
受託でソフトする会社に勤めています。
30人規模の会社です。
入社4年目なのですが、実際にソフト開発をしていたのは最初の1年半だけです。
2年目~3年目は社長がうっかり安請け合いしてしまったデータ作成の仕事を、血を吐くような苦しみの中で何とかやっつけました。
今年の1月から今度は新規開拓の営業をやれと社長より言われているのですがこれまた困っています。
なぜなら技術の仕事をしていたのは最初の1年半だけだったので、ソフトのことがほとんど何もわかりません。
お客さんに「こんなことはできるか?」と問われても、技術的な事を何も知らないので答えられません。
営業なんて口先さえあれば・・・・とお考えの方もいるかもしれませんが、受託開発ソフトの営業には次のような事情があります。
(1)パッケージソフトではないので「商品」という概念が無い。
(2)商談相手はプロ中のプロで、知識では太刀打ちできない。
私は社内にプログラマも十分とは言えない状況ですので、一旦最初の仕事に戻して、ある程度腕を磨いてから営業の仕事をしたいと申し入れていますが、「そんな事をしたらプログラマ脳になってしまう」などと言って聞き入れてくれません。
私のような受託ソフト会社の営業担当者は、どのような経験を積んでいらっしゃるのでしょうか?
営業にも、せめて詳細設計が出来る程度の技術的な知識が不可欠のような気がするのですがどうなのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
受託開発を行う小さなソフト会社にいたとき、営業担当の方を何人か見てきました。
>>私のような受託ソフト会社の営業担当者は、どのような経験を積んでいらっしゃるのでしょうか?
営業さんに、ソフト開発の技術力は求められていませんでした。見込み客(企業)を見つけて、会社案内のパンフレットを渡すなどして、「これは当社でもなんとか開発できそうかな?」という仕事があれば、あとは開発部の人間を同行させて、相手と打ち合わせをさせるって感じでしたね。
なお、どういう経験を積んでいるのかは、横から見ているだけでは、よく解りませんでした。個人的には、「もっとちゃんとした仕事を取ってこい!」「いつも、どっかの喫茶店で時間つぶししているんじゃないのか?」って感じがしました。
>>営業にも、せめて詳細設計が出来る程度の技術的な知識が不可欠のような気がするのですがどうなのでしょうか?
営業の方は、そういうことは求められていなかったですね。まあ、技術的な知識は無いよりは有った方がいいですけどね。
顧客訪問したとき、たまに求められる技術力っていえば、「インターネットの調子が悪いけど、見てもらえる?」「レーザプリンタに紙が詰まったので直してくれる?」っていうような、フィールドサービス的な技術・知識のようでした。
ご回答ありがとうございます。
意外と技術のこと知らないものなのですね。
ただ・・・・
>「もっとちゃんとした仕事を取ってこい!」「いつも、どっかの喫茶店で時間つぶししているんじゃないのか?」
どうもソフト会社は営業の地位が低いような気がしてなりません。
技術が出来ないから営業になったんだろう?みたいな。
1年目に作ったプログラムは、ハードに近いやや難しいものだったのにバグもほとんど無くちゃんと動いています。
社長もお客さんと飲みにいくときに「おい!営業!」とか言われています。
技術的なことはお客さんの前で答えられないし、かといって年中技術者を連れて行くと「何のための営業なんだよ」みたいな目線で見られますし板ばさみ状態です。
No.2
- 回答日時:
>>社長もお客さんと飲みにいくときに「おい!営業!」とか言われています。
まあ営業さんは、社内においては技術系の人に「こんなことも知らないのか!」って見られますし、客先では、「この営業さんに何いっても技術は解らないからなあ。単なるメッセンジャーボーイ・・・」って軽く見られたりしがちですね。
でも、深い技術はわからなくても、大口契約を取ってくれば、「おれがお前ら技術者に仕事を持ってきてやったんだぜ!」って威張ることもできますけどね。
>>技術的なことはお客さんの前で答えられないし、かといって年中技術者を連れて行くと「何のための営業なんだよ」みたいな目線で見られますし板ばさみ状態です。
そりゃあ、技術者を年中連れ回すと、文句いわれるのも、仕方ないでしょうね。受注見込みが高い状態になってから、技術者の応援を頼むのが普通だと思います。
ちなみに、雑誌などみていると、営業職で成果を出すには「毎日、必ず100ヶ所の顧客(企業)を訪問する」とかいうような努力が必要みたいです。
プログラマ・SE職は、専門書を読んだり、資格の勉強などで頑張りますが、営業は、違う方面の努力が必要なのかもしれません。
P.S.
その当時の会社で、「仕事が無いから、技術職もみーんな営業に出ろ!」って社長が言ったことがありました。でも、技術屋は、みーんな営業は素人なので、何日も外回りしても、受注はゼロでしたね。
まあ、売ろうとした商品に魅力なかったので、私からみたら当然の結果ともいえましたが・・・。
事務のかわいい女性は、何度も同じ顧客に呼ばれていましたが、あれは彼女自身を狙っていたようでした。当然ながら、その顧客に商品は全く売れなかったですね。
再度のご回答ありがとうございます。
引き合いを持ってきて仕様書を作ってほしいと技術に依頼しても、「この仕事はリスクが高すぎる」とか「技術的にウチに合わない」などというケースが多いです。
何せろくな知識が無いので受注見込みが高い段階に持っていくまでにも技術者の助けが必要です。
今の状態では私は社内で虫けら同然の扱いです。
技術者だった1年目はまともにやっていたつもりだし、2年目は完全に社長の失敗だしなぜこんな目に遭わなくてはならないのか甚だ疑問ですが、きっとソフト会社の営業って同じ悩みを抱えているんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2営業日以内とはいつのことです...
-
ガールズバーの女の子からライ...
-
至急 居酒屋に未成年だけでいら...
-
営業は仕事の基本職?
-
すき家ネズミ事件のヤフーコメ...
-
携帯ショップの呼び込みとか 街...
-
銀行員の自宅訪問ってこんなもん?
-
1人でできる正社員仕事
-
面接結果 1週間以内に連絡しま...
-
1~2営業日っていつまでのこと?
-
派遣営業を好きになった
-
貴方が営業職を選んだ理由を教...
-
どう言うの?
-
一般社団法人フリーランス連盟...
-
超素朴な疑問なんですけど・・...
-
生保の営業は簡単になれるの?
-
土日を除く3営業日以降の意味を...
-
合計人数の記載は、誰々ほか何...
-
営業とは?アドバイス下さい!3...
-
閉店した横浜駅地下街の鉄板焼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2営業日以内とはいつのことです...
-
当期利益がマイナスの場合の決...
-
すき家ネズミ事件のヤフーコメ...
-
面接結果 1週間以内に連絡しま...
-
営業は仕事の基本職?
-
携帯ショップの呼び込みとか 街...
-
ガールズバーの女の子からライ...
-
貴方が営業職を選んだ理由を教...
-
営業会社とは?
-
自社内で「営業さん」という言...
-
「朗報です。」とは、上からの...
-
1人でできる正社員仕事
-
銀行員の自宅訪問ってこんなもん?
-
代理でメールを送信する場合
-
土日を除く3営業日以降の意味を...
-
事務職しか経験ありませんが、...
-
鉄道の営業係数の単位は、「円...
-
営業1部を名刺の英文表記にする...
-
飲食店やサービス業経営で円満...
-
至急 居酒屋に未成年だけでいら...
おすすめ情報