
Wiresharkで、自分のパソコン以外のパソコンのパケットをキャプチャするにはどうすれば良いのでしょうか?
・遠くに住んでいる家族のパソコンをキャップチャするにはどうすれば良いのでしょうか?(IPアドレスを教えてもらえばできますか?)
・自宅にパソコンが2台あるのですが、Wiresharkをインストールしたパソコンからもう一つのパソコンの通信を見るにはどうすれば良いのでしょうか?
・大学の研究室に自分のパソコンを2台持って行くとして、Wiresharkをインストールしたパソコンからもう一つのパソコンの通信を見るにはどうすれば良いのでしょうか?(自分のパソコンを使って実験すれば迷惑にはなりませんか?)
スイッチとかハブの仕組みがよくわかっていないのが原因だとはわかっているのですが、本などを読んでいても理解できなくて・・・申し訳ありませんが教えてください。
そもそも自分のパソコンがどのネットワーク機器で通信しているのかわかりません。
ですが、とりあえず実践してみて、パケットやネットワークについて学んでいきたいと思っています。
面倒でしたら、どれかひとつでも良いので教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
以下のサイトはいかがでしょうか。
http://www.itbook.info/study/wireshark1.html
Wiresharkの使い方が詳しく解説されています。
参考URL:http://www.itbook.info/study/wireshark1.html
No.2
- 回答日時:
>ブロードキャストされるのはどのようなパケットで、されないのはどのようなパケットですか?
上位層でブロードキャストアドレス宛に送信するように規定されているパケットです。
具体的にはARPやIPv6のNDなどのIPアドレス-MACアドレスの解決を行う
ためのパケットや、NetBIOSのNameService、DHCPなどでブロードキャストアドレス宛に送信するパケットが規定されています。
>どんな時にどの程度の情報が盗み見られるのか知りたいのです。
>SW-HUBを使っていた場合、すべて他人に覗き見られる可能性があったということでしょうか?
>研究室内であれば、暗号化されていないパケット(例えばパスワードとかメールとかメッセンジャーとかの内容)はのぞき見られる可能性があるということでしょうか?
可能性の問題で言えば、自分が管理していないネットワーク外では、
ネットワークの管理者によってなら覗き見ることが可能です。
法的な問題で言えば、プロバイダやNTTなどの通信事業者は個人の通信を
覗き見ることは禁じられていますが、大学の設備を利用しているのであれば
設備管理者が通信記録を見ることは可能です。
こういったことは”誰に”ということを規定してください。
”不特定多数に”ということであれば、ご心配されているようなことは
まずありませんし、”自分以外の誰か”ということであれば設備管理者が適切な道具を使えば大抵可能です。
No.1
- 回答日時:
まず、Wiresharkをインストールしたからといって、隣につないでいるPCのパケットが見られるようになるわけではありません
何らかの手段で、隣につないでいるPCのパケットをWiresharkをインストールしたPCに食わせる必要があります
手段としては以下の2つ
・ダムHUB(シェアードHUB)を使い、パケットを見たいPCとWiresharkをインストールしたPCをそのHUBに接続する
・ミラーリングできるSW-HUBを使い、パケットを見たいPCのパケットをWiresharkをインストールしたPCのポートへミラーリング設定する
普通のSW-HUBにつないだだけではブロードキャストのパケットしか見えません
現在ではダムHUBは入手しにくいですし、ダムHUBにすることでコリジョン等が発生して通常とは違う事象が出る場合があるので、多少高くてもミラーリングできるSW-HUBを買うほうがいいです
> ・遠くに住んでいる家族のパソコンをキャップチャするにはどうすれば良いのでしょうか?(IPアドレスを教えてもらえばできますか?)
上記の通り、物理的に接続する必要があるので、IPアドレスがわかればいいというレベルの問題ではありません
> ・自宅にパソコンが2台あるのですが、Wiresharkをインストールしたパソコンからもう一つのパソコンの通信を見るにはどうすれば良いのでしょうか?
2台を同じダムHUBに接続するか、ミラーリングできるSW-HUBに接続する
> ・大学の研究室に自分のパソコンを2台持って行くとして、Wiresharkをインストールしたパソコンからもう一つのパソコンの通信を見るにはどうすれば良いのでしょうか?(自分のパソコンを使って実験すれば迷惑にはなりませんか?)
同様に2台を同じダムHUBに接続するか、ミラーリングできるSW-HUBに接続する
勉強のためなら、Wiresharkをインストールしたマシン自身のパケットを見ればいいのでは?
これならミラーリングSW-HUBも必要ないですし
別に勉強のためなら他人のマシンのパケットを覗く必要ないですよね?
早速のご回答、しかもこんなに丁寧にありがとうございます。
とても勉強になりました。そして、色々疑問がでてきました。
申し訳ありませんが、宜しければもう少し教えてください。
(1)
>普通のSW-HUBにつないだだけではブロードキャストのパケットしか見えません
ブロードキャストされるのはどのようなパケットで、されないのはどのようなパケットですか?
(2)
>勉強のためなら、Wiresharkをインストールしたマシン自身のパケットを見ればいいのでは?
セキュリティにも興味があって、どんな時にどの程度の情報が盗み見られるのか知りたいのです。
現在Wiresharkで見えている自分が受け取った(送った)パケットというのは、SW-HUBを使っていた場合、すべて他人に覗き見られる可能性があったということでしょうか?
(3)
聞いてみたところ、研究室は複数のパソコンが大学内のネットワークに接続するために、スイッチングハブ(SW-HUBのことですよね?)を使っているということでした。
・・・ということは、研究室内であれば、暗号化されていないパケット(例えばパスワードとかメールとかメッセンジャーとかの内容)はのぞき見られる可能性があるということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆうパケットポストですが合計...
-
Wiresharkの使い方
-
以前使っていたiPhone4Sを再び...
-
スマホ、、auかけ放題にしてま...
-
auショップで詐欺まがいの事...
-
auは本当に詐欺集団です。 解約...
-
discord
-
この電話はお客様の都合により...
-
auの無料電話についてです
-
auショップの店員に嘘をつかれ...
-
コール後「お繋ぎできませんで...
-
ウイイレの近くで対戦ってギガ...
-
スマホの通話品質ですが、Line ...
-
auですが…テレビパック見放題プ...
-
AU2台目の料金
-
au機器代金ですが、スマホ本体...
-
携帯の端末が無い状態での解約...
-
他人の携帯電話解約時期 確認方法
-
auの安心サポートについて
-
携帯電話の解約は、身内であれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆうパケットで袋はビニール袋...
-
最近スマホ通信量のことをギガ...
-
ゆうパケットポストですが合計...
-
暇な人いますか?私もいま暇です。
-
ルーターを使うと特定のサイト...
-
EZweb multiコースってなんでし...
-
Wiresharkの使い方
-
1パケットって何文字?
-
IPSecをかけると通信量はどれだ...
-
自分のパソコンから出るパケッ...
-
GPSについて
-
パケットが150万パケット
-
MUSICカウントフリーの通信量カ...
-
具体的に何パケットでいくらと...
-
ジッタバッファ
-
携帯の小説を読む方法と書く方...
-
パケットを発生させるフリーソ...
-
MACアドレスが不明な端末からの...
-
パケットロスと遅延について
-
CUI でRTPパケットのみ取得
おすすめ情報