dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペットの動画を撮影して、ウェブに公開したのですが、
その際、他の人の顔とか見られたくない部屋の部分とか部分的にぼかしたいのです。
写真みたいにトリミングできるとなおいいのですが、動画でそういうことは難しいのでしょうか。
appleのサイトでiMovie9の説明を読んでみたのですが、部分ぼかしもトリミングもできるとは書いてないみたいでした。

こういうことをするにはどんなソフトを使えばいいのでしょうか?
フリー~3万円くらいまでであるとありがたいです。
動かすパソコンはMacBook(core2 duo) MacOS 10.4.11です。

A 回答 (3件)

ぼかし、モザイク処理は、回答ずみですが、トリミングは、iMovie '08以降で可能になっています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

トリミング、できるんですか!
読み取れませんでした。(appleのサイトをもう一度見たけど、わかりませんでした(^^;)
情報ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/27 09:38

ソフトで後から解決する方法も勿論ですが、


撮影する段階から工夫する方が圧倒的に楽な事が多いですよ。

特に動画の場合、カメラが動いていると後でその動きを追いかけて
一コマ一コマ処理する必要が出てきます。
固定で撮れるなら絶対に固定して撮影しましょう。
そしてアングルを工夫して見せたい物だけを撮れれば
後付けで不細工な加工をする必要もありません。

さて加工の手法としては映画等で背景の余計な物を消すロトスコーピングや
アダルトビデオで言うモザイク入れと同じ物になります。
これらは未だに商業的にも「人海戦術」がメインの作業です。
個人が一人で「ラクに」出来る範囲は非常に限られています。その事をまず前提として忘れないで下さい。
また、ソフト的にはアフターエフェクツやFinal Cut Studio等、10万前後の高価な物が主流です。

とりあえず最廉価のiMovieを使う方法から、
ちょっと前のiMovie06でしたら、追っかけ式のモザイクを使えるフリーウェアを公開されてる方がいらっしゃいます。
http://shin-ishimaru.cocolog-nifty.com/blog/2007 …
http://qtz.noboko.com/article/35164543.html

最新のiMovieでも、発想を替えて「目隠し用のマークを置く」方法が
ありますね。
http://ascii.jp/elem/000/000/102/102953/

ちなみに、廉価版の「Final Cut Express」ではおっかけボカシ、モザイクと言った機能は使えなかった筈です。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろな手段の紹介、参考になりました。
…撮影時はペットの動きを追うのに懸命なので、あまり工夫している余裕がないのです。
プロ用でも面倒な作業だったんですね。

「Final Cut Express」にはついてない機能なんですね。
まずはiMovieで紹介いただいた方法を試してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/27 09:37

一度同じ事を考え作ってみました。


ドッグランでの様子をQuickTime Pro(数千円)でJPGに全て書き出し、
100枚ぐらいがんばってモザイクかけてから、もう一度つなぎました。
仕事上Photshopでモザイク加工をしましたが、
他のフリーのソフトでもできるかもしれません。
QuickTime Proもバージョンが上がって使えなくなったので
今では古いmacを出してこないと出来ないのですが、
ヘルプを見ると出来る様ですよ。
『ムービーから静止イメージを作成する』
『静止イメージからスライドショーまたはアニメーションを作成する』
の項目です。
もっと簡単な方法の解答を私も教えて欲しいので、是非しばらく締め切らないでいて欲しいです。
なぜなら、あの手間を考えて二度としないだろうと思ったので。
以降、人の頭が切れてる動画ばっかりで、それはそれで味気ないです。
公開しないならば、人の顔も映っていて欲しいですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談ありがとうございます。
うわー、大変ですね、気合がいりますね。

お礼日時:2009/08/27 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!