
レーベルゲートCDについての質問です。
今日、レンタルCDを借りてきました。その中にはレーベルゲートCDなるものが2枚あります。私の家には普通のCDプレーヤーはなく、いつもパソコンで聞いています。この種のCDを借りたのは今日が初めてなのですが、店員に説明を受けたところ、「インターネットに接続してCDを入れれば、あとは画面の説明に沿って進むだけ」ということだったので何も心配することなく借りてきました。
ところが・・・
1.インターネットに接続してCDをトレイに入れました。
2.ウインドウが開かれ「PCへの音源の取り込みを開始します。・・・『開始』をクリックしてください・・・」と表示されたのでクリックしました。
3.次にまた新しいウインドウが開かれ、なんとかかんとか長い文章が出てきました。そして「同意する」をクリックしました。
4.ところが次は「データの取り込みに失敗しました(P080000B00)」と表示され先に進めません。
何度やっても同じです。またもう一つのCDでも同じ結果です。
一体どうなっているのかわかりません。
せっかく借りたのに聞けないまま返却なんてバカらしい!!
おわかりになる方、ぜひ教えてください。
ちなみにPCはWindows98SEです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CCCDは特殊仕様ですから、お使いのPCでは読めないのでしょうね。
全く読めないドライブがある一方、通常の音楽CDとして読めてしまうドライブもあります。
>インターネットに接続してCDを入れれば、あとは画面の説明に沿って進むだけ
確かにその通りなのですが、レーベルゲートCDの場合、無料で曲データを取り込めるのは、初めての認証時のみです。
レンタルでなく、CDを自分で購入したとしても、初回取り込み時以外は有料になります。
従って、レンタルは同一CDを貸し出す訳ですので、既に誰かが取り込みを行っていれば、その後借りた人はレンタル料以外に楽曲取り込み料も必要になるのです。
その場合、取り込み料はいくら…、と出ます。
課金の案内が出たのではなく、エラーで取り込み失敗と出たのなら、読み取り自体が正常に行えていない物と思われます。
クリーニングディスクでレンズをクリーニングしてみてください。
それでも読めないのであれば、あきらめとなります。
正常に読めたとしても、「**円」とか請求される場合もありますし。
参考URL:http://www.zdnet.co.jp/news/0301/23/nj00_rental. …
クリーニングしてみましたがダメでした。てことは私のパソコンでは再生できないということですか・・・あぁ・・
でも変な話ですね。普通のCDプレーヤーで聞く人には何も問題ないのでしょうけど、私のようにパソコンで聞く者にとってはなんかすごくひどいシステムのように思えます。レンタル料金を払って、しかもさらに課金されるかもしれないなんて・・・パソコンで聞くっていうだけなのに・・・
ま、いずれにしても私のパソコンでは聞けないみたいなので関係ないですが・・・グスン・・・
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
レーベルゲートCDをパソコンのCDドライブに入れると、自動的に専用のプレーヤーをインストールするかどうかの画面が出てきますよね。
その画面を閉じた後ウィンドウズメディアプレーヤーでも何でもいいですからとにかく音楽CDを再生するためのソフトウェアを開いて普通に再生してみてください。わたしのパソコンでは、この方法でインターネットを使わずにレーベルゲートCDを普通に再生できました。No.2
- 回答日時:
>なんかすごくひどいシステムのように思えます
そうですね、私も同感であります。
レーベルゲートをレンタルで借りた場合、既に誰かが取り込みを行っていれば、追加の支払いをしないとPCでは聴く事すら不可能。
リッピング云々ではなく、聴く事すら不可能。
まだエイベックスの方がマシですね。
同じくCCCDですがエイベックスは方式が異なり、認証は要りません。
WMPでは正しく再生出来ませんが、CDを入れると専用プレーヤーが読み込まれ、そこから再生できます。
http://www.avexnet.or.jp/cccd/manual-cds200.htm
私の場合、そのプレーヤーで再生しながら、Audigy2に付属のソフトでMP3形式で録音しています。
レーベルゲートCDで、誰かが認証済みの物を借りて来た場合は、通常のCDプレーヤーで再生して、外部音声入力端子からアナログ入力して録音しています。
余計な手間が掛かりますが、取り込みは可能。
レーベルゲートCD,エイベックスのCCCD共にMacはノーサポート。
Winのみしか対応してません、とか言ってますし…
更に…
>下記の一部の機種では、再生に不具合を生じる場合があります
http://www.sonymusic.co.jp/cccd/c_faq.html
>すべてのパソコンで再生できることを保証するものではありません
…みたいに「責任放棄」的な説明もしていますし…
http://www.avexnet.or.jp/cccd/
PCだけでなく、CDプレーヤーで再生出来なくても、返品には応じず…
http://www.avexnet.or.jp/cccd/faq10.htm
高飛車な態度でありますな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) CDジャケットの取り扱い説明書(曲名や、その曲についての詳しい説明書)をiPhoneに取り込む方法を 1 2023/02/21 21:32
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤー→アンプでCDを聴くのと、パソコンへCDから取り込みパソコン→DAC→アンプ経由で聞く 7 2022/06/07 10:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いCDが再生できない
-
オーディオコメンタリーについ...
-
日本で購入したCDを海外で聞...
-
Hi-MDって、特別な再生機器必要?
-
YouTubeの音楽を最高の音質で聴...
-
MDの音源をパソコンに
-
オススメの携帯型音楽プレイヤー
-
昔、購入したCD-Gのディスクを...
-
音楽用CD-Rに書き込んだ音楽がC...
-
CD-RWに書き込んだ物がC...
-
インターネットラジオ ラジル*...
-
CDプレーヤー の故障対応
-
VHS→DVDのダビング方法(コピー...
-
SDカードの音楽データをパソコ...
-
mp3について
-
コイズミ ステレオCDシステム...
-
CDプレーヤーで音楽CDが再...
-
MDをこれから使えるメディアに...
-
フォトCDについて
-
画像をCD(DVD)に保存→DV...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本で購入したCDを海外で聞...
-
ブルースペックCDはパソコンで...
-
DVDソフトにおいて、予告宣伝な...
-
オーディオコメンタリーについ...
-
GEQとPEQの違いはなんですか
-
一部の曲だけ入っていない。
-
音楽ファイルの拡張子が大文字...
-
音楽CDとCDプレーヤーの相性
-
嵐・ライブDVDが再生できない[J...
-
YAMAHA SOL2で
-
YouTubeの音楽を最高の音質で聴...
-
DT上で聞こえるそのままのサウ...
-
WMPよりwimampのほうが音がいい?
-
英会話のCDの表面に、保存用...
-
Norah Jones の新しいアルバム...
-
輸入盤CDについて
-
ネットで音楽を購入したのです...
-
CDを焼く
-
倖田來未のDVD
-
アドテックのAD-CMG300の音割れ...
おすすめ情報