dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルでコマンドボタンをスクロールさせないで、常に表示させる方法はありましたが、ワードで同じような表示方法をさせる情報が見つかりませんでした。
マクロはまったく分かりませんので、是非モジュール内に記載するプラグラムまでを教えてただければ助かります。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

基本的に、お礼にあるような動作をしたいのなら[見出しマップ]を利用


したほうが良いと思います。コマンドボタンを配置している場合、印刷
するときにコマンドボタンも印刷されますので、Excelと同じような考え
で配置しているのならやめたほうが良いと思います。

前の回答でもアドバイスしましたが、コマンドボタンを文書内に配置を
しないでツールバーを利用して、その中にページ数や文頭に戻るなどの
コマンドを配置したほうが良いと思います。この専用ツールバーを用紙
の横にでも置いて利用するほうが簡単ですしね。

上司の指示でコマンドボタンを配置しているのなら別ですが、Wordでは
あまり使い勝手が良くない方法ですから、別の案を提示したほうが良い
と思います。
スクロールするコマンドボタン設定については、Excelと同じような方法
で対応できると思いますが、調べて限りでは簡単ではないですよね。
作成後にメンテナンスを質問者さんができないのなら、使用しないこと
も検討してください。

ここからは別案としてアドバイス
例えばブックマークを配置して、そのブックマークに飛ぶようにしたり、
見出しを項目別にページ先頭に配置して、見出しマップで移動するなど
Wordの機能を使ったほうが、メンテナンスも楽ですよ。

マクロがわからないのなら尚更で、コマンドボタンを利用する=マクロ
だということを理解して、別方法を検討してみてください。

ちなみにトップに戻るのにはショートカットキーの[ Ctrl+Home ]キー
で戻りますし、[ StartOfDocument ]のコマンドをツールバーへと配置
する方法もありますので、難しく考えるよりも、Wordの機能を使う方法
を探されたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ワードに固執していたのかもしれません。
enunokokoroさんの色々なアドバイスを受けて、もう一度、一から考え直して、
新しいフォーマットにしてみたいと思います。

固執すると、視点が狭くなっていることにも気が付かなくなるんですね・・・鳥の目でいきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/07 16:35

何故、コマンドボタンを利用しているのでしょうか?



Wordの場合、コマンドボタンでマクロを実行する方法は有効な方法とは
思いませんので、利用しないほうが良いと思います。

Excelと違って、Wordの[ユーザー設定]ツールバーは個々の文書にだけ
保存することもできますので、これを利用してコマンドをツールバー上
に配置したほうが便利です。

[ユーザー設定]→[ツールバー]タブ→[新規作成]ボタンを押します。
[ツールバーを保存する文書またはテンプレート]から使用している文書
の名前または関連しているテンプレート名を指定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
説明が足りなかったと思いますので追加説明させていただきます。
 ワードでコマンドボタンを使用しているのは、色々な方からいただいた文書を100p位のdocにまとめ、文書内容によって5項目ぐらいに大きく分けます。
 今は、ページのトップにコマンドボタンを配置して、見たい項目の頭に飛ぶように設定し、スクロールしながら内容を見てもらい、各項目の最後に「トップに戻る」ボタンを配置しトップに戻るようにしてあります。
 ページ数が100pぐらいになるため、スクロールして、文書を見ている途中でもトップに戻れるようにご依頼のコマンドボタンを配置したいのです。教えて下さい!!
文章が下手で分かりづらいかもしれませんが・・・
因みにワードに拘る理由は、上司からの命令で・・・

お礼日時:2009/08/07 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!