dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タブブラウザのundonutで質問です。
undonutで検索エンジンを追加する場合
search.iniに追記すれば可能という事は
分かったんですが、前方URLと後方URLが
分かりません。
例えばgoogleだと前方URL
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja …
になるのですが、このURLの書き方が分かりません。
具体的には「百度」を追加したいのですが。
解説サイトも調べたのですが、いまいち分かりません。
詳しく教えて下さい。

A 回答 (2件)

>具体的には「百度」を追加したいのですが。



undonut の本家は使ったことはありません。
当方、「undonut+mod.1.48」なら入れてますが。

undonut+mod.1.48の場合は、
search.ini に、

[百度]
Group=0
FrontURL=http://www.baidu.jp/s?ie=utf-8&lm=0&ft=&wd=
Encode=3
BackURL=

と書いて、ListCount= 数を変更及びListに「百度」を追加すれば
検索エンジンに登録されました。

一応参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
試してみたんですが、検索はできるけど
エンコードが上手くいかないようです。
日本語で検索しても検索結果が
中国語になります。

お礼日時:2009/08/23 18:07

undonut+mod.1.48の場合ですが、


Encode=3
というのは、UTF-8 のことです。
当方では、これで日本語検索可能です。

undonut でも、エンコード指定を UTF-8 にすればたぶんOKだと思うんですが、何分使ってないのでこれ以上のアドバイスは出来ません。

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
UFT-8で記述しているのですが、
どうしても出来ません。
検索してみます。

お礼日時:2009/08/23 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!