
こんにちは。タイトル通りなのですが、特に暑い日になりやすいのですが、しばらく走りまわった後に停車中に(Nで)軽くフォン
と吹かすとそれに呼応するように一瞬だけ水温異常ランプ(温度計マーク)が点灯してしまうことがあります。また、この状態で
発進すると1速ギアに限り15mほど点灯しっぱなしになります。そして高速域では全く発生しません。
ちなみに、センサーは新品交換しており、メーター部も端子のフレーム接触で反応するので問題はなく、リザーブに十分な量の
冷却水は入っています。さらに冷却ファンも正常に作動します。これらのことはドリーム店で試走含めて確認済みです。
こうなると本当に冷却水温が異常になってると思わないといけないように思うのですが、原因がわかりません。混合気が薄いと
温度が上がると聞いたことがありますが、キャブはいじってないですし。。。
走行5000kmです。ぜひ皆さんの意見をお聞かせください。

No.3
- 回答日時:
空ぶかしと1速で点灯するということは、回転を上げると点灯するということじゃないですか?
高速では点灯しないのではなく、高いギヤで回転が上がった状態というのはすなわち法定速度を越えている速度なので、そうした走行ではランプの確認していないということではないでしょうか。
回転数に反応して点灯するなら、ショート箇所があり振動により点灯するとか、電圧変化により点灯するとか、そんな感じじゃないでしょうか。
回答ありがとうございます。それは僕も考えましたが、N速3000回転では点灯しますが、4速3000回転などでは一度も点灯したことがないんですよね…
カプラーあたりの交換も視野に入れるべきですかね…
No.2
- 回答日時:
マフラーもキャブもいじってないとしてもラジエターキャップは消耗品でこれが古くなって規定の圧力できちんと動作しないとオーバーヒートの原因になることも有ります。
5000キロ程度の走行距離との事ですが、安い物ですから一度交換されることも考えて下さい(ラジエターキャップの圧力を調べる物も有れば良いですが)おそらく持ってないと思う。
http://www.happytools.com/keisokuki/npa-rc-3b.htm
こんな物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォグランプとヘッドライトの...
-
字光式ナンバー。フロントが点...
-
オートライトではなく ライトの...
-
車の字光式ナンバープレートの件
-
E50後期型エンジン警告灯消去方法
-
ストップランプの明るさが左右...
-
ライト点灯でアイドリング低下する
-
日産モコです。 このマークは、...
-
バイクヘッドライト不調
-
24V仕様の灯を12Vに装着...
-
ゼファー400のヘッドライト
-
バイクの灯火類の点灯テスト
-
アドレスV125(CF-4EA)FIランプ...
-
ハイビームにすると、ロービー...
-
イルミネーションランプの電気...
-
リトルカブのヘッドライトテー...
-
4灯式ヘッドライト
-
緊急!たった今タイミングベル...
-
ヘッドライトの右のハイビーム...
-
レッツ4に乗っています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォグランプとヘッドライトの...
-
オートライトではなく ライトの...
-
字光式ナンバー。フロントが点...
-
24V仕様の灯を12Vに装着...
-
ヘッドライトの右のハイビーム...
-
日産モコです。 このマークは、...
-
レッツ4に乗っています
-
ライト点灯でアイドリング低下する
-
ハイビームにすると、ロービー...
-
バイクヘッドライト不調
-
ストップランプの明るさが左右...
-
E50後期型エンジン警告灯消去方法
-
ヘッドライトのHIとLO同時...
-
緊急!たった今タイミングベル...
-
車の字光式ナンバープレートの件
-
バイクの灯火類の点灯テスト
-
ゼファー400のヘッドライト
-
4灯式ヘッドライト
-
リトルカブのヘッドライトテー...
-
アドレスV125(CF-4EA)FIランプ...
おすすめ情報