
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1について
俗にいう「半額技」ですね。でも、今は相当厳しくなっているはず。
というのもあまりにも多くの人がその技を使用したため、スカパー側で「チャンネル変更縛り」なるものを行っているようで、
ブラックリスト入りした顧客は3ヶ月くらいチャンネル変更を受け付けない、という荒業に出ているようです。
約款にはこのような縛りは何一つ載っていないんですけどね。
制度の裏側を合法的に突いてきた顧客に非合法手段で返す経営側、なんともな~という感じです。
ということで、上記技の使用は「オウンリスク」でどうぞ。
2について
1Fでチャンネルを自由に変更したりできなくても良いのなら、
2Fのチューナーから出力された映像と音声のケーブルを何とか1Fのテレビのビデオ入力につなげばいいですが、
1Fでもチャンネル変更したいのであれば、そうもいきませんよね。
いちばん簡単なのは、2台チューナーを用意し、それぞれ契約もする、つまり2台分お金を払うことです。
ばかばかしいですよね。
そこで、チューナーをヤフオクなどで中古購入し、契約はせずにアンテナとテレビとの結線をして、
チューナーについているICカードを2Fと1Fのチューナーで共有する、
という方法もあるようです。私の友人がやっているそうです。
ただ、この場合も制約があり、2Fと1Fで同時にスカパーを見ることが出来ません。
ICカードがないとチューナーは映らないそうです。
No.1
- 回答日時:
1.については知らないです。
2.については、いろいろな方法が考えられますが、
(1) 一番脳味噌を使わずに済む方法は、もう1セットチューナーとアンテナを購入してICカードだけを観る場所のチュナーに差し換える方法です。私も実際、チューナーとアンテナを2セット使って使用しています。
(2) その他の方法ですが、チューナーだけをもう1台購入して(ICカードを観るチューナーに移動させて)、アンテナ2分配器を使ってアンテナ信号を分配して使うという方法も考えられますが、パラボラアンテナへの電源供給の問題が発生するので、とても面倒くさい事になります。
(3) 最もお金のかからない方法としては、AVセレクターと超ロングなAVコードを購入してきて二階のチューナー→テレビと繋がってるコードの間にAVセレクターを挟んでAVセレクターの出力1は二階のテレビ、出力2は一階のテレビ、というように繋ぐ方法です。この方法の不便な点はチャンネルを替えたい時に二階まで行かなければいけないという点です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 定期借家契約の期間満了解約についてご教示ください。 4 2023/02/02 19:02
- CS・BS WOWOWの無料トライアルに加入しようと思うのですが、契約形態が二種類あると知りました。 ・放送経由 2 2023/08/10 23:03
- テレビ jcom契約のテレビの不具合点検について教えてください。 jcomでネットとテレビと固定電話の契約を 2 2022/09/06 14:00
- その他(テレビ・ラジオ) テレビ格差について質問です。 9 2022/07/07 10:25
- その他(暮らし・生活・行事) 2年契約の賃貸を更新しましたが、途中で解約する場合は違約金が発生しますか 4 2022/09/22 05:24
- 就職・退職 労働契約書を更新せず退職する場合 事務職で4年勤務しておりますが、 この度会社のトップが変わり、来月 9 2023/04/15 08:08
- その他(法律) 月極駐車場のオーナーをしています。 現在の駐車場管理を委託している会社の対応がお粗末なため管理会社を 8 2023/02/12 16:26
- テレビ ひかりTVのBS4K視聴について(テレビ2台目) 2 2022/12/02 20:21
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ガラホの契約を解除したのにネットが見れるのはなぜですか。 5 2023/07/27 16:43
- 借地・借家 住宅管理委託契約の合意更新をわすれた 2 2023/01/28 08:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線でノートPCでテレビを見る...
-
スカパーのICカードとは?
-
NHK受信料の件(パソコン Dynab...
-
複数のテレビでBS/CS放送を視聴...
-
ブラウン管テレビから液晶テレ...
-
スカパーのチューナー売るとき...
-
スカパーHDチューナーの接続に...
-
スカパーを2台のテレビで見る方法
-
ケーブルテレビでデジタル放送...
-
テレビの受信について
-
家はブラウン管テレビに地デジ...
-
セットトップボックスとデジタ...
-
地アナチューナののないテレビ...
-
ワンセグとデジタル放送の違い
-
TVが勝手につく。何が考えられ...
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
19型ワイド地デジ液晶ディスプレイ
-
CSテレビの視聴について
-
アナログ放送の入力レベル
-
B-CASカードで個人情報が分かる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカで購入したサムスンTV...
-
テレビを買うと必ずNHKの集...
-
複数のテレビでBS/CS放送を視聴...
-
JCOMのケーブルテレビだと...
-
アメリカで購入したサムスンTV...
-
古いBSチューナーは使えますか?
-
白黒テレビを見た記憶のある最...
-
地デジチューナー(受信機)の寿...
-
スカパーのチューナー売却時の...
-
字幕について
-
家はブラウン管テレビに地デジ...
-
スカパーの共通チャンネルのB...
-
TVについて5つ質問があります
-
BS放送について
-
CS放送は受信料がいるの?
-
地デジチューナー売ってる店を...
-
セットトップボックスについて
-
スカパーの対応について
-
BSチューナーについて
-
BSチューナをアナログテレビに...
おすすめ情報