
リアPUを"Super RockIII"に交換して、フロントとリアのハムバッカーPUを同時にタップするためにスイッチを取り付けます。
VOLノブとTONEノブの間に新たにドリルで穴を開けて取り付けようとおもうのですが、中からドリルで開ければ問題ないでしょうか?
スイッチは、ミニスイッチをつけようかと思うのですが、ON-ONの3ピンのものを買えば、同時タップできるでしょうか?
スイッチを繋ぐ線は、どういうものを使用すれば良いでしょうか?
どこで手に入りますか?
配線も良くわからないのですが、参考にできるWebサイトなんかはありますか?
ちなみにセレクタは、5wayのものです。
今新しく乗せるPUだけ所持しているのですが、先につけてしまっても問題ないですか?後々スイッチを取り付ける時に面倒ですか?


No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>中からドリルで開ければ問題ないでしょうか?
位置的には問題ないと思いますが、ワイアリングについては一応シミュレーションしておいて下さいね。
あと、大切なことは、内側からドリル入れると、表面の塗装が割れたりヒビが入ったりして、外見的にちょっと具合が悪くなることがありますので、できれば外側から細いドリルで塗装を削るように取りながら穴を開けていく方が安全だと思います。しかし、外側からやっても不慣れな場合、塗装を傷つけてしまうことは珍しくありません。
ストラトのピックガードを替えた時にネジ穴が合わなくて、穴を開け直す時に塗装を傷めてしまうケースなどがよくありますので、それより大きな穴を開けるわけですから、十分注意して下さい。
ただ、正直言わせてもらうと、
>スイッチを繋ぐ線は、どういうものを使用すれば良いでしょうか?
>どこで手に入りますか?
>配線も良くわからないのですが、参考にできるWebサイトなんかはありますか?
こんな初歩的な質問をしなければ分からないのならば、自分での改造は止めといたほうがいいのではないかとアドバイスします。
半田ごてや半田は専用の物をお持ちですか?配線のシールドはどうなっていますか?
アースはどこでとっていますか?
>先につけてしまっても問題ないですか?後々スイッチを取り付ける時に面倒ですか?
実体配線図も書けない方が、ピックアップの換装やスイッチの追加をやるのはかなりのリスクを伴います。ヘタすればPUやスイッチだけでなく、ボリュームやトーンポットも損傷させてしまうおそれが大きいです。
自分でやるな、とは言いませんが、自分でやるなら、せめて実体配線図くらい書けるようになってから質問して下さい。
それが面倒だと思われるならば、リペアショップに任せた方が安心です。
No.2
- 回答日時:
基本的にはNo.1の方に同感なんですが…
私がちょっとSuper RockIIIの配線仕様を知らないので、無知故の疑問かもですけど
>フロントとリアのハムバッカーPUを同時にタップするためにスイッチを取り付けます。
で言うところの「タップ」って、どういうことをしたい意味なのかがわからない。
まぁ、いわゆる中点タップでいいのかな…と思うけど、配線仕様がわかんなかったら、1個のスイッチで2個のPUを同時タップできるかどうかは微妙です。
参考にできるWEBはありますが、配線図が読める事が最低条件です。
>今新しく乗せるPUだけ所持しているのですが、先につけてしまっても問題ないですか?
今のPUと、出力配線仕様が間違いなく同じで、質問者の方が、出力線の1本1本の意味がちゃんとわかって、「新PUのこの色の線と旧PUのこの色の線が、同じ役割の線だ」ということまでパッチリ判断できるなら、別に止めはしませんが(ただ、新旧PUに同じ色の配線があっても、役割が同じとは限らないですよ、配線色の割り振りはメーカーによって違うから)…
ただ、それだけの知識がある人なら、こういう質問をすることはあり得ないので、アドバイスする方は悩ましいですね。
私も、素直にリペアショップに持ち込む方が良い様な気がしますが…
ちなみに、PUの配線仕様が理解できて、配線図が読めるなら、偉大なこのサイトだけでほぼ解決します。
参考URL:http://www.geocities.jp/dgb_studio/index_j.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 テレキャスター でリアにミニハムバッカー を搭載する際のスイッチポジション 2 2022/05/16 11:59
- カスタマイズ(車) ミエーテレのスイッチ交換の方法を教えて頂きたいです。【車/電装品/DIY/カスタマイズ】 2 2023/03/30 13:11
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- 電気・ガス・水道 電機のスイッチ交換について 9 2022/09/26 22:17
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット こたつのスイッチについて 5 2023/04/21 09:36
- その他(趣味・アウトドア・車) ギボシ端子について 1 2023/04/30 23:49
- 照明・ライト 調光スイッチとLED電球の組み合わせについて 5 2022/11/21 11:46
- カスタマイズ(車) LEDについて 5 2023/05/20 12:54
- 照明・ライト 二階の廊下に洗面台がありその洗面台に照明を取り付けた人いませんか? 写真のようなイメージです。 この 1 2022/11/02 19:12
- DIY・エクステリア 片切スイッチの接続について。 2 2022/10/02 16:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パチスロ 無段階ボリューム ...
-
ピックアップセレクターについて
-
詳しい人お願いします!配線可能?
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
ギターパーツ ポット
-
【エレキギター】ヴォリューム...
-
ストラトのボリュームが回って...
-
箱ものギターの配線リペア、ポ...
-
エレキギターのトーンをローカ...
-
新築戸建ての際の配線(JCO...
-
センドリターンが無いコンボア...
-
フェンダー テレキャスターの...
-
ギターの半田付け(とジャックの...
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
精霊の守り人DVD1巻を購入、鑑...
-
スピーカーからの「シー音」
-
ギターアンプにシールドささず...
-
ベースのボディにヒビが入って...
-
ベースの音がだんだん小さくなる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
センドリターンが無いコンボア...
-
ギターの保護フィルムみたいな...
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
-
【エレキギター】ヴォリューム...
-
エレキギターのトーンをローカ...
-
フェンダー テレキャスターの...
-
音が出ない…
-
1点アース&配線について(ギタ...
-
ZO-3にセンドリターン取り付け(...
-
ジャズベースのサーキット改造 ...
-
ピックアップ交換をしたら2弦だ...
-
アクティブベースに最適なポッ...
-
2軸2連コントロールポットの使...
-
ピックアップセレクターの調子...
-
ストラトのボリュームが回って...
-
エレキギター 2ハム・1VOL・コ...
-
ピックアップのコードの色(デ...
-
ピックアップセレクターについて
-
レスポールのつまみ
おすすめ情報