dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルのセルに ひらがな入力で tるえ  と入力してF9で
変換して true となった後カーソルを右に移動すると true
は TRUE になってしまいます。

それまで true で作業を続けてきたのが突然画面全体にそのような変換が実行されるようになりました。

解決方法をご教示下さい。

A 回答 (2件)

「FALSE」でも同じだと思います


全角数字のみ入力して確定すると数値として入力されるように
真偽値(TRUE,FALSE)も半角で入力されるようです(XL2003)
よって、'TRUE で入力するか、書式を文字列にしておいてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにXL2003を使っていました。

文字列に並べるに変えたら正常になりました。

有難うございました。

お礼日時:2009/08/22 20:07

イコール(=)を文字の先頭に入力していませんか


数式中の関数として扱われていれば、そうなります

文字列として扱いたいのであれば、ダブルクォーテーション(”)で挟んでください
 ”true”
見やすくするため全角文字で書きましたが、半角でどうぞ

この回答への補足

ご回答有難うございました。

=は入力してません。セルに英単語を記入して右側のセルにアラビア語訳の日本語を記入して英アラ単語帳を作っていました。

いろいろ操作して、trueという単語だけ 確定して右のセルにカーソルを移動させると true が自動的に TRUE になることがわかりました。 free とか wet とか入力しても大文字になりません。

まるで true だけが 特定文字にセットされている感じです。
true だけを除外して作業を進めています。なお再起動しても同じでした。

この不思議な現象についてご教示下さるようお願い致します。

補足日時:2009/08/22 16:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!