No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「釣りサンデー別冊キスの全て」によると、
1日の行動パターンは、昼間に潮の引く春から夏にかけては、日中の引き潮時に沖に出、朝又は夕方の満潮時に潮と共に接岸する。(短距離では有るが沖となぎさを行き来する。)夕方の満潮時などは波打ち際でもよく見かけることができる。夜でも岸近くで釣れる。とあります。
**
また、キスは危険が近づくと、砂に潜ることができるそうです、このような移動の習性から、いずれの潮でも釣ることができる。
**
釣りのしやすさとしては、足場の確保と時合の見極めがしやすい、中潮あたりが無難なのかと思います。(私的見解)
**
日本で釣れる30cm超えの実績はほとんど九州です。
また、大型狙いでは、夜釣りなら月夜のある大潮がよい。とする見解があります。
No.5
- 回答日時:
大潮・中潮・小潮はそもそも潮の大きさを表す漁師言葉で、
それら以外にも長潮・若潮という言葉があります。
大潮・・・満潮と干潮の差が最も大きい。
中潮・・・満潮と干潮の差が大潮に次いで大きい。
小潮・・・満潮と干潮の差が中潮よりも小さい。
長潮・・・満潮と干潮の差が最も小さく、あまり潮が動かない。
若潮・・・長潮が終わって再び大潮に向かっていく最初の段階。
小潮と同じくらいの干満の差が発生する。
そして、潮の順番としては次のようになります。
・・・→若潮→中潮→大潮→中潮→小潮→長潮→若潮→・・・
さて、大抵の魚は潮が動かないと口を使いません。
それ故に、一日の中で潮止まりは魚の釣れない時間帯となります。
潮が動けば魚は餌を食べるようになりますが、
潮の動きが大きければ大きいほど、魚はよく餌を食べるようになります。
潮の動きが大きいとは即ち、干満の差が大きいということですね。
つまり、小潮よりも中潮、中潮よりも大潮の方が釣れる確率は高くなります。
ただし、釣り場によってはそれが正しいとは言えない場合もあります。
例えば、潮流の激しい海岸線や、幅の狭い海峡や水道では、
大潮の陽には仕掛けが流されて釣りにならないことが多いですね。
特に投げ釣りでは、仕掛けが落ち着かないことには釣れません。
仕掛けがオモリごと流されるような状況では、
いくら大潮が良いからといってもお話にならないのです。
それ故に、そのような釣り場では、
中潮や小潮回りを選んで釣行するといった工夫をする必要があります。
ところで、潮回りとは別に、No.3の回答者の方のおっしゃる時間帯も重要ですね。
否、私は寧ろこちらの方が大切だと考えています。
いくら大潮だからといっても、真昼間には魚はあまり釣れません。
やはり魚のお食事時を狙うほうがはるかに釣ることができるのです。
以前、類似の質問に回答を付したものがありますので、ご紹介いたします。
【 潮見表について 】
http://questionbox.jp.msn.com/qa4507473.html
以上、ご参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
20年ほど キス釣りをしていますが、キスに関しては 潮よりも時間帯が重要だと 実感しています。
いくら良い場所でも 真昼間は 型も数も極端に落ちます。
私は 後処理のことを考えて、30匹しか釣らない事に していますが、1時間で終わることもあり、3時間かかることもあります。
時間的には 一人の場合は 9時位までで終了します。この時期、8時過ぎたら暑くて たまらんです。
潮の方ですが、全く関係ないこともないです。
場所と潮の 関係が あるところが たまにあります。
この場所は、朝の干潮前後がいいとか、ここは朝の満ち込みしかダメとか・・・。
この場所と潮の関係は 何度も行って、経験を積むしか ありません。
夜釣り以外は 早い時間に行く事に 勝るものは ないと思います。
あと、釣れない場所で いつまでも やらないで、さっさと移動することです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 海の魚の動きと、潮の満ち引きの関係を知りたいのですが、少し絞らないと漠然としていますのですが、次の例 5 2022/06/11 19:55
- 釣り 質問です 若潮のときって波激しくなりますか? こないだ大潮のとき磯釣り行ったら波荒すぎて釣りにならな 2 2023/01/31 19:26
- 釣り 釣りをする人が、今日は潮が動いているとか、潮が動いていないとか言いますが、どうして分かるものなのです 5 2023/06/07 12:34
- SEX・性行為 彼女さんや奥様が潮吹きしたら… 3 2023/06/17 19:19
- 地球科学 蟹の名前を教えてください。 1 2023/06/21 09:01
- 宇宙科学・天文学・天気 今日、4月8日は大潮でしょうか? 3 2023/04/08 15:40
- 釣り 上げ三分下げ七分と言いますが、下げ七分の、時に潮が岸の方を向いているので魚が入ってくるという文面を見 4 2022/08/28 20:23
- 釣り 8月のメバル釣りについて 3 2023/07/09 14:49
- 小学校 なぜ満月と新月の時大潮になるのか? 下弦の月上弦の月の時小潮になるのか? 詳しい人いたら教えてくださ 5 2022/09/06 15:13
- 釣り 陸っぱりでの魚釣りで、潮の流れを見極めたいのですが、見方がわかりません。 風がある場合は、風の影響で 2 2022/07/23 11:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サビキに適した潮は?
-
潮干狩り
-
車のナンバーで思いつく釣りに...
-
使わなくなったDS、3DSソフトを...
-
釣り好きな男性に質問です。
-
沖縄(ケラマ諸島・座間味島)...
-
加太大波止のローカルルールに...
-
大学2年生 女子 性欲は一番強...
-
昨日、神宮球場に日本シリーズ...
-
これは最初から匂いはついてま...
-
シロギスの釣り場
-
歩くときに静かな、街歩きに適...
-
ルアーフィッシングではコマセ...
-
釣りが好きな人に質問です。釣...
-
奈良で川釣り
-
スマホから知らない音楽が勝手...
-
もう主人がアホすぎてキレそう...
-
旧 茨城県水海道市にあったヘ...
-
コンクリートを軽量化するため...
-
釣りが全くの初心者なんですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報