dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

来月、親戚の結婚式に出席する予定です。
髪型をきちんとしようと思って、「夜会巻きコーム」を
購入しました。(リトルムーンさんのコーム)

それで、何度練習しても、襟足がたるんでしまって
時代劇の殿様みたいになってしまいます。
お店にメールで相談したところ、最初に髪を束ねて
たるみを取る時に取りきれていないのではないかとの
アドバイスをいただきました。

それを考慮してしっかりねじり上げるようにしているのですが、
コームを留める瞬間にふっとゆるんでしまうようで、
どうしてもたるんでしまいます。

何かコツがあるのだと思いますが、ご存知の方、ぜひ
伝授してください。

私の髪の長さは肩より少しだけ長いセミロングで、
髪の量は普通だと思います。レイヤーはほとんど入ってないです。

ちなみに、使っているコームは22本櫛です。

A 回答 (5件)

私の場合ですが・・・。


サラサラの髪の毛もまとまりにくいので、濡らしてみるとかワックスをつけるとかしています。
また、コームで掬う髪の毛の量や角度によっても、ホールド力が落ちることがあると聞いたような気がします。
あとは、隠しピンで調整するとか。。。

練習、頑張ってください。
http://make-iroha.com/hair/yakaimaki.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/han-world/info/dic …(動画)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の髪はサラサラでまとまりにくいです。
何度か練習していて、襟足がたるむだけでなく、何と言いますか、
コームと地肌の間に隙間ができたみたいになってパカッと浮いてしうことも多く、悩みの種です。
とりあえず、ワックスなど買ってみて再挑戦したいと思います。

お礼日時:2009/07/08 14:32

オニピンを使ってみたらどうでしょう?


↓↓↓
http://player.streaming.yahoo.co.jp/player/playe …

※すみません、リンク貼り忘れてリベンジです^^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上手にオニピンを使えば何とかごまかせそうですね。
練習してみます。

お礼日時:2009/07/15 12:03

オニピンを使ってみたらどうでしょう?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
リンクを貼って再投稿していただいてましたが、一応、こちらのご回答にも
お礼させていただくことにしました。

お礼日時:2011/02/15 10:46

うまく説明できないのですが。



・ねじりあげる前に、一度ゴムを使ってピッチリとポニーテールにしてみてください。
・それから、ポニーテールのゴムを2センチくらい、毛先方向にずらせいてください。
・それからねじりあげて↓のとおり、やってみてください。

http://allabout.co.jp/F/s/050622/index_2.htm

あとは後れ毛をアメリカピンを使うしかないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうあございます。
お礼が遅れて申し訳ないです。

少しずつ、成功するまでのやり直し回数が減ってきました。
この調子で頑張ります。

お礼日時:2009/07/15 12:01

襟足のたるみをなくすには、巻きあげるときにあごをあげるといいと他のヘアアクセサリーメーカーの人にお聞きしました。



私もリトルムーンを持っています。ヘアアレンジ、がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は、友だちにも聞いてみて、あごをあげるといいよと言われてそうしてみたのですが、やはりうまくいきませんでした。
サラサラすぎるんでしょうか。

お礼日時:2009/07/08 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!