dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは

僕は電車が好きで、よく写真を取りに行っています。

今まで風景を含めた車両の写真を撮っていましたが、
先日小湊鉄道に乗り車内から眺める風景にとても感動しました。

これからは色々な電車に乗りながら、沿線の風景も撮りたいと考えています。
さっそく試しに撮ってみたのですが、ブレてしまいうまく撮る事ができませんでした・・・

車内から外の風景を撮るにあたって、何か良い方法等ございますでしょうか?
皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

http://letasu.seesaa.net/article/16377105.html
走行中の電車の中からの撮影ですので、1/500秒の高速シャッターを選択・・・


上のサイトに車内撮影の画像とスペックがありますが、この方は500分の一で撮影しています。シャッタースピードを上げればブレにくくなります。
    • good
    • 0

私なりの経験から1つ言わせてもらうと、


車窓は常に変化し続けるので、撮りたいと思った風景があって
いざカメラを構えても、すでに違う風景になっていたりします。
また遠くの山などをメインにすると、
手前の木や建物に隠れてしまうこともあります。
車窓撮影をするには、常にカメラを構えて一瞬の
シャッターチャンスを逃さないぐらいの心構えが必要です。
何度も乗って車窓を覚えている路線ならまだしも、
初めて乗る路線ならなおさらです。

あと個人的な意見ですが、列車の窓枠を入れて撮るのも効果的です。
    • good
    • 0

カメラは何をお使いでしょうか?


機種によって、アドバイスの仕方も変わりますが、一般的な方法として、

・できるだけ、シャッター速度を上げる。
・電車の振動は、体で吸収するような構え方を工夫する。
・できるだけ、広角レンズを使う。
・ピントは、固定する。
・窓が開けば、開いて撮る。(だだし、危険や他の乗客の迷惑には配慮する)無理な場合は、窓ガラスに出来るだけレンズを近寄せる。

こんなところですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!