dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回初めて、お盆の時期を東京で過ごすことになりました。
せっかくなので近郊で楽しく過ごせないか思案中です。
やっぱりお盆は空いてるね~、と嬉しい感想が言いたいのですが、みなさんならどちらへ出かけますか?
当方、小学生の家族連れです。多摩地区在住です。
夏休みの宿題の自由課題もついでにこなせちゃうと嬉しいです。

A 回答 (1件)

都心の官庁街食堂は、空いているでしょう。


一般の人も、身分証を提示すれば、入れます。
身分証の必要ないところや、身分証があったもダメなところ、いろいろありますが、地下道続きに入口がありますので、何件か行ってみると良いでしょう。

厚生労働省は、身分証提示だったとおもいますが、あの事件以来、どうだかは知りません。
地下にだだっ広い、食堂あり。
何階だったか忘れましたが、展望のよい、洋食の食堂もあります。
http://www.jyunshinkai.com/
http://blog.livedoor.jp/kekkojin/archives/514066 …

あと、農水省は、フリーパスだったと思います。
せまくて、それほど感激的でもないけれど、カロリーや自給率の表示があったような覚えがあります。
外務省は、身分証があっても、ダメだったような・・・。
裁判所は、持ち物検査だけで、パスだけど、それほどおいしくなかった。
裁判は、お盆はほとんど休廷で、見学できませんね。

まあ、いろいろ、行かれてはいかがでしょうか。
参議院や衆議員の会館の食堂も安いけど、行き先をチェックされるので、知り合いがいれば、簡単。
行き先の議員の部屋に確認をされ、OKなら入れます。
私は、「売店に用がある」で、特に確認なく入ったことはあるけれど、正式には、何らかの見学を申請するのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど~
考えてみるといろいろあるものですねぇ。
やっぱり都心がいいですよね。空いてそうだし。
お昼はアドバイスいただいたところをのぞいてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/11 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!