dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はgooブログを使っています。
そこでブログに画像を貼って、その画像をクリックすると設定したサイトに接続できる形のリンクを張りたいのですが、方法がよくわからないので教えてください。
わかりにくいといけないので書いておきますが、画像をクリックすると画像のページを表示するのではなく別のページが表示できるようにしたいのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

    • good
    • 0

ブログ文中に表示したい画像を一度アップロードしてから、


画像右クリック→プロパティでアドレス(URL)を確認します。

文中に下のタグを貼り付けてください。
<A Href="設定したサイトのURL" Target="_blank">
<Img Src="画像のURL" Border="0"></A>

リンクで飛ばしたい先のURLを「設定したサイトのURL」に入れ、
先に確認した画像のURLを"画像のURL"に入れてください。

ちなみに、
Target="_blank"というのは、別ウインドウで開くという意味です。
同じウインドウ内でリンクしたい場合ははずしてください。
" Border="0"というのは、リンクを貼った場合、画像の周りに表示されてしまうリンク枠をOの太さ=消すという意味です。
リンク枠を表示したい場合には任意の数値を入れてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!