囲について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でUDPのポート解放が...
-
Standard TCP/IPポートが無い!!
-
LPT と COM ポートの違いを教...
-
ftpサーバー 接続できない
-
iptables dport、sportについて
-
インターネット接続時のポート...
-
プリンタポートが削除できない
-
USB Hubを使うと速度が遅い。
-
Windows95のDOS窓でcomポートを...
-
vsftpdでのパスワードは?
-
Windows7でポート開放ができない
-
No route to hostの対処方法
-
DOSコマンドのFTPを使ってファ...
-
wu-ftpd
-
アプリで使用する登録ポートが...
-
ポート番号137,138,1...
-
ポート開放が突然無効になりました
-
proftpdとPuTTYとFFFTP
-
FreeNASで外出先から接続できな...
-
急にアクセスできなくなりました。
おすすめ情報