
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
複数の固定IP契約でもしていない限り、外部から3389/TCPで複数のパソコンに接続することはできないはずです。
以下などを参考にポート変更とファイアウォールの開放、ルーターの設定を行う必要があると思います。
ターミナル・サービス/リモート・デスクトップ接続のポート番号を変更する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/341te …
No.9
- 回答日時:
ホストは操作される(サーバーになる)側ですよね。
サーバーを2つ公開するなら、
同じポート番号をリスニングポートにすることはできません。
違うポート番号を使いましょう。
ポート転送の設定は、例えば、
3389→192.168.0.1:3389
3390→192.168.0.2:3389 (ポート番号がグローバル側と異なるのが気持ち悪いなら変更してください。)
みたいなかんじ。
ポート番号を指定してリモートデスクトップ接続する方法は
No.2の回答を参照してください。
リモートデスクトップのポート番号の変更方法もNo.2のリンク先にあります。
これまでの回答の中で一番有用な情報はNo.2だと思うけど、何で反応してないんだろ?
No.8
- 回答日時:
#5です
なんか頭が末期状態みたいになってしまってます すいません
質問者さんが#4に書かれていることを行いたいということであれば
#5であっています(リモートデスクトップでは出来ません)
逆のことであれば#7となります(1台も2台も関係ない)
No.7
- 回答日時:
#5です
なんかボケまくってる可能性が
リモートPCって操作される側でしたっけね?
そうであればHOST1台も2台も関係ありません
※ 2台のHOSTから同時に操作することは出来ません
リモートPCが操作する側なら#5に書いたとおり
No.6
- 回答日時:
#5です 補足
質問者さんが何をやりたいかによって使えるかどうか分からないですが
VNCなんかどう?(以下 窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/06/ …
ポートも設定できるし
※セキュリティは自分でやってください
No.5
- 回答日時:
ルータにポート転送機能などがあれば別のポートにきたデータを
1台のPCの3389宛に転送してください
と書きましたがこれはクライアント側でも
接続ポートを設定できないと意味ありません
リモートデスクトップの設定で接続ポートが変更できないのであれば
同一IP(質問者さんの自宅)で2台のHOSTは動かせません
(3389固定だったような気がするから無理かな)
※ 質問者さんが複数IP契約してれば可能
No.3
- 回答日時:
ご参考まで。
【自宅/個人利用向けの簡単なリモート アクセス】
https://secure.logmein.com/go.asp?page=products_ …
【Desktop VPN】
http://www.desktopvpn.net/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- LANケーブル・USBケーブル ポート開放ができるWi-Fiルーターを紹介して下さい。 昨日、ソフトバンクエアーを契約しました。 マ 2 2022/09/11 11:19
- オンラインゲーム とても急いでいます。Minecraft Java版についてです。 MinecraftのJava版でマ 1 2023/03/15 21:19
- Chrome(クローム) Chrome リモートデスクトップがPC起動時に自動起動されてしまうのをなんとかしたい。 よろしくお 1 2023/03/27 20:18
- LANケーブル・USBケーブル ポート開放ができる工事不要のWi-Fiルーターがあれば、紹介して下さい。 8 2022/09/11 16:37
- デスクトップパソコン ■リモートデスクトップ接続について リモートデスクトップについて質問です。 自宅のデスクトップPCと 5 2023/08/22 18:32
- ルーター・ネットワーク機器 HWS33MWAポート開放方法 2 2023/08/10 16:13
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- ルーター・ネットワーク機器 1台のスイッチにVLANを組めば、2台のルーターを接続できますか 1 2023/04/09 23:58
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ pr-400neポート開放 4 2023/07/31 16:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10でUDPのポート解放が...
-
プリンタポートが削除できない
-
iptables dport、sportについて
-
LANで繋がったパソコンのフォル...
-
ftpサーバー 接続できない
-
RedHat7.3でLogWatch 2.6 Begin...
-
LPT と COM ポートの違いを教...
-
インターネット接続時のポート...
-
メールのトラブル。ポート25へ...
-
apacheとSquidの連携ついて
-
CentOS4付属のsamba3で日本語フ...
-
シェルスクリプトとファイル一...
-
wu-ftpdでサーバーに接続できない
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
PINGが通るのにネットワー...
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
セグメントを越えてMACアドレス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ftpサーバー 接続できない
-
Windows10でUDPのポート解放が...
-
LPT と COM ポートの違いを教...
-
iptables dport、sportについて
-
Standard TCP/IPポートが無い!!
-
インターネット接続時のポート...
-
vsftpdでのパスワードは?
-
2台(新旧)のPC間のデーターの...
-
ポート開放が突然無効になりました
-
プリンタポートが削除できない
-
RHEL:ポート:3306をあけるに...
-
USBポートの初期化の仕方を教え...
-
FILEポートの復元
-
ubuntuのポート解放について
-
メールのトラブル。ポート25へ...
-
NFSの利用するポート
-
CentOS4付属のsamba3で日本語フ...
-
リモートデスクトップのポート...
-
プリンタのポートを変更したら...
-
yumでftp.riken.go.jpを使う使...
おすすめ情報