dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

N700系の窓側についているコンセント。
あれって誰が優先で使えるものなんでしょうか?

窓側の席の人。
早いもの順。
特に決まってない。

窓側に座っているのに席を外した瞬間、隣の人に床に置いていた荷物を動かされ勝手にコンセントを使われていたことがあってめちゃくちゃ不快でした。席に戻っても平然と使ってます。
コンセントを後で使おうと思っていただけに使えず、最悪だった経験があります。

私はコンセントは窓側の人優先で通路側の人が使う場合は窓側の人に断りを入れるっていうのがマナーかな?と勝手に思っていたのですがどうなのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

輸送約款には窓側の旅客はコンセントを優先的につかえる、といった旨の記述はありません。

よって窓側の旅客が優先的につかえるというわけではありません。それは思いこみです。

ですが、実際問題として窓側に付いていますので、コンセントを使うには必然的にA・E席の旅客の前を横切らざるをえない形になります。そのためA・E席の旅客に一言あってもよいとはおもいます。ただその場合でも「使っても良いですか」という伺いではなく「使うために前を失礼しますね」という伺いになるでしょうが。まあこのあたりはマナーの世界ですし、譲り合いの世界です。JRの回答としても「譲り合ってご利用ください」としか言いようがないと思います。




ちなみにグリーン車になるとすこし話は違っていて、グリーン車の設備として各席にコンセントを設けている、ということをグリーン席のサービスの一つとしていますから、隣席のコンセントを使うのはよろしくないでしょう。(しかしやはり輸送約款にはコンセントがつかえるというような記述はないので、不具合でコンセントがつかえなかったとしてもそれを理由にした払戻を求めたりはできません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の大きな勘違いだったのですね!
納得しました。
これからは先にさしておきます。

お礼日時:2009/07/30 21:35

別に優先権は定義されていませんので、通路側でありうとも、使っていなければ使っても構わないでしょう。

それと、人の荷物を勝手に動かすのは話が別ですね。

私なら、コンセントを使うことには無関心ですが、荷物をさわることは容認できませんので、使い始めたらコンセントからコードを抜いてやりますね。むろん殴り合いは覚悟です。車内はバトルフィールド。男子たるもの玄関を一歩出たら戦場です。むろん、一言断れば、気持ちよく使わせますし、荷物も動かしてあげます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

残念ながら女性ですのでそうはいきません。。。すいません。

お礼日時:2009/07/30 21:34

こんな質問するくらいなら、 


たこ足配線の器具を持参したほうがよいと思います。
私は用意しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこまではいいかなと思ったのでこれから気をつけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/30 21:34

コンセント使用の権利は、質問者さんにあるわけでもなさそうなので


置いとくとして。
「不在のうちに荷物を動かされた」即ち「手(か足かわかりませんが)を触れた」ってのは不快ですね。
コンセント使いたいなら、居る時に堂々と触れるなり、触れないで移動してもらう、などの
方法を取るべきだと思います。

という訳で、「あれ?私の荷物、動かしました?」と嫌味たっぷりに確認して差し上げましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
失礼ではありますよね!
これからは先にさしておきます。

お礼日時:2009/07/30 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事