dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今晩、釣りに出かけようと考えているのですが、狙い目のポイントを教えて頂きたいです。
詳細な情報(詳細な場所・時間・狙える魚・有効な仕掛け・注意点等)頂けたら嬉しいです。

現在、竿は2-450でサビキか浮き釣り、軽いおもりで少し投げたりもしています。

今回は竿をもう一本買おうとおもっています。
投げることもできると聞き、シーバスロッドを検討しています。
投げ竿よりもシーバスロッドのほうが戦力になりますでしょうか?

私は釣りが好きでたまに行くのですが、正直釣れたことはあまりありません。
先週は銚子にアジを狙いにいったのですが、ちっちゃいフグばっかりでした。

ポイントなど教えて頂けることではないのかもしれませんが、今度こそはクーラーに魚を入れて帰ってきたいのです。

是非、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

どうもお初に掛かります。


私、恐悦ながら海の理ならそれ相当の知識と予測を心得ております。
地元は横浜市、東京湾をメインとした魚介類の採取に日々邁進しております。
質問に対する回答ですが、
まず対象としている魚種なり漁法なりを提示して頂きたい。
その目的に対し限りなく明確な対処法をお答えします。
ちなみに銚子で鰺をお狙いならば後1ヶ月程お待ちを・・・
水温の上昇が今ひとつ追いつかず、際を走り出すまで後2~3度程足りません。
瀬、潮流、地形などから時間帯・仕掛けは異なりますが、
基本的に鰺も魚。朝・夕のマズメは食いがたちます。
際の良型狙いならウキにカゴつけてされど一本針の虫餌狙い
が効果的でしょう。
昼に浮いてくる群れよりもマズメた時の中層以下の群れの方が
全体的に型が良いはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/12 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!