dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Outlook Expressで添付ファイルを開くとき、どのようにしたらひらきますか?教えて下さい。

A 回答 (6件)

OutlookExpressの


「表示」→「レイアウト」をクリック

「プレビューウィンドウヘッダーを表示する」
にチェックを入れると
《クリップ》が出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。クリップは出たのですが、クリップをクリックしてファイル名をクリックしても添付ファイルがすぐに開きません。一度添付ファイルを保存してからマイドキュメントから開くようにしています。が、普通はすぐにその画面上で添付ファイルって開くものではないのでしょうか?

お礼日時:2003/04/16 14:18

>クリップをクリックしても


>何も警告マークなんて出てこないのです。
その通りです。

OutlookExpressは
その添付ファイルが《保存》、《開く》ことが
許される時だけ

「保存するか、開くか?」
のダイアログが出ます。

その添付ファイルはどのようなものなのでしょうか?

>OEのバージョンは5なのですが
5.5でしょうか?
5.01でしょうか?
5.00でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。多分バージョンは5.5だと思います。あと添付ファイルはWORDの中に保存した賞状です。

お礼日時:2003/04/18 14:35

>でも先ほど申し上げた《添付ファイルの種類》


>というのは見つかりませんがね…
添付されたファイルがテキストファイルなら
「テキストドキュメント」(txt)を選択します。
と、いう意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やっとわかりました。でも、最初からチェックは入っていませんでした。

お礼日時:2003/04/17 21:18

あー、プレビュー・ウインドウが出ていなかったんですね。

納得。

>一度添付ファイルを保存してからマイドキュメントから開ようにしています。
>が、普通はすぐにその画面上で添付ファイルって開くものではないのでしょうか?

添付されているファイルにウイルスがついている場合、いきなり開くとコンピュータが無条件に感染してしまうことがあるので、いったんファイルとして保存できる選択肢があるのです。『警告』ウインドウにもそう書いてありませんでしたか?

プレビュー・ウインドウで見ただけで感染するウイルスもあるので、プレビュー・ウインドウを開かない人もいるくらいです。添付ファイルというのは、けっこう警戒する対象なんですよ。

この回答への補足

わかりました。もう一度ためしにやってみたら、ちゃんと保存しておいた所から開きました。たびたびすいませんでした。(-_-;)

補足日時:2003/04/17 09:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。クリップは出るようになっても、クリップをクリックしても何も警告マークなんて出てこないのです。何でですかね?

お礼日時:2003/04/17 09:33

マイコンピュータを開いて


「表示」(ツール)→「フォルダオプション」をクリック

「ファイルの種類」タブをクリック

その《添付ファイルの種類》を選択して
「編集」(詳細設定)をクリック

「ダウンロード時に開く確認をする」
(ダウンロード後に常に開くように設定する)
にチェックが入っていたら外してみて。

この回答への補足

もう一度、クリップをクリックしてファイル名をクリックしたらちゃんと保存しておいた所から開きました。でも先ほど申し上げた《添付ファイルの種類》というのは見つかりませんがね…

補足日時:2003/04/17 09:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すいません(-_-;)あのー添付ファイルの種類というのが探しても見当たりません…どこらへんにあるのでしょうか?

お礼日時:2003/04/17 09:35

右上にゼムクリップのマークがありませんか?それをクリックすると添付ファイル名が出ます。

ファイル名をクリックすればそのまま開くかいったん保存するかの警告ウインドウが開くと思います。

もしOEのバージョンが6だったら、セキュリティ設定を変更しないと、添付ファイルが削除されてしまっているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。OEのバージョンは5なのですが、右上にクリップマークが出てきません。ちなみにセキュリティ設定ってどこでやればいいのでしょうか?

お礼日時:2003/04/15 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!