プロが教えるわが家の防犯対策術!

1. http://www.cafore.jp/
2. http://homepage3.nifty.com/tyhopy/

まず上記2つのページを見比べてください。
1が柔らかい印象を与えるのに対して、2は殺伐とした印象を抱かせます。

ずばり、この違いとはなんでしょうか?

市販されているWebページ作成ソフトなどで、どちらのページを作ることも可能なのでしょうか?
ただ貼り付けている画像が異なるだけなのでしょうか?
また、1で使用されている画像などは、どのように作られるのでしょうか。ページ作成ソフトに画像作成ソフトが付属されているというようなものでしょうか?

漠然とした質問ですが、お手の空いている時で結構です。ご教授お願いします。

A 回答 (4件)

一番の違いは「文字」と「画像や絵」の比率の違いでしょう。


どうしても、画像や絵が多いと、柔らかく優しい感じを持ってしまいますし、文字量が多いと堅苦しく感じてしまいます。(画像の雰囲気にも寄りますが)

また、1番の方はクリックして「ジワッ」とした感じで画像が表示されますが(Flash)、それを除けば後はデザインセンスの問題ですので、市販のソフトで充分作成することが可能です。
    • good
    • 0

1のサイトはカラー設計が考えられています。

web2.0で流行ったグラデーション等を採用している。等々今風の風味が満載です。

2のサイトは何となく、ホームページ作成ソフトで作ってみました。と言う感じです。

>市販されているWebページ作成ソフトなどで、どちらのページを作ることも可能なのでしょうか?

可能ですが、1のサイトの場合 web 制作の前段階、デザインの際に全体のイメージを作成し、パーツとして切り出しています。このような作業は、Photoshop で有ったり、Illustrator であったり、Fireworks 等の画像加工ソフトが必要になります。

正直、写真1枚でも違いますよね、良い写真を撮影し、カラーのバランスを取るだけでも、サイトには見違えるようによくなると思います。

正直ホームページ作成ソフトは何でも良いと思います。
良い写真、カラーバランス、今風のエッセンスと言うことでしょうか。

後は、html(xhtml)+css を学んで、メモ帳等で制作出来るようになってみてください。
    • good
    • 0

2のページは画像と文字だけで、ほとんど何も考えずに作られていますけど、1に関してはフラッシュもそうですけど別枠を作ったり、デザイン的に凝っています、高度な技術が必要という訳ではないですけど。


たとえばこの分野ではメジャーなホームページビルダーであれば、見本が入っており、それをカスタマイズすることで作れますし、付属ソフトとして画像の加工なども可能です。
イチから始めるのであれば、このソフトがお勧めです。
    • good
    • 0

「全体から細部を作った」 か


「細部から全体を作った」 か の違いでしょう。

まず全体機能やデザイン像を決めて,
その中でレイアウトを決めて,細部を作成したのが「1.」です。

とにかく何でも良いのでバナーを作ってみて,
撮った写真を適当にリサイズして入れてみて,
文字を入れたけどなんとなく落ち着かないからこちょこちょさわったのが「2.」です。


たいていな人が好きなもの(他人に言いたい物)は部品です。
「ペットの写真」であったり「動くFlash」であったり「売りたいものそのもの」であったり。
作者はそれを先に作るんです。
そして作ったものをレイアウトしようとします。

それは「×××」です。
個人の自己満足を味わうのでしたら「○○○」なのかもしれませんが,
自己以外は不満足の「×××」に見えます。



全体を見通して作ったサイトか,
部品だけを見せたいがために作ったサイトかの違いですよ。

全体を見通せていれば,必要なソフトや人材も見えます。
必要なソフトや人材がわかったならば,不足していることも見えます。
不足していることがわかれば出来る範囲でそれに対してお金をつぎ込むこともできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!