
バッチファイルであるプログラムを起動させ、そのバッチ内での強制終了を考えております。
そのプログラム(a.exe)は動作後、「OKボタン」を押さないと終了しない仕様になっています。仕様の変更は不可です。
まずは「OKボタン」を押すために、「ENTER」キーを押すか、
「alt」+「F4」キーを押すようなイメージのバッチ例を探してみましたが、これは難しいようでした。
そこで下のようなバッチを書きましたが
C:\a.exe
taskkill /F /IF a.exe
「エラー:プロセス ”a.exe” が見つかりませんでした。」
となってしまいました。
c:\a.exe のみをバッチで起動し、コマンドラインで
c:\taskkill /F /IF a.exe
とすると成功します。
何か他の設定が必要なのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちょうどデスクトップに置いていたvbsですが、いかがでしょうか。
バッチに拘りなければどうぞ。
' 終了するプロセス名
proc_name = "AcroRd32.exe"
' プロセス一覧から、終了プロセスを指定
Set kill_proc = GetObject("winmgmts:{impersonationLevel=impersonate}").ExecQuery _
("select * from Win32_Process where Name='" & proc_name & "'")
Set shell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
' 確認メッセージの表示
Msg = proc_name & "を強制終了します。よろしいですか?"
rc = shell.Popup(Msg,,, vbOkCancel)
If rc = vbCancel Then
Wscript.echo "強制終了を中止します。"
Wscript.Quit
ElseIf rc = vbOK Then
for each Process in kill_proc
Process.terminate
Next
End If
Wscript.echo proc_name & "を終了しました。"
No.2
- 回答日時:
「/IF」ではなく「/FI」ではないですか?
「/IM」の方は試しましたか?
「TASKKILL /?」として表示されるヘルプをもう一度呼んでみては如何でしょうか?
この回答への補足
失礼しました。
ご指摘通り、「/IF」は書き間違いでした。
正式バッチでは、
C:\a.exe
taskkill /F /IM a.exe となっております。
この時のエラーメッセージが
「エラー:プロセス ”a.exe” が見つかりませんでした。」です。
「/FI」も試してみましたが、「条件にあうものがない」、と言われ、うまくいきませんでした。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
さっそくのご回答ありがとうございます。
taskkill自体は、探せていると思われ、”a.exe”自体がコマンドラインでは探せるけど、バッチだと探せなくなるのかな?と考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- Windows 10 バッチファイルでのエクスプローラー終了 1 2022/05/30 14:32
- ネットワーク 通信量を見たい 3 2023/03/01 07:47
- Windows Vista・XP 電源ボタンでスリープするように設定の場合の強制終了方法 3 2022/06/21 14:00
- Windows 10 Windows11の初期設定を行ったのですが、 ずっと「対応が必要です」「Googleでは、引き続き 1 2023/07/09 21:40
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- 中古パソコン PCで教えて下さい! ノートPCを立ち上げた時に、「ピー!」で音がして、黒い画面が現れました。写真を 3 2023/04/08 14:20
- AJAX RPA(PowerAutomate)の実装について 1 2023/07/31 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のタスクスケジューラ...
-
リモートデスクトップの取り合...
-
コマンドの結果を変数に入れたい
-
batファイルで、call使っても戻...
-
バッチファイルでPC情報を取得する
-
バッチファイルを常に管理者権...
-
NET USE のBATが動作しない
-
セキュリティパッチをあてる際...
-
バッチファイルを実行後、終了...
-
ネットワークドライブのファイ...
-
oracleのimp-00002エラーについて
-
実行結果を戻り値で取得したい
-
DOSコマンドのforで空白行をス...
-
バッチ実行を意図的に失敗させ...
-
quoteコマンドとは
-
次の要件を満たすにはどのよう...
-
batが実行できない
-
DELコマンド
-
ログオンユーザを簡単に切り替え
-
batファイルを実行してコマンド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のタスクスケジューラ...
-
リモートデスクトップの取り合...
-
バッチファイルを実行後、終了...
-
batファイルで、call使っても戻...
-
バッチ実行を意図的に失敗させ...
-
oracleのimp-00002エラーについて
-
コマンドの結果を変数に入れたい
-
DHCP設定バッチnetshコマンドに...
-
DOSコマンドのforで空白行をス...
-
バッチファイルでPC情報を取得する
-
batファイルを実行してコマンド...
-
バッチでEnterを認識させ...
-
バッチファイルを常に管理者権...
-
WMICでリモートでバッチが実行...
-
コマンドプロンプトで最新のフ...
-
バッチ実行時にバッチのファイ...
-
バッチプログラムについて(編...
-
bat実行中に引数1の内容を変更...
-
ログオンユーザを簡単に切り替え
-
実行結果を戻り値で取得したい
おすすめ情報