dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

今月末から2泊3日で、金沢へ旅行にいきます。
金沢は初めてなので、教えて下さい。

金沢市内1泊、片山津温泉1泊の予定で、女性一人旅です。
移動手段は電車やバスなので、車がないと行きにくいような場所でないと助かります。

1.金沢といえば、これ!というような料理を教えて下さい。

2.おいしいお食事がいただけるお店を教えて下さい。
  比較的、一人でもレストランなどにふらっと入れる方です。
  でも、居酒屋とお寿司屋さん、高級フレンチなどは1人で入ったことはありません。
   
3.お土産の名品を教えて下さい。

その他、観光名所などのおすすめがあれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんばんは



金沢駅で販売しています
http://www.itaya-net.com/
菰かぶり

これも駅で買いました
http://www.kintuba.co.jp/main.html
きんつば

両方おいしかったですよ

因みにですが
駅の中の回転寿司で夕食を食べましたが
大満足です
駅の隣のビルでも回転寿司があり
どちらにしようか迷ったのですが
お土産購入と言うのもあって、駅の中で食べました

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

両方とも、おみやげにいいですね。上品でおいしそうです。
きんつばのお店は、甘味処があるようですので、
そちらでお茶なんていいかも…と思っています。

回転寿司なら、ひとりでも大丈夫そうです。
北陸はやっぱりお魚がおいしいそうですので、ぜひ食べてみたいんです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/21 10:31

こんにちは。

能登が実家の者です。

私はJR金沢駅の金沢百番街をよく利用しています。

<食事>
お食事は「くつろぎ館」や「おみやげ館」でその日の気分によって。
お客さんと同行の場合は、「おみやげ館」にある「加賀屋」で食べることもあります。
ここは有名な和倉温泉の加賀屋の和食レストランで、治部煮の御膳もあるはずです。(お値段もそれなりにします)

<土産>
お土産は「おみやげ館」にある、「中田屋」きんつば/「柴舟小出」柴舟・三作せんべい/「うら田」こい茶
などが評判で非常に喜ばれています。
きんつばについては中田屋が日本で一番美味しいと思っています。
お菓子以外では、「笹すし」や「黒造り(イカ墨で漬けた塩辛)」や「あぶら取紙」などなど

金沢百番街だけでも目うつりするほど、お食事もお土産もいろいろあり、いつも時間が足りません。

参考URL:http://www.100bangai.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

地元のかたのご意見、貴重です。
加賀百番街は、私の買ったガイドブックにはあまり詳しく載っていなかったので
それほどいろいろあると思っていませんでした。
HP見てみたら、たくさんお店が集まっているんですね。時間に余裕を持って出かけてみます。

他のかたも、きんつばや柴舟さんを挙げて下さってます。
やっぱりこのあたりが王道・銘菓なんでしょうね。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/22 22:59

金沢の郷土料理といえば治部(じぶ)煮があります。

鴨(鶏肉などで代用するところもある)、加賀野菜、麩の煮ものです。
あと、麩料理の専門店もありますね。

お土産と言えばやはり和菓子でしょう。既に出ているきんつば、俵屋の飴、柴舟(しょうがの、甘くないおせんべいです)、長生殿(落雁ですが、和三盆を使っていてとても上品でおいしいです)などでしょうか?
お菓子以外では、ここ数年売れている蒔絵のシールが面白いかもしれませんね。(金沢以外でも買えますけど) ちょっと変わったのでは、中島めんやの加賀起き上がりの根付けも手軽で良いです。

観光名所、金沢と言えば兼六園でしょう。この他には、東茶屋街、金沢21世紀美術館、金沢城、長町の武家屋敷、西茶屋街などでしょう。
金沢の3文豪、泉鏡花、室生犀星、徳田秋聲の記念館なを回るのも面白いですね。あと、武家屋敷は大手町の寺島蔵人邸跡が唯一公開されています。(長町の野村家の建物は移築です。)
また、長町友禅館では加賀友禅の彩色の見学もできます。有料ですが、加賀友禅を羽織っての写真撮影もできます。
以上あげたところは、バスも多いですし、比較的近い範囲にあるので、歩いてゆくこともできます。また、タクシーでも安い範囲です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。

冶部煮って、金沢のお料理だったんですね!初めて知りました、ありがとうございます。
お麩も有名なんですね。

中島めんやさんのHP見てみました。
ねずみのおもちゃ(?)が可愛くてほしくなりました。

観光名所も教えて下さって、ありがとうございます。

石川は車社会だから、車がないと移動に不便だよ、と聞いたことがあったので
心配でしたが、バスで行きやすいようで、安心しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/21 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!